投稿日:2021/10/23 23:12
10月14日(木)に「カミ」群を採蜜〜9月に採蜜を終えていましたが、アカリンダニに対応(薬投与)する為に、もう1段採蜜し巣箱をコンパクトにしました。
巣箱の近くにスダチ畑があります。今年はスダチは豊作だったようです。少し頂いて帰りました。
10月22日(金)〜「大丸」群です。この巣箱は丸洞モドキで巣落ち防止棒が入っていないのですが、スノコ段を交換をする為に切り離してみました。楽しみの盛り上げ巣(写真ナシ)は8割ほど消費されていてガッカリ!! 不足分は本体から少しだけ頂戴しました。
写真に登場したのは第2蜂場(6群)の地主のY氏夫妻です。Y氏は私の相棒ですね。昨年は巣箱作り、今春は蜂友M氏ともう1人別のM氏の2つの蜂場で分蜂捕獲の見習い等、年間を通じて活躍❣️ 今年は最後となるので、お2人に仲良く「姉」群の採蜜をして頂きました。
その間、私は「妹」群を採蜜❣️ 今年最後だと思うと、欲が出て下の段にも一手間入れてしまいました。
これから越冬準備ですね。予測では今年無事に越冬できるが7群、何とか越冬出来るが2群、何とも言えないが1群、希望が持てないが1群、絶望的が1群です。
アレコレ考えながら、老後をミツバチと共に過ごせるのは有難い事です^^
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...