投稿日:2021/7/20 23:44
巣枠式の給餌用枠を作ってみました。
1日に蜂が飲んだ砂糖水が500mlであったと日誌に書かれていたのを見たので、そんなにいっぱい必要なら大きい入れ物が良いのでは?と枠2枚分のスペースを占領するサイズとなりましたが…。
5月に巣板移植した時に残してあった花粉層から少量の水を加え湯煎し蜜蝋を分離したものを試しに少量与えてみました。
花粉パテに混ぜて冬の給餌に使おうかとも思いましたが、梅雨の時期に巣門前に落ちた花粉を必死に食べる蜂さんを見かけ、しかも帰巣した蜂に食べてた花粉を蹴飛ばされ、地面に落下するのを悲しげに見つめていた姿が切なく、花粉がそんなに不足しているのなら試してみようかしら?と思った次第です。
蜂蜜を与えることは病気の感染にもつながるようですが、ヘギイタダニが見られる以前の徘徊もない頃の自家蜜なので大丈夫だと信じて。
液状の餌は夏場がよいとのこと、冷蔵してはいますが鮮度が落ちるまえにというのもあり、1日で(腐らず)食べ切れる分量ということで50cc程を与えてみました。
2日試してどちらも綺麗にしっかり完食してました。飛行ルート下の白ワゴン車にも下痢便はありませんでした。
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
金剛杖さん
いつもコメントありがとうございます。これは巣箱内で使う給餌用の枠なので、餌を入れてすぐに箱に挿入します。
写真は餌を与えた翌日の夕方に取り出したもので蜂がそのまま着いてきました。
花粉の沈澱部分は上澄より食べにくい(吸いにくい)ようで人気がないので、残った沈澱部は砂糖水を加えて与えようと思います。
2021/7/21 05:28
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
金剛杖さん
いえいえ、外での給餌の知識もないので勉強になります。ありがとうございます。
今回、私が与えた餌は皆さんの言う黒蜜なのでしょうか?幼虫さん達がいない層だけなのでタンパク質などの栄養源は花粉と蜜だけですけど。
2021/7/21 16:30
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...