投稿日:2021/8/8 00:20
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
ひろぼーさん
コメントありがとうございます。この群の分蜂群は他の蜂場でも強群に育ってますので良いDNAを受け継いでいるんだろうと思います。ひろぼーさんもフローハイブを載せられたとの事なので楽しみですね。溜まり出したら早いですからね。日誌、楽しみにしてます。
2021/8/8 09:45
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
ハッチ@宮崎さん
コメントありがとうございます。近場にはミカン山が点在してますが今は時期が終わってますからね。何の蜜なんでしょう。環境的には表は直ぐ前が3号線(福岡〜北九州 6車線)なので取り分け恵まれているほどでも無いんですけどね。一つ言えることはこの蜂場にはFH群含めて3群のみの飼育です。それが功を奏してらのかも知れません。
2021/8/8 09:55
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
onigawaraさん
コメントありがとうございます。蜜源は何なのか私も分かりません。ミカンの時期は終わってるので・・・環境も然りですが、群の習性によるものが大きいのかと思ってます。山の麓でその先は道が無く行き止まりの蜂場にもフローハイブを置いてますが、その群は今季一度だけの採蜜です。その蜂場の蜜は他の蜂場の蜜よりも芳醇で美味しい蜜が採れるので期待していたのですが・・・。来年は別の群に載せ替えようと思ってます。
2021/8/8 10:05
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
ブルービーさん
コメントありがとうございます。今年は載せたまま越冬しようかなと思ってましたが、一長一短あるようです。来春のスタートダッシュに繋がる。スムシが登ってくる場合がある等々。降ろす場合には継箱して4段位に巣を伸ばさないと蜜が足りないのではと思ってます。只今、どうしようかと思案中です。
2021/8/10 10:06
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
ブルービーさん
下記は宮崎寛さんからの引用です。
「備蓄貯蜜圏の空スペースが生産指示を意味します。空きがあると内勤の備蓄班が一時保管場所から補充します。一時保管場所の空きには、荷役班が外勤の花蜜ハンターが集めてきた花蜜受け取り補充します。一時保管場所に空きが無くなると、蜂荷役班は手持ちとなり花蜜の受け取りをしません。花蜜ハンターも手持ちとなり、余剰人員を抱えると巣の拡張や分蜂でバランスを取ろうととします。」とあります。備蓄貯蜜圏の空スペースとはフローハイブを指します。以上の事から貯蜜圏を多く残した重箱の上では蜜の溜まりが悪いのは頷けます。よって、来春4段あるなら
①とりあえず1段切り取り3段にする。
②もう1段切り取り、切り口に育児圏が無ければ2段にしフローハイブ巣箱を載せる。育児圏があるなら元に戻して3段の上にフローハイブを継箱する。
①.②は宮崎さんに指導いただき実際に私が実施した作業です。以上が良いのではないでしょうか。
2021/8/10 13:07
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...