投稿日:2021/9/12 14:14
我が家の庭の群にはキイロが良くやって来ていますので時々ラケットで応援しています。
今日は巣門付近にいつも見られるミツバチの姿が見えないので不審に思って近づいてみると、ネットの中に大スズメ蜂が入っていました。さすがにミツバチ達は籠城していたようでしたので、苦労して大スズメ蜂を退治したところ大スズメ蜂が居なくなると途端にミツバチ達は外に出てきて平常通りに戻りました。臨機応変に対応しているようなので良しとしておきます。
そしてベッタンコを出動させたおいたところ、午後には新たな蜂がきっちり補足出来ていました
これから大スズメ蜂も増えて来ると思いますので、放任とは言うものの少しは気に留めておこうと思います。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
南麓の風と共にさん こんにちわ❣️
田舎群が大スズメ蜂にやられたのですが、これは巣門調整をしていなかったからで、自宅群は既に調整済みですので放任に近くても大丈夫と思っています。
とは言え、一応気にして巡回はして行こうと思っています。
2021/9/12 15:50
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん こんにちわ❣️
大スズメ蜂が来ないなんて楽園ですね。
でも、来始めると一気に来る事も有りますので注意だけはしておいて下さいね。
更に増えていましたよ
2021/9/12 15:52
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん こんにちわ❣️
今のところ庭の群だけに来て裏山の群にはキイロしか来ていません、10月末頃までの勝負でしょうかね?
2021/9/13 16:07
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
タナカモリヒロクンさん こんにちわ❣️
ベットボトルだけで防げたらそれに越した事は有りませんね。
巣門にへばりつかれないようにして下さい。
ご健闘を祈ります。
2021/9/13 16:09
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
どじょッこさん おはようございます❣️ コメント有難うございます。
やはりと言うか大スズメ蜂到来の時期なのですね。今のところ数も少ないようなのでラケットとペッタンコで対応しています。これ以上増えて欲しく無いのですが当分注意して見て行こうと思います。
2021/9/14 08:56
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...