里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
投稿日:2021/10/22 18:37
前回、轆轤を使った遠心分離器の実際使用の結果です。
垂れ蜜後の巣碑を、分離器の中の籠にネットに入れ、できる限り外側に片寄らない様に敷き詰めて回転をかけました。
30分轆轤をMAXて回転させました。回転ごの巣碑をネットごと出して見ると容積はほぼ変わらなかった為、搾れていないかと思い、知人の養蜂の圧搾機で搾ってもらうと、ほとんど蜜は出ませんでした。ほぼ搾れているとの事でした!優秀との事でした!
前回、中の籠の構造をアップしていなかったので写真添付しておきます!
轆轤お持ちの方は、試してみられたらどうでしょうか!
右の部品は籠の上に乗せ、籠を回転中安定させます。
籠をバケツにセットした写真です。
バケツを轆轤に固定するための、自転車のチュ-ブを利用したものです。
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
テン&シマさん
こんばんわ!時間は何分が最適かまだわかりません!
まず、30分でテストしたものでさから!
これから、段々時間を短くしていきます!
何回かやってるうちに、最適の分数が出るとおもいます!
ありがとうございました!
2021/10/22 20:25
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
Michaelさん
こんばんわ!初めての事で、何分回したが良いのかわかりませんでした。
今回、30分回してみたのですが、十分過ぎたみたいです!
次回から、時間を短くしていき、適正な時間を見つけたいと思います!
2021/10/22 22:44
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
うめちゃんさん
おまかせ下さい‼️
2021/10/23 22:46
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
ろくろを30分も回転ですか?
私は手回しの野菜水切り器ですが、そんなには回してませんね~。
2021/10/22 20:18
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
里志☆Mさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
轆轤を使用しての分離機!
凄い速さです^^;
どの位のお時間で分離出来るでしょう?
3分も有れば充分でしょうか⁇
2021/10/22 22:25
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
里志☆Mさん こんばんは!
いつも思い付かれることやそれを即実現されることに驚かされています‼️
この轆轤を利用した遠心分離機は高速回転するので確かに良い結果が得られそうですね。3分でも大丈夫かも⁉︎
私も埃をかぶった轆轤があるので真似して作ってみたくなりました。機械オンチの私でも出来るでしょうか。もし製作の途中で挫折した時はどうかご助言よろしくお願い致します。m(__)m
2021/10/23 22:22
コスパの良いチェンソーを紹介、買ってみました
2024.06.06フローハイブを乗せてみました
オオスズメバチ撃退ゴム銃完成!
新年のご挨拶です!昨年中はお世話になりました
養蜂に便利なマルチツールをゲット!