投稿日:2021/7/17 20:15
手鋸で必死に頑張ってましたが、なんとか完成しました。
もともと3段の重箱でしたが…。
覗き窓!つけました(๑˃̵ᴗ˂̵)。ちゃんとアクリル?板貼りましたよ。
こちらは先日手直しした簀子と簀子枠。
内見用の扉付き巣門枠╰(*´︶`*)╯♡。3センチの丸穴はできませんでしたが、18ミリと11ミリで丸穴繋いで、縦穴も作ってみました。既存の巣門がかなり狭くえんぴつは全く刺さらないことが判明!だから探索蜂がガジガジ齧ってたのね…
巣門はジグソーを購入したのでトライしましたが、クランプが上手く付けられる作業台がなく、縦穴はヨレましたw。
それと12センチHの枠を1つ加えて、4段+巣門枠+簀子枠と継ぎ接ぎだらけですが、タワーが出来上がりました。でもタワーの写真が撮れてませんでした〜ヽ(;▽;)。
とりあえずこれでひと段落。
次は内寸が19センチになっちゃた重箱の作成です。
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...