投稿日:2021/10/8 16:28
蜜柑の摘果作業から帰って15:00過ぎ、巣箱を見ると雄蜂の帰巣ラッシュ中。その数、30匹…( ˊᵕˋ ;)。
もういい加減減ったかと思ったけどそんなこともなく、働きバチより帰巣する数が多い…( o̴̶̷᷄﹏o̴̶̷̥᷅ )。しかも、雄蜂のサイズがダウンして小ぶりに…。働きバチに追い出されることもなくなり、やっぱり女王様ご不在?!
じーじが、そこへやってきて「蜂見なくなったな、数減ってるな逃げちゃった?」とダメ出しされて、底板外して覗いてみました。
けっこー思った以上にちゃんといた。雄蜂ばっかりかと思ったけどフツーだった(˶ˊᵕˋ˵)。
しかもかなり巣枠無視して自由に巣作ってるし。
そして、やっと10枚目の巣枠に新しい白い巣板が!。営巣していることが確認できたー٩(๑^ᗜ^๑)۶。
女王様はご健在だと思いたい。
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
はっちゃんさっちゃん
コメントありがとうございます。
ご心配されてるのはピザ窯の方々でしょうか?
うちのは巣枠式という名の角洞となりつつあり、上段に盛り上げさせているため下段の住まいを内検するのにちょっと手がかかり、無王であれば11月には結論が出るのだろうなぁと思ってるのです。9月上旬にドバッと雄蓋が落ちて1ヶ月、これから雄蜂が減ってくれると良いのですが…。
2021/10/8 19:05
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
みかんちゃん@清水さん、いや。。。別のです。日誌に書こうと思っているのですが辛くてどうにも(;;)
みかんちゃんの群の女王様が9月上旬にたまたま不機嫌で、働き蜂さんに対する嫌がらせで雄蜂ブリブリ産んでストレス発散しただけであることをお祈りいたします。
2021/10/8 21:37
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
西洋の盗蜜の恐ろしさを今年は学びました
今年の分蜂はよくわからない…。挙動不審過ぎる
多分、自群が分蜂ー門番チェックが厳しすぎ