さるかに農園
東京都
2021年に1群を迎え、採蜜、越冬、スムシ退治、分蜂強制捕獲、翌日逃去などひと通りの経験しかない素人。2022年9月に新たな入居確認。やっと2群になった。と思っ...
投稿日:2021/8/9 21:24, 閲覧 560
さるかに農園
東京都
2021年に1群を迎え、採蜜、越冬、スムシ退治、分蜂強制捕獲、翌日逃去などひと通りの経験しかない素人。2022年9月に新たな入居確認。やっと2群になった。と思っ...
ネコマルさん コメントありがとうございます。腹がまるまるですよね!今日は逃げられてしまったので、次回優しく退治したいと思います。
2021/8/9 23:31
さるかに農園
東京都
2021年に1群を迎え、採蜜、越冬、スムシ退治、分蜂強制捕獲、翌日逃去などひと通りの経験しかない素人。2022年9月に新たな入居確認。やっと2群になった。と思っ...
nakayan@静岡さん コメントありがとうございます。まさに居食い状態ですね!ミツバチが気付いて反撃してくれればいいのですが、、、今度捕まえて他所へ行ってもらいます。
2021/8/9 23:38
さるかに農園
東京都
2021年に1群を迎え、採蜜、越冬、スムシ退治、分蜂強制捕獲、翌日逃去などひと通りの経験しかない素人。2022年9月に新たな入居確認。やっと2群になった。と思っ...
nakayan@静岡さん はい、ミツバチを護ります!巣箱の近くまで雑草が迫っていて、これも容易に近づきやすい事になっていそうなので、草刈りもやってみます。
2021/8/10 00:17
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
さるかに農園さん アズマヒキガエルですね。こちら西日本に分布するニホンヒキガエルとは亜種として異なります。ニホンヒキガエルのほうは、近年ほとんどの場所で謎の激減をしており、姿がほとんど見られなくなりました。けっこう山野を歩いている私でも、1年に1回見るか見ないかぐらいにまで減少しています。見る頻度は近年、ツキノワグマのほうが多いですね。数年前、東京の水道橋駅付近の路上で、車にひかれて死んだヒキガエルを見たときは、まるで都市中心部でツキノワグマがひかれて死んでいるのを見たように、ここ数十年で最も驚いた事でした。しかし、東日本では都会の中でもヒキガエルが普通に生息しているのですから、それは特に驚くような事ではないのですね。こちらの地方では、この大型のカエルが減少して、特に夜間はとても寂しい思いをしています。ミツバチが食べられてしまうのは困った事ですが、なんだかとてもうらやましいなと思いながら、読ませていただきました。
2021/8/10 00:43
さるかに農園
東京都
2021年に1群を迎え、採蜜、越冬、スムシ退治、分蜂強制捕獲、翌日逃去などひと通りの経験しかない素人。2022年9月に新たな入居確認。やっと2群になった。と思っ...
Birdmanさん コメントありがとうございます。
こちらでは庭土を掘ると隠れていたりしますので、土いじりする方は良く見かけていると思います。また、冬眠明けの頃に路上を徘徊し亡骸も多く見かけます。
でもそこまて生き物に関心を寄せている方は少ないと思います。子供達は別ですが。
この辺りでは巣箱の獣害はます無いと思われ、ヒキガエルの被害なら可愛いものかと。捕まえて他所の土地に放すつもりです。
2021/8/10 01:12
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
さるかに農園さん
もうすぐ天国にいきそうな子供がここに居ます(笑い)
私が殺すのは蚊とスムシと巣箱の傍に来たオオスズメバチと黄色スズメバチです。
他の生き物はさるかに農園さんと同じ方法で、どこかへポイです。
案外1m位先なので、また来るかも知れませんが。
蜘蛛とか!
2021/8/10 03:09
さるかに農園
東京都
2021年に1群を迎え、採蜜、越冬、スムシ退治、分蜂強制捕獲、翌日逃去などひと通りの経験しかない素人。2022年9月に新たな入居確認。やっと2群になった。と思っ...
ちょっと考えたのですが、カエルの舌はそんなに伸びないですよね?カメレオンは体長以上に伸びますが、カエルはせいぜい体長の半分以下ではないでしょうか?
