運営元 株式会社週末養蜂
蜂っ子は自由気ままに、蜂溢れ。1段継箱して4日目の蜂溢れです。
巣門外、夜もさわやか蜂溢れ。入居から1ヵ月で満杯になったの?2段群
ハゼノキに花、蜜蜂の訪花。自宅前の山に蜜源植物
あなた達、もう1~2回は分蜂できたのに!。蜂溢れで継箱準備
探索が長い(2週間)、もう1箱の待ち箱設置
入居群も順調、第1分蜂から21日でもまだ雄蓋、実家蜂場でもう1群、タケノコ&キノコ
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
投稿日:2021/7/10 19:02
2021年7月10日 晴れ 気温24℃ 保管待ち箱の清掃
半月前に引き上げて来た待ち箱、継箱にするため解体、清掃。中には蜜蜂の仮の巣残骸?とスズメバチの初期巣の造成放棄?と思われる巣がありました。
この状況はどう説明つければよいのか??。呪われた巣箱なのか?とりあえずこの様な事がない様に祈りながら清掃、熱湯洗浄をしました。(昨年、逃去された巣箱です。)
底板には、ゴミと蜜蜂の死骸、どの時点で死んだのか不明
ちなみに巣門は7mmと18mm丸穴、スズメバチは丸穴を使用して入った。
類似品にお気をつけください