ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
しまった! 給餌に失敗してしまいました

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入…もっと読む
投稿日:2021 8/22 , 閲覧 720

先日の捕獲逃居群 https://38qa.net/blog/204170 に巣脾は初期巣しかないので、連日の長雨から蜂たちもおなかをすかしているので給餌しています。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/115/11507537042497564902.jpeg"]

最初の日に写真の分だけ入れ(給餌用に持っている、採蜜時に少しだけスムシが入ってしまった時の蜂蜜を別に保管しています。)給餌用には少し薄めて与えるのですが、腹を空かした群れなので、入れた直後からすぐに吸いに来ています。スノコ上に給餌用の枠を付けてあります。(アミに入ったメントールはいつもの皿が入らないためそのままで入れてあります。)

翌日全量飲み干してあったので、この容器にどちらも8割方再度入れてありました。昨日朝から雨なので、夏休み中家に来ていた孫を送りに行っていたら、蜂友が電話で「移動群に大量のスズメバチが来ている」という連絡が入り、戻ったところ

[uploaded-video="c17e5170029011ecbdc5f32fce22f8b8"]

ヒメスズメが数匹、コガタも、キイロもたくさんで襲い、ミツバチも興奮状態で飛び回っている、と思いました。ミツバチが飛んでいるのでラケットなどは使えず、6センチ角ほどの木片で巣箱に留まっているスズメバチをつぶし、はえたたきで打ち落として、かなりのスズメバチを処理したところ、興奮しているミツバチがたくさん噛みつき合ってバトルをしています。近くの友人の群れから、大量に盗蜜に来ていました。 (>_<)

こうなる可能性はかなりあるかとは思ったのですが、給餌により、臭いで大量のスズメバチとニホンの盗蜜蜂を呼び寄せてしまいました。(_ _ )/~~~

その場で、来ていたキイロ、コガタ、ヒメ、チャイロも1匹全部で20匹以上は、殺した所一時的にスズメバチは来なくなったのですが、盗蜜ハチとの大騒ぎは相変わらずでした。これでオオスズメとモンが来れば、 “一同勢揃い” となる所です。

午後4時頃行ったら、なんと今度はオオスズメも居たので、他のスズメバチと共に捕れるだけ捕りペッタンコも設置してきました。盗バチがまだ居れば、夜移動しなければならないので見に行ったのですが、少しは居ましたが小康状態なのでもう一日様子を見ます。

私は給餌はよほどの事がない限りしないのですが、今回は必要性に駆られてしました。いつもは砂糖液を作るのですが、給餌用の蜂蜜を使ったところ、その強い香りからこのような事態になってしまいました。今の時期の給餌は、砂糖液のみにする必要を痛感しました。

コメント24件

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2021 8/22

nakayan@静岡 さん
おはようございます。
スノコ上の給餌はよほどのことがない限り、安全安心と思っていました。砂糖と異なり、ハチミツはその臭いで誘因したのでしょうか?

私も、給餌はあまりしたことがないのですが、今回の長雨と夏分蜂で勢いなく、砂糖水を給餌をしました。300ccを1日で消費したので、少し置いて再度給餌しました。これはほどんど消費していません。翌日全ていなくなりました。原因が給餌にあるかは特定できませんが、失敗のようですね。 (/ω\)

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2021 8/22

nakayan@静岡さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分も福岡山荘で給餌した群が1週間後は(居なかった)逃居した事が有りますね。週末しか見に行けませんので、給餌した明くる日かも知れないですね。ただ給餌しなければいけないような群は、ピリピリしているので、ちょっとしたきっかけで居なくなるようですね。今は殆ど給餌はしないですね。自宅で元気が出ると聞いたので、底板に薄荷粉を置いたので、西洋ミツバチの盗蜜のきっかけになった事が有りますね。後悔先に立たずですね。友人を責めるわけには行かないですよね。

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2021 8/22

onigawaraさん

給食、、、育児終わり、、、逃亡良く在りますね

もし、給食するなら、、、、当たる蜂、刺す蜂の、給食は大量に継続だとか思います。、、、、でないと、逃亡蜜供給にベストと成ること有ります

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2021 8/22

yamada kakasiさん、おはようございます。

>スノコ上の給餌はよほどのことがない限り、安全安心と思っていました

私もそうです。でも蜂蜜の香りで寄せてしまったようです。(x_x)

夏分蜂群を給餌で元気を付けさせようとして、逃居される事もあるのですね。

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2021 8/22

onigawaraさん、おはようございます。

onigawaraさんも給餌後に逃居された事があるのですね。私の所も盗蜜もあることから、今日も来ているようならば、移動しなければならないかも、と思っています。

>後悔先に立たずですね。友人を責めるわけには行かないですよね。

この友人が、例のアナグマに襲われて11群をなくしてしまった友人です。後から近くに置いた私の箱の200メートル以内に5群ほどあるそうです。

もちろん、彼を責めたりはしません。彼の群れも長雨で腹が減っていたのでしょうね。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2021 8/22

nakayan@静岡さん、おはようございます!

