投稿日:2021/9/2 17:44
スズメバチの退治や捕獲については様々なご意見がありますし、そもそも殺生ゆえ可哀そうな気もしますが、日々蜂場に飛来して我がチビッ娘たちを次々と拉致し捕食しに行く姿には、人間の勝手ながら怒りを抑えることができません。背に腹は代えられませんので、今夏もペットボトル利用のスズメバチトラップをぶら下げました。
今年は異常気候の影響かスズメバチが異常繁殖、例年の7~10倍以上は飛来してきます。各巣箱では常に3~4匹のキイロスズメバチが取り囲んでいます。これでは、チビッ娘たちの蜜集め・花粉集めに重大な支障が生じます。
それゆえ、まずは巣箱に飛来するスズメバチたちを1日数回退治します。各巣箱での1日の凡その退治数ですが、小生や家内によるハエタタキで10数匹以上、チビッ娘たち自身による熱殺蜂球で2~3匹以上は昇天していただいています。我が家での日本ミツバチ飼育数は今5群ゆえ、1日の全退治数はその5倍になります。
なお、話は前後しますが、トラップで捕獲したスズメバチの種類は、キイロスズメバチが約8割、オオスズメバチとヒメスズメバチが約1.5割、チャイロスズメバチ、その他が0.5割程度でしょうか。写真は、トラップから取り出したスズメバチたちです。中央手前がオオスズメバチ、中央奥がヒメスズメバチ、左がキイロスズメバチ、右がチャイロスズメバチです。(汚い写真ですみません)
多治見蜜蜂倶楽部さん こんにちは。初めまして、よろしくお願いします。コメントいただき嬉しく思います。
雨の合間を狙って、今まで庭の畑に白菜とキャベツの苗を植えていましたので、閲覧が遅くなりすみませんでした。
小生も<ファンタグレープにブドウ…>を入れたこともありますが、今は、あえて申し上げれば、蜜蝋残液6:日本酒3:お酢1ぐらいでしょうか。全量がペットボトルの底から7~8cmになるように、適当にドボドボと入れています。スズメバチ他、蝶々、蛾、コガネムシ、時にはカミキリムシなども入ります。
ただ、樹木の枝に吊るした最初の日には、日本ミツバチまで入ることがあり、それが欠点です。2日目以降スズメバチが何匹か入った後は、日本ミツバチは入らないようです。
10日ぐらいでスズメバチがいっぱいになってしまいますので、新しい液に取り替えます。
山梨や長野の拙宅からR19経由で愛知(大府市)に帰る時には、多治見もよく通ります。今後ともどうぞよろしくお願いします。
2021/9/4 14:47
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
タナカモリヒロクンさんと南麓の風と共にさんへ
おはようございます。
他にやる事がないので、日本みつばちを見ているだけの、あれです。
モリヒロクンは同じ千葉県なので、植物・昆虫の量が同じなのでたすかります。
こちらもオオスズメバチはまだ現れてきません。
私のデタラメ論文?で役に立つ処が一個でもあれば幸いです。
モリヒロクンにお願いがあります。
書き込みがあっちゃこっちゃあると、誰が誰に発信したのか分からず、私はうぬぼれ屋なので、モリヒロクンはみんな私にコメントしてると思ってしまい、ついつい返信らしき事を書いてしまうと、、、、、
よく見たら、モリヒロクンは南麓の風と共にさんに発信していました(笑い)
最初に誰々さんへ、って書いてちょうだい!!!!
2021/9/5 03:55
おはよう御座います。コメントありがとうございます。
千葉県は、暖かいせいか? まだ そんなに多くの、スズメバチは、現れませんが、九月になったトタン 増えたような気がします。
小型や、黄色や赤スズメ❓などが主流で オオスズメバチは、まだだと思いますが? ワタシも ペットボトルを 準備することに しました。
9月になってから はつちゃんたちが 急に 活発になったのも、同じハチとして 考えていますが、よく見たら、チヨウや、アシナカ、カナブンなど みんな増えていました。 観作力が足りません、 同じ 千葉県内に、おつとりさんという スゴイ 観察力のある人がいて、この人の 研究結果報告を、 いつも 盗み見しています。悪しからず? ハチ
2021/9/5 03:46
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
多治見蜜蜂倶楽部
岐阜県
趣味多彩で忙しいです。
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...