そうすると、目の前に飛んで来たミツバチだけが捕食される程度ではないですか?まあ捕食されちゃうんですが、巣箱の位置を高くする必要も無い気がしてきます。
ミツバチの一群に大きなダメージを与えるほど捕食されるとは思えないのですが、実際どうなんでしょうか?
2021/8/10 06:30
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
HarpyEagleさん 四国徳島県なので、これはニホンヒキガエルですね。四国ではそれほど減少していないのでしょうか。羨ましいです。
2021/8/10 10:15
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
さるかに農園さん
最初、写真のどこにいるかわかりませんでした。アップにしてようやく分かりました。カエルは苦手です。触れません。もし居たら足で音を立てて脅すしかありません。その前に私の方が逃げ出すかも。
2021/8/10 11:37
さるかに農園
東京都
2021年に1群を迎え、採蜜、越冬、スムシ退治、分蜂強制捕獲、翌日逃去などひと通りの経験しかない素人。2022年9月に新たな入居確認。やっと2群になった。と思っ...
おっとりさん ヒキガエルがスズメバチを捕食してくれると助かるんですけどね。たぶん、そういうシチュエーションならカエルは目の前の動くものに条件反射で舌が伸びるのでスズメバチでも捕らえるでしょう。反撃に遭うでしょうが。
2021/8/10 14:02
さるかに農園
東京都
2021年に1群を迎え、採蜜、越冬、スムシ退治、分蜂強制捕獲、翌日逃去などひと通りの経験しかない素人。2022年9月に新たな入居確認。やっと2群になった。と思っ...
HarpyEagleさん コメントありがとうございます。見事なヒキガエルの写真ですね!私もカエルは好きで、幼少期に田んぼで捕まえたカエルをビニル袋いっぱいに詰め込んで家の庭に放して、母の度肝を抜かしたらしいです。
2021/8/10 14:08
さるかに農園
東京都
2021年に1群を迎え、採蜜、越冬、スムシ退治、分蜂強制捕獲、翌日逃去などひと通りの経験しかない素人。2022年9月に新たな入居確認。やっと2群になった。と思っ...
ミッキーさん コメントありがとうございます。カエルは触らない方がお互いのためです。触るなら手袋。足音ドンドンで良いと思います。ヒキガエルぐらいになるとデカくて迫力ありますしね。
2021/8/10 14:15
さるかに農園
東京都
2021年に1群を迎え、採蜜、越冬、スムシ退治、分蜂強制捕獲、翌日逃去などひと通りの経験しかない素人。2022年9月に新たな入居確認。やっと2群になった。と思っ...
nakayan@静岡さん こんばんは。ただ今思案中です。ありがとうございます。
2021/8/11 00:41
こんばんは。
あ〜コレはマズイですよ。食べ放題で丸々してたのでは。
2021/8/9 21:43
今時期の夜間見回りされると居たりします。気付かないだけに思えます。
2021/8/10 03:42
ネコマルさんの書かれているように、こいつは、長~い舌をペロッと出して上手にミツバチを捕らえて食べます。この状態では、居食いの食べ放題ですね~。
台を継ぎ足して、もっと高くすれば良いかも知れませんが、1日に30センチ以内の上げ方にする必要があります。
2021/8/9 22:15
さるかに農園さん、
>ミツバチが気付いて反撃してくれればいいのですが、
こいつには、ミツバチは反撃できませんから、あなたが駆除して、蜂を守ってやって下さい。
2021/8/10 00:05
さるかに農園さん、ヒキガエルも舌を伸ばして蜂を食べますよ。もちろん、カメレオンの様には伸びませんが。
これは大食漢で、居食いでいると、かなりのミツバチが食べられてしまうと思います。台を上げる事が必要ですね。
2021/8/10 23:50
Birdmanさん どうもです【^o^】
標高520m の山腹なので自然界の片隅にわたしが居させてもらっている感じです、訪問時は春先からずっとウグイスが傍にいてくれて心を和ませてもらっています、夕方からはヒグラシ時雨です。先日も草刈りしながら虫さんの住処を壊しているようで気が引けました、そう言えば最近ナナフシさんを見ていません(ToT) 今月末にまた疎開予定です。
以上です【^L^】
2021/8/10 12:33
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...