投稿日:2021/10/24 20:53
天候晴れ。最低気温6度、最高気温17度。
パパイヤの温室が完成しました。透明のポリカ波板で囲い、前面はビニールシート(一部2重)の出入り口としました。
そして、悩んでいた加温。倉庫で遊んでいる室内用電熱ヒーターなども考えたのですが、またもや伝家の宝刀を抜いてポチッとしました。最近よく抜くので伝家の宝刀とは言えないかも(笑)
園芸温室用パネルヒーター
デジタルサーモスタット
ポチした後でサーモスタットは大陸から送られるので到着が2週間先と分かり、もう一つ温室も有ることだし、サーモスタット自体よく分からないのであれこれ考えるのも面倒だと思って
さらに
ポチポチしちゃいました。無駄の極みかも(笑)月曜にはヒーターと共に届く予定です。
さてこれで準備が整ったかな?目指せ!パパイヤの越冬。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはポチっと党名誉会長
温室完成しましたか。ここでパパイヤも越冬するのですね。
最低気温6度とは岡山県はそんなに寒いのですね。
2021/10/24 21:51
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
気温低下のお陰でスズメ蜂もやって来ないようです。娘達は伸び伸びと活動しています。
有難うございました。
2021/10/24 22:07
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
とうとうこんな事になってしまったのですか⁈
これなら黄色のパパイヤも目指せそうですよ〜
これなら鉢植えしなくても良かったかもですよ〜(^◇^;)
私のパパイヤは多分越冬は無理だと思いますf^_^;
来年用に予約苗をポチしなくては…
2021/10/24 22:20
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Michaelさん 今晩わ❣️
もう意地になってトコトン付き合ってやろうという事になりました(笑)
来年は露地植えにして、さらにそこに温室まで作る事になるかも?(笑)でもこれがいつまで続くかが問題です。熱中するのも早いですが飽きるのはもっと早いですから(笑)
2021/10/24 22:31
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ふさくんさん
何だかよく分かります(^◇^;)
どちらかと言えば私もそのタイプですよ〜
一通り熱中してやり終えると…満足してそれっきりになってしまいます(^_^;)
余り投資されませんように!
2021/10/24 22:41
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
最後の商品、とてもスッキリしたデザインで色んなものに使いやすそうですね(o^^o)
参考になりました♪アリガトウゴザイマス
温室も立派なのが出来ましたね*\(^o^)/*
2021/10/25 04:26
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分も納品を考えないで充電式チェーンソーをポチったら、あまり来ないので、良く見ると向こうから来るので、2~3週間後になっていました。綺麗に出来ましたね。自分のはどうしようかな?どちらにしても近すぎで2本植えているので、来年の植え方で考えます。
2021/10/25 04:54
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
スーさん おはようございます❣️
サーモなんて使った事ないので何が良いのか分からないままポチッとしました。そして温室は何となく形になりましたが、結構費用も掛かり買った方が安くついたようです(笑)
いつもコメント有難うございます。
2021/10/25 06:44
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますふさくんさん
フフフ、笑ってしまいました。黄色くなったパパイヤを買った方が安いですね。(^^ゞ
2021/10/25 06:47
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん おはようございます❣️
配送予定日を確認せずにポチッとして、なかなか来ないと思ったら大陸からだったと言う事が時々有りますね(笑)
パパイヤは地植えした方が圧倒的に成長が早いので来年は私も地植えしてみようと思っていますが、越冬問題が残りますね。温室作りですかね?
いつも有難うございます。
2021/10/25 06:55
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん おはようございます❣️
よくあるパターンにまたもや入り込んでいます(笑)
やりだした以上もう意地になっていますので制御不能です。ただ、いつまで続くかが問題です(笑)
いつもコメント有難うございます。
2021/10/25 07:00
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
良い温室が出来ましたね。
ポチ党名誉会長
此れで熟成黄色いパパイヤ食べられますね。
試食会には声をかけてくださいね…。(笑)
2021/10/25 12:14
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
私もcmdiverさん同様、おこぼれにあずかりた~い!
果物、特に南国フルーツは好物なんです~。
でも気になるのは、保温性を考えると温室は2重にされた方が良いのでは?温室自体が狭いので、折角温めてもすぐに外気の影響で冷めて仕舞い、暖房費ばかりかさみそうです。
2021/10/25 14:52
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん 万が一熟したパパイヤが出来たらお持ちしますよ。
お楽しみに(笑)
2021/10/25 16:38
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
テン&シマさん 今晩わ❣️に近くなりました。
パパイヤお配りするほど出来たら良いのですが(笑)
費用対効果なんて無視❗️温室の暖房費まで考えるのなら最初からここまでしません。意地になってやっているだけです(笑)
2021/10/25 16:44
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
きちんと「落成式」しないといけませんね
2021/10/25 20:13
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
スーさん 今晩わ❣
ごめんなさい。コメント頂きながら見落としていました。
最後の写真のサーモを取り敢えず使っています。スッキリしたデザインでお安いのに今のところしっかり機能していますよ(笑)
2021/10/25 20:49
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろぼーさん 今晩わ❣
落成式??そんな立派な物では有りませんよ。作った後であれこれ反省点が見えて来ましたので次回作る機会が有ればこの経験が活かされるかも?です。
コメント有難うございました。
2021/10/25 20:52
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
ふさくんさん このヒーターは150ワットと思いますが、容量不足で多分一晩中点き放しでも温度は上がらないのではと思います。今のうちはいくらか上がるかも知れないですが真冬になれば1℃と違わないのでは
もう3~4回ポチして5台くらい入れればサーモで点滅してくれるようになるかも知れません、ただそうなると電気料金が大変なことになります。私の食虫植物マニアの友人は1坪のガラス温室で夜間15℃にしておいたら電気料が月3万円ほどになって石油暖房機に替えました。
2021/10/25 22:54
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
T.Y13 群馬の山さんさん 今晩わ❣
その通り余りにも小さかったので電熱ヒーターを追加しました。450W程度であっと言う間に15度位まで上がりました。電気代?そんなもの気にしていたら今の挑戦がストップしますのでやれるだけやってみるつもりです(笑)
いつもアドバイス有難うございます。
2021/10/25 23:25