投稿日:2017/5/6 16:05
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
kou(^.^)bさん。今晩わです。ここ和歌山も全然駄目ですね(泣)まだ5月の末までは、希望を持ちたいのですが…(-_-)今年は桜も10以上開花が遅れたので、分蜂も遅れているのかも知れませんが、探索蜂も全然来ないので、何かガッカリですね(泣)これからも宜しくお願いします。
2017/5/6 19:34
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
こちらもベテランの蜂友さんがその様に言ってますね。でも今年は、当てはまらないですね。残念ながらm(__)m桜が散ってもう3週間以上になりますから…(。>д<)
2017/5/6 20:36
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
akiyamaさん。kou(^.^)bさん。お世話になっております。こちら和歌山の紀北地方もさっぱりです。私の待ち箱にも昨日と今日の2日間ですが、探索蜂は来て無いですね。私は農家なので、ちょこちょことは、見に行くのですが、心が折れそうです(泣)気長に待つしかないですねm(__)m
2017/5/7 18:02
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
初めまして、みつばちじーじさん。嬉しい悲鳴ですね(^-^)/こちらは、紀美野町の東の端になり高野山の麓です。私は3年目の初心者で、越冬群が4群ありますが、分蜂したのが1群だけです(-_-)もう1群ももう直ぐ分蜂しそうですが、残りの2群は無王群になっているようです。昨年はそこそこに捕獲出来ましたので、今年もと思っていたのですが、肩透かしにあいました(泣)まだ分蜂シーズンなので根気強く待つしかないですね(泣)羨ましい限りです(^-^)/
2017/5/7 19:03
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
みつばちじーじさん。有り難う御座います。同じ和歌山でも全く違うので、ビックリです。また報告致します。これからも宜しくお願い致します(^-^)v
2017/5/7 19:37
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
初めまして、guppyさん。私の地域でも昨年は4月25日26日が1番分蜂が多かったのですが、今年は…さっぱりですね(泣)分蜂シーズンはまだ終わりではないので、気長に待つしかないですね。お互い頑張りましょう(^-^)/
2017/5/8 12:19
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
guppyさん。こちらこそ宜しくお願いします(^-^)/こちらも諦め半分で気楽に待とうと思っています。まだ5月の初めなので、十分捕獲の可能性は有ると信じて待ちましょう(^.^)
2017/5/8 14:02
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
今晩わ。カッツアイさん。洋蜂が入っている飼育箱ですか?私にはそういった事が無いので影響が有るのか無いのか解らないですが、影響は無いと思いますが…(-_-)今日私の待ち箱3箇所に久しぶりに探索蜂が来てましたが、1つの箱では2群の探索蜂が来たみたいで、殺しあいの喧嘩をしてました。まだ5月の末までは可能性は有るので、お互いじっくり待ちましょうm(__)m
2017/5/8 20:42
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
待ち受け箱とは?当然日本ミツバチのですよね(。>д<)気分が悪いですよね(-_-#)でもその土地は、その人の土地だから文句も言えずですね(泣)常識では考えられないですね(-_-)こちらにも居ますよ(-_-#)そういった人。お互い負けずに頑張りましょう!
2017/5/8 23:45
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
guppy
岐阜県
5年前、か式巣箱のDVDを視聴したのをキッカケに日本蜜蜂捕獲に挑戦。失敗続きでしたが、その間、養蜂の練習を兼ねて洋蜂を飼育。そして、本年(令和2年)日本蜜蜂2群...
guppy
岐阜県
5年前、か式巣箱のDVDを視聴したのをキッカケに日本蜜蜂捕獲に挑戦。失敗続きでしたが、その間、養蜂の練習を兼ねて洋蜂を飼育。そして、本年(令和2年)日本蜜蜂2群...
kou(^.^)b
山口県岩...
2011年の5月に日本みつばちと出会いっ! 1年間準備をして2012年の4月に2群が自然入居っ! 2017年 4群が自然入居。そのうち1群を重箱式待受箱から、...
kou(^.^)b
山口県岩...
2011年の5月に日本みつばちと出会いっ! 1年間準備をして2012年の4月に2群が自然入居っ! 2017年 4群が自然入居。そのうち1群を重箱式待受箱から、...
kou(^.^)b
山口県岩...
2011年の5月に日本みつばちと出会いっ! 1年間準備をして2012年の4月に2群が自然入居っ! 2017年 4群が自然入居。そのうち1群を重箱式待受箱から、...
akityama
岡山県
岡山県で2015年日本蜜蜂の飼養をスタート(居住地:名古屋市)。初年3群捕獲以降様々な経験(捕獲後の逃去・アカリンダニ罹患・女王蜂の死亡等々)を重ねて現在に至っ...
みつばちじーじ
和歌山県...
みつばちじーじ
和歌山県...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。