蜂蜜の匂いは特にこの時期どの蜂種でも魅力的な香りなのだと思います。動画では巣箱隙間からも臭いが漏れているよう見え更に拍車をかけているのではと思いました。

給餌は砂糖液で行いその時間は夕方~朝に吸い上げるだけ、それから巣門は2~3cm幅に狭めて防御力を増すことに注意を払う気配りが大事なこと改めて肝に命じました。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2021 8/22

nakayan@静岡さん

私の場合は、機会を狙っての、食い逃げ 飲み逃げかもしれません。m(__)m

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2021 8/22

nakayan@静岡さん こんにちは。

度々の災難お見舞い申し上げます。

私の勝手な推測ですが、給餌器内の温度が上がり必要以上に砂糖水がこぼれ出て底板迄伝わったのでは・・・?

私は、皆さんには笑われる様なことばかりしています。(笑)

朝からの給餌派、おまけに巣箱の天井に換気口が付いています。給餌してスズメバチが増えた様子はないです。

巣箱内の貯蜜の匂いより、給餌に僅かな蜂蜜を入れた匂いの方が外部に漏れやすいのですか?

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2021 8/22

ハッチ@宮崎さん、こんにちは

>動画では巣箱隙間からも臭いが漏れているよう見え更に拍車をかけているのではと思いました。

まさにおっしゃる通りです。いいかげんな作りですき間だらけなので、そこから臭いが漏れています。各段の継ぎ目にはガムテープを巻いてありますが、給餌用の箱はそれがないので、余計に漏れています。

巣門は、6ミリの四面巣門ですが、少しでも広い所から中に入ろうとするキイロとコガタが頭を突っ込んで、体をこじ入れようとしていますが、今の所入られてはいません。これがどこからか侵入を始めると、すぐに逃居につながりますね。

>給餌は砂糖液で行いその時間は夕方~朝に吸い上げるだけ、それから巣門は2~3cm幅に狭めて防御力を増すことに注意を払う気配りが大事なこと改めて肝に命じました。

給餌方はその通りですね。巣門ですが、きっちり6ミリ以内であれば、私は四面巣門でどこからも出入り出来た方が、攻撃の集中から逃れられるのではないか、と考えます。

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2021 8/22

cmdiverさん、こんにちは

私の所は、今年は災難続きで、どうやら厄年のようで・・・

>給餌器内の温度が上がり必要以上に砂糖水がこぼれ出て底板迄伝わったのでは・・・?

この容器は、フタがぴっしりとしまっていると、ミツバチが吸った分だけ補充して出てくるため、斜めにでもしない限り、こぼれる事はありませんから、それはないと思います。

>巣箱内の貯蜜の匂いより、給餌に僅かな蜂蜜を入れた匂いの方が外部に漏れやすいのですか?

この群れは、まだ入ったばかりの逃居群で、貯蜜はほぼゼロに近いです。給餌は蜂蜜をホンの少し薄めただけなので、かなり臭いは強かったのだと思います。

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2021 8/22

>この容器は、フタがぴっしり

巣箱内の温度が上がり容器内の空気が膨張し液が押し出されたのかと想像しました。

我が家の換気口付きの巣箱は匂いのデパートです。スムシの成虫は換気口内のぺったんこに結構くっついています。(笑)

頑張ってください。

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2021 8/22

cmdiverさん、こんばんは

巣箱の換気口を作ると、そのアミの付近にスムシが繁殖する事は、とても良くありますね。私も自作か式のフタと底板に換気口を作ったのがありますが、特に底板にはかなりスムシがわいてしまいます。

スノコ上に給餌する時は、フタには換気口は付けない方が良いですね。

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2021 8/23

nakayan@静岡さん

換気論、換気口、と違う、、、、有り難うございます

迷ってます。巣箱、、、湿潤、乾燥どちら良いか?

