投稿日:2021/9/20 23:07
お久しぶりです。
スズメバチ対策でネットかけました。ちょっと網目が大きいかも?ムリムリとオオスズメバチが入れちゃうんですがモタモタしてる間に日本蜜蜂が熱殺してるみたいです。
この前ヘビが引っかかって死んでてホラーでした 何でヘビが??
秋になり日本蜜蜂のハッチーは6群から5群になりました。
消えてしまった1群は母親女王軍の女王の寿命だったようです。巣虫の中で最後まで守ってて切なかったです。
あとは重箱に入ってしまった西洋蜜蜂が1群煙が出てくる道具を取り寄せたのでやっと採蜜しようかと思います。
7月ごろ底網に固まってたハッチーが熱殺してると勘違いし棒で突いたら真っ直ぐ1匹のハッチーに目頭を刺され 速攻病院に行きアレルギー点滴を打ってきました がしばらく腫れました。涙
ちょうど面布を外してた所で 本当に気をつけててももっと気をつけないといけないなぁと反省です。
このぶら下がってるの何なんでしょうか?
刺された時もこの長いのが網の下に出ててスズナバチを熱殺してると勘違いしちゃったんですよね 熱殺するとハッチーの寿命が縮むらしいので私が網で捕まえようと突っついたんですー
そろそろ日本蜜蜂のハッチー1群と西洋蜜蜂のハッチー1群の採蜜をしないとなぁ〜
その前に糖度計ないので買わないと、、、
ひろハッチ
千葉県
塗装用に日本蜜蜂の巣を頂いてから養蜂に関心を持ちました。 2019年4月1群 入ってもらえました。 2019年12月アカリンダニで消滅。 2020年4月1群分蜂...
おっとりさん
ありがとうございます。
オオスズメバチがあまり来ていないなんて素晴らしいですね。
ウチもぺったんこ付けたのですが助けに来ませんでしたねー
知り合いにもらったやつなので粘着力が落ちてるのかしっかりつけても逃げられたりしましたー
付けるのが怖いですね〜
あ 早道なんですねー! キレイな紐状になってますよね
2021/9/21 07:41
ひろハッチ
千葉県
塗装用に日本蜜蜂の巣を頂いてから養蜂に関心を持ちました。 2019年4月1群 入ってもらえました。 2019年12月アカリンダニで消滅。 2020年4月1群分蜂...
onigawaraさん
ありがとうございます。
西洋蜜蜂は日本蜜蜂の待ち箱に入っちゃって動かすのも怖いので継箱してそのままなので、採蜜後どうしようかなー?越冬できるのか謎です。
ヘギイダニ?はいるのか 重箱でどう対処するのか謎だらけです。
2021/9/21 07:45
お久しぶりです✨そろそろ分蜂シーズンですね
分蜂ラッシュが始まりました(4月22日)
千葉の方〜 有名な養蜂家のiさんが来てくれます
残念ながら森の群はお亡くなりになってしまいました。
重箱に入った西洋さんが終了しました。(11月5日)
金木犀の蜂蜜漬けを作りたいな(10月4日)
ひろハッチ
千葉県
塗装用に日本蜜蜂の巣を頂いてから養蜂に関心を持ちました。 2019年4月1群 入ってもらえました。 2019年12月アカリンダニで消滅。 2020年4月1群分蜂...
おはようございます。
こちらは千葉県中央部の田園地帯で3群の日本みつばちです。
昨日、今年初めてオオスズメバチが2匹来ました。
ペッタンコに付けたのに、その後は増えていません。
余り、居ないのかな?
ひろハッチさんの、日本みつばちの鎖は下から巣板に行くための早道でしょ!
2021/9/21 05:02
ひろハッチさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。お久しぶりですね。西洋も飼育されているのですね。採蜜が楽しみですね。
2021/9/21 05:39
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。