投稿日:2021/10/31 14:21, 閲覧 507
養蜂場に生えている大木が開花していた。
地上からでもモンキアゲハの後翅の模様がハッキリ見える。
こちらはアオスジアゲハ。ミカドアゲハって名前のカッコいいそっくりさんがいるらしいが?
蝶も舞い、蜂も舞う大賑わい。養蜂場全体に、あま~い良い香りが漂う。
訪花?が確認できた昆虫:モンキアゲハ、ナガサキアゲハ、アオスジアゲハ、ツマムラサキマダラ、リュウキュウミスジ、コガタスズメバチ。ミツバチ以下の虫は、さすがに解らない。ミツバチらしい影はあった。
謎の植物だったが、詳しい人の助言も得て「バクチノキ」と同定。赤く禿げた樹皮が、博打で負け身ぐるみ剝がされる事にちなんだらしい。なんちゅー名前じゃ。
全国的には珍しい蜜源だと思う…ただし、蝶々が殺到している辺り、ミツバチにとって魅力的な蜜源かは疑問符が残る(蝶が好む花は、糖度が低い傾向がある)。
フカノキは開店準備中。
コードバン(コルドバン)女王?の記録
きらきらコードバン メモ
蜜の香りに惹きつけられたのだろうか? やめとけばいいのに…
無駄巣地獄 イジュの収穫祭?
産卵調整王篭 今さらながら使ってみる
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
ハッチ@宮崎さん
コメントありがとうございます。
この樹何の樹気になる樹~♪ でした。花はアップすると、バラ科らしい花らしいですが…高いところで咲いていて何が何やら(笑)。
図鑑などでは9月開花ですが、秋に咲く花って寒冷地ほど早く、暖地ほど遅いイメージがあります。バクチノキにもその法則?が当てはまるのかも知れません。
2021/10/31 14:55
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
おっとりさん
コメントありがとうございます。
図鑑では9月開花、見事にひと月ずれ込んでいます。鹿児島本土ではまた事情が異なるかも知れません。
サルスベリ同様、特徴的な樹皮から命名されたオモシロ和名だと思いました。佐々木先生の評価は高いのですか!得した気分になれる情報ありがとうございます。
花は高い位置で咲いていて、遠目にヤナギやヤシャブシに近いのかなぁ?と思ってしまい、図鑑でその辺ばかりジロジロにらめっこ、全くわからなかったです。山林で働いている人に尋ねて解答をもらいました。
2021/10/31 14:58
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
2021/11/1 08:28
古ちゃんさん、こんにちは!
バクチノキが今開花しているのですか!?
こちらに無い樹種でウワミズザクラ(これもありませんが)と前後して春の終わり頃咲く蜜源と思っていました(^_^;)
2021/10/31 14:32
古ちゃんさん、おはようございます。
モンキアゲハ?、 何度見直してもUFO にしか見えません。
2021/11/1 06:58
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...