投稿日:2021/7/17 14:38
youtubeで「おにやんま君」というフィギュアを巣箱に吊るしてスズメバチ対策をされているのを見ました。最近黄色スズメバチが巣箱に来てるのを見たので気休め程度にでも置いてみようかと購入を試みましたがどこも売り切れ状態。2週間後の一昨日やっと4つ購入できました。
本日朝2階のベランダから巣箱を見下ろしどこに設置しようかと見ていたら本物のオニヤンマが2匹!上空を旋回していました。どうやらミツバチを狙っているようで巣箱と自然巣の上空をぐるぐるしています。飛び立ったところを捕獲しているようでした。同時に虎柄っぽいアブ(シオヤアブ?)も巣箱周辺にいたのですが、自分も捕食する相手よりはミツバチの方が狙いやすいようで・・・今朝からスズメバチ対策に網を巣箱にかけていたのですがミツバチは邪魔なようで網から出るのを手間取っていました。これでは逆に狙われてしまうと網を撤去し様子見。
オニヤンマは30分後どこかに行ってしまいましたがシオヤアブはまだ巣箱周辺をうろうろ。ミツバチを捕まえ止まっていた時やっと捕獲しました。が、後で調べるとシオヤアブもスズメバチの天敵。今回は捕殺しましたが今後も捕殺するのがいいか悩みます。
みんて
大阪府
ミツバチには挨拶と周囲の蜘蛛の巣を掃う程度。 ときどき巣に息をかけてブーンというのを聞いたり。 去年~現在の状況(覚え書き) 平成29年の夏、母が庭の奥の石垣...
みんて
大阪府
ミツバチには挨拶と周囲の蜘蛛の巣を掃う程度。 ときどき巣に息をかけてブーンというのを聞いたり。 去年~現在の状況(覚え書き) 平成29年の夏、母が庭の奥の石垣...
カミヤッチンさん
ネットでの購入は時々落とし穴がありますね。黄色いバケツに水をためると害虫が落ちると聞いてネットで黄色いバケツを購入したら届いたバケツは手のひらに乗る小さいものが届きました・・・最近はおにやんま君を自作してる動画も多いですね。どの動画もそっくりでなくても大きさと目の光沢が大事な感じでした。カミヤッチンさんのシオカラトンボも胴体を軽いもので継ぎ足しすると虫には気づかれないかも。
オニヤンマは上空を旋回していたので木に吊るして巣箱の上にぶらぶらさせようと思います。
2021/7/17 21:46
みんて
大阪府
ミツバチには挨拶と周囲の蜘蛛の巣を掃う程度。 ときどき巣に息をかけてブーンというのを聞いたり。 去年~現在の状況(覚え書き) 平成29年の夏、母が庭の奥の石垣...
のりのさん
youtubeで試している人の動画ではミツバチはおにやんま君に止まったりして大丈夫のようでした。キイロスズメバチもだんだん慣れてしまっていたようですがある程度は効果があるということでした。
本物のオニヤンマが来たら安心なのに・・・と思ったらミツバチが狩られていたのでうまくいかないな~と今日はちょっとショックでした。
おにやんま君はスズメバチが警戒してくれるようを巣箱や自然巣近くの木に吊るしてみます。オオスズメバチに効果があったらいいのですが・・今年はスズメバチを見かけることが多いので9月が怖いです。
2021/7/17 22:00
みんて
大阪府
ミツバチには挨拶と周囲の蜘蛛の巣を掃う程度。 ときどき巣に息をかけてブーンというのを聞いたり。 去年~現在の状況(覚え書き) 平成29年の夏、母が庭の奥の石垣...
カミヤッチンさん
ちなみにおにやんま君の目から尻尾までの長さは10cm。一番大きい羽の端から端の長さは12.5cmでした。これでも実物はもうちょっと大きいのでは?と思ってしまいました。今日本物のオニヤンマを見た時捕獲して確かめたかったのですが出来なくて残念でした。
2021/7/17 22:12
私もオニヤンマくん買いました!
自分が蚊に刺されないためですが、ミツバチたちも忌避しないかと思って使うのを躊躇しています。本物のオニヤンマがスズメバチ撃退してくれるとよいですね
2021/7/17 16:39
みんてさん こんにちは
自然巣のスズメバチ防衛に使用するんですね。
私もそのつもりでした。正規品を購入するか、自作してみます。
色々試してみるのも、楽しいですね。
2021/7/18 12:08
のりのさん こんにちは
立派ですね♪
結構、人気商品なんですよね。探してみます。
ありがとうございます
2021/7/18 12:10
消滅群のハチミツ 垂れ蜜~除湿後、予想外の膜が出来ました
オオスズメバチをバリバリ噛んでるオオスズメバチ
巣箱解体後のミツバチの様子
②10月の状態 オオスズメバチに振り回される 10/22-23
①10月の状態 (10/15-16採蜜中止)
のりの
茨城県
某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に初入居✨ 安...
のりの
茨城県
某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に初入居✨ 安...
カミヤッチン
千葉県
令和2年春、二群飼養し、今年で4年目です。 1年目は、一群がアカリンダニ(推定)で全滅。一群が猪に悪戯され、箱がズレてしまい、オオスズメバチに襲われて全滅。 令...
カミヤッチン
千葉県
令和2年春、二群飼養し、今年で4年目です。 1年目は、一群がアカリンダニ(推定)で全滅。一群が猪に悪戯され、箱がズレてしまい、オオスズメバチに襲われて全滅。 令...
カミヤッチン
千葉県
令和2年春、二群飼養し、今年で4年目です。 1年目は、一群がアカリンダニ(推定)で全滅。一群が猪に悪戯され、箱がズレてしまい、オオスズメバチに襲われて全滅。 令...