蓋、、複数形態、造り使うが、不明です、生存率に変化無し。、、、、再度調査します

6月末群数から3月末群数、、、、生存率差で良し悪し決める

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2021 8/23

金剛杖さん、おはようございます。

私も巣枠式、重箱は問わず通常の群れには夏の間は換気口があった方がないよりは良いと思いますが、給餌する時にはスノコ上でも、中でもとにかく換気口はない方が良いと思います。給餌の臭いが漏れやすいのは確かですから。

みかんちゃん@清水 活動場所:静岡県
投稿日:2021 8/23

nakayan@静岡さん

ハチミツの香りとはここまで惹きつけてしまうのですね。

山小屋でハチミツを給餌した時は、たぶん逃去した蜂が蜜をとりに来てましたが、蜜が空になった巣箱へはやってきて周りを巡っても中には入らず飛び去りました。

普段、スズメバチを見なくても気をつける必要があるのですね…。その後は落ち着きましたか?

ちなみに、換気口からは自然の巣板からの蜜の匂いはしないということですか?

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2021 8/23

nakayan@静岡さん

難しいですね、、、、???

5月、6月7月と、、9月10月は巣箱、、、ボトボトは、蜜源、豊富、蜜蜂壮健の証拠と思う、

しかし秋、春ボトボトは室温下げる、、、難しいですね、、、、

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2021 8/23

みかんちゃん@清水さん、今日はだいぶ落ち着きました。スズメバチもたまにキイロが来るだけですが、盗蜜の蜂はまだ少し来ています。

でも何よりもこの群れの蜂が出入りが減ってしまい、かなりの数がやられてしまったかも、と思っています。明日以降給餌用の箱を取るついでに蜂数を点検してみます。

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2021 8/23

金剛杖さん、本当に蜂飼いは難しいです。それだけ奥が深い、というか・・・

私のような年になると、一度は「あぁー、こういう時はこうしてはいけないのだな~」と思っても、数年(数ヶ月の時も・・)すると忘れてしまい、又間違いを繰り返すようになってきたみたいで・・・(_ _ )/~~~

昔から、サルと人間の最大の違いは、(_ _ )/ハンセイ が出来るかどうか、と思ってきましたが、最近は(_ _ )/ハンセイ してもすぐに忘れてしまうようになりました。(x_x)

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2021 8/23

nakayan@静岡さん こんばんは。

>本当に蜂飼いは難しいです

全く同感です。

10数年飼育していても未だに答えが出ていません。

>私のような年になると

nakayan@静岡さんでも・・。

私の最近の物忘れの激しさ自分でも情けなくなってきていますよ。

何を反省するのか其れさえ分からなくなって…。(笑)

ボトボト、蜜蜂・害獣・農業・と付き合います。(笑)

これからもよろしくお願いします。

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2021 8/23

nakayan@静岡さん

同感です、、、、懲りずに、、、、雑木林、手入れはじめました、、、大変です、、、、

先ず、軽四輪道、草刈り、葛の大蛇と、おなご竹、矢竹のジャングル、、、、、道か山か、わからない、、、、

50年のほったらかし、ナラ枯れ、松枯れ波の様に道らしき所に倒れてる、

コツコツ50年のアカ落とし、コツコツ昔の蜂置き場迄、2ー3年たてば道復旧しそうです。、、、、後は命だけです

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2021 8/23

みかんちゃん@清水さん、

>換気口からは自然の巣板からの蜜の匂いはしないということですか?

フタの換気口からは、巣板の貯蜜の臭いが漏れるのは間違いなくありますね。オオスズメの来襲がある時などは、この換気口があると、その付近に集まります。スズメバチが来ている時は、換気口はできるだけふさいでしまった方が良いと思います。

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2021 8/23

cmdiverさん、

>何を反省するのか其れさえ分からなくなって…。(笑)

私と同じです。 (^o^)

>これからもよろしくお願いします。

こちらこそ、今後ともよろしくおねがいします。 m(_ _)m ペコッ

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2021 8/23

金剛杖さん、

>コツコツ50年のアカ落とし、コツコツ昔の蜂置き場迄、2ー3年たてば道復旧しそうです。

コツコツとでも、何かをやろうとする意欲がある限りは、大丈夫ですね。

お互い、やれる限りは頑張りましょう (^_^)/

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2021 8/24

nakayan@静岡さん

返信感謝、、、、暑いです、道開設、チエンソで開設ですね、、ジャングル15センチの葛前見えません

茂みに雑木に名前のハツポウスチール針金で付け、楽しんでます。今日は23種付けました。

今日はミズメサクラ多いので、ビックリしました、基本小楢山です、、下草にヒサカキ、です

投稿中