投稿日:2021/9/24 00:10
こちらは重箱に入っちゃった西洋蜜蜂の巣です。
数々のトラブルと忘れ物とありましたが無事に増段と採蜜と瓶詰めが終わりました。
良かった良かった。刺されなくて良かった。
タレ蜜で取って
手前5瓶が日本蜜蜂(3キロ弱)で
奥が西洋蜜蜂(3キロ)です。
糖度測らないとなぁ〜
左が西洋さんで、右が日本さんです。
西洋さんの方が少し濃い色です。
面白いのが西洋蜜蜂がいる所に、2年前に日本蜜蜂がいて同じ時期に貯めた蜜がかなり違うのです。左が西洋蜜蜂で右が日本蜜蜂です。
日本蜜蜂の下の方はバターの様にとっても濃く固めです。でも果実だらけの土地なのでとっても蜂蜜が美味しいのです。
写真が横になっちゃいますが、西洋さんにはオオスズメバチがたくさん巣門にいて皆んな籠城してて、増段して5段が底まで来てて重いので悩んだ末に上を2段切って下に3段空箱を足して上を一段彩蜜しました。結果7段(下カラだけど)周りにネットをして何とか頑張ってほしい 金網つけないとなー
ひとまずセイタカアワダチソウの開花前に終わって良かったです。後は6群越冬できる様に頑張って欲しいです。
お久しぶりです✨そろそろ分蜂シーズンですね
分蜂ラッシュが始まりました(4月22日)
千葉の方〜 有名な養蜂家のiさんが来てくれます
残念ながら森の群はお亡くなりになってしまいました。
重箱に入った西洋さんが終了しました。(11月5日)
金木犀の蜂蜜漬けを作りたいな(10月4日)
ひろハッチ
千葉県
塗装用に日本蜜蜂の巣を頂いてから養蜂に関心を持ちました。 2019年4月1群 入ってもらえました。 2019年12月アカリンダニで消滅。 2020年4月1群分蜂...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ひろハッチ
千葉県
塗装用に日本蜜蜂の巣を頂いてから養蜂に関心を持ちました。 2019年4月1群 入ってもらえました。 2019年12月アカリンダニで消滅。 2020年4月1群分蜂...
ひろハッチ
千葉県
塗装用に日本蜜蜂の巣を頂いてから養蜂に関心を持ちました。 2019年4月1群 入ってもらえました。 2019年12月アカリンダニで消滅。 2020年4月1群分蜂...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ひろハッチ
千葉県
塗装用に日本蜜蜂の巣を頂いてから養蜂に関心を持ちました。 2019年4月1群 入ってもらえました。 2019年12月アカリンダニで消滅。 2020年4月1群分蜂...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ひろハッチ
千葉県
塗装用に日本蜜蜂の巣を頂いてから養蜂に関心を持ちました。 2019年4月1群 入ってもらえました。 2019年12月アカリンダニで消滅。 2020年4月1群分蜂...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ひろハッチ
千葉県
塗装用に日本蜜蜂の巣を頂いてから養蜂に関心を持ちました。 2019年4月1群 入ってもらえました。 2019年12月アカリンダニで消滅。 2020年4月1群分蜂...