投稿日:2021/7/24 20:05
天候晴れ。最低気温24度、最高気温32度。
今日は孫が来たことからプール遊びをしてもらい、ついでにスイカ割り体験をさせました。
こちらは暑さでグロッキー気味なのに孫達は元気いっぱい。エネルギーの固まりみたいなものですね。相手をしているだけで疲れます(笑)
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
T.山田さん 今晩わ❣️
そうなんですよね。夏休みは始まったばかりで先が長〜いですね。今後どんどん襲われそうです(笑)
でも来てくれると嬉しいのは事実ですので、愚痴はここだけの話。
2021/7/24 21:42
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
まーやさん 今晩わ❣️
孫は可愛いのですが、いつも孫たちのパワーに負けています。
また明日も来てくれるそうですが、嬉しい反面、、、(笑)
2021/7/24 21:48
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん おはようございます❣️
栽培上手ですので簡単にスイカは作れると思いますし、お孫さんとの触れ合いに使えますので是非来年作って下さい。
いつも有難うございます。
2021/7/25 06:53
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Michaelさん こんにちわ❣️
孫たちが果たして覚えていてくれるのか?ですが、自然との触れ合いやこんな遊び体験はしっかりさせておこうと思っています。
いつも有難うございます。
2021/7/25 14:01
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん 今晩わ❣️
孫の相手は本当に疲れますね。帰ってくれた後にドット(笑)
相手をしてくれるのも今のうちにと思って色々な体験を考えています。
2021/7/25 18:00
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん 今晩わ❣️
中学生になった孫は正に言われる通りですね(笑)
向こうからジジ、ババと寄って来てくれている今のうちに色々遊んであげようと思っています。
いつも有難うございます❣️
2021/7/25 20:36
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
HarpyEagleさん 今晩わ❣️
子供たちとの触れ合いのお仕事色々大変な面も有ろうかと思いますが、子供達の良き思い出となる機会を与える重要な仕事ですね。
小1の孫もつい先日少年自然の家で一泊研修に行って来たようです。
2021/7/25 22:45
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくんさん どうもです【^o^】
お孫さんの成長過程の大事&貴重な記憶の一コマとなりますd(^-^)ネ!
わたしも県立公園のプログラムで子供さん達の世話と学習畑の整備で半日過ごして来ました。アメリカザリガニの捕獲作業のお手伝いでは二つの池と水たまり一つで70匹の成果でした。60年ぶりにザリガニに指を3箇所挟まれ昔取った杵柄で即 水につけて痛みから解放されました。
この公園でも待ち箱を8基設置していますが入居は皆無です、近年ミツバチの羽音を聞けなくなってスタッフ一同 寂しい限りです、今月末か来月初めに徳島の活動地に遠征予定です。
暑さ厳しくなる折 御身大切に‼︎
以上です【^L^】
2021/7/25 22:18
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。