投稿日:2021/7/27 16:03
onigawaraさん お早うございます。
カラスザンショウへの訪花初めて確認しましたので、嬉しくて記録しました。
すみません。アカメガシワ雄でした。(花確認)
雌の実、野鳥好みますね!!!隣地にもパイオニア植物ありますので、主植物との見合いで、残したり切ったりしていますが、パイオニア植物は強いですね!切っても再び萌芽して大きくなります。
主のヤマザクラと山栗は、植栽時が1~2年生なのでまだまだ萱等に負けます。毎年ピンクテープで目印付けるのですが、誤刈もあります。針葉樹と違って、再萌芽で生きるのが多いようです。
涼しくなったら、1本1本確認しながら手入れしようと思っています。
2021/7/28 06:12
T.N11さん こんにちは!
T.N11さん所の屋敷里山蜂場は、蜜源植物にとって好条件の様ですね!!!
私の蜂場土は、全体的に宮崎泥岩(岩だが肥料効かない風化すればボロボロ・・・青島の波状岩と同じ)、苗を植えても成長が遅いです。
それでも、パイオニア植物は強いですね!カラスザンショウは、トゲがあるので作業に支障が無い所だけ残すようにしています)
植栽されている栗は、栽培栗だと思いますが、その実生は、ヤマグリでは無いと思います。(もし栽培場所に余裕があれば、移植されると更に本数が増えますね!!!)
HOSOE蜂場には、15夜の飾り付けに使用する、笹栗を道の駅で購入して、埋めておいたら、実が成るようになりました。親と同じ小さな栗でした。
・・・山栗は、現代の栽培栗に比べ、実は小さいです。(栽培栗が良かったのですが、補助金は山林用樹木で無いと出ませんので、補助金対象の樹木から選びました!)
2021/7/28 16:12

6/30雨後の高岡山蜂場観察(通行止め)

丸洞巣箱より重箱セットに移替(本日5/11)初挑戦終わり

20240110自宅南アカリンダニ確定(家畜保健所)
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...