マルベリージャム
福島県
2020年の6月末に分蜂群を8月末に逃去群を近くの知人(ミツバチ先輩)から譲受け始まりました。 いつもこのサイトを参考に、なんとか2群を維持し冬越できました。 ...
投稿日:2021/10/31 17:00
例年は丸太を購入し、写真の様に薪割りを楽しむこと、そう言いきかせて^_^、実行してきましたが、「今期は無理です!」とお断りされました。「来年の3月にはお願いします!」と薪屋さんに、メッセージを送りました。
それで、別の薪屋さんから初めて、割った乾燥薪を調達してみました。大きな網ネットに850kg入りを2つ、薪棚に積替え作業、ダンボール箱は焚きつけ用の細木で、サービスとの事。
空っぽだった薪棚が塞がり、ちょいと安心、量的には例年の半分くらい、、不足分は昨年の残り薪、それに灯油ストーブとコタツで暖を補おうと思っています。
ミツバチの冬越しは昨年は2群、今期は4群です、夏の日除けシェードを外しました。明るくなってスッキリです。
この地、那須おろしの冷たく強い風が吹きます。西陽面のスダレ、風除ネットに入れ替えました。朝日と夕陽でも温まるようにと^_^
更に季節が進んだらプチプチとダンボールシートで防寒対策を追加します♪
話しは少し飛びますが、、、ミツバチに頂いた「秋の百花蜜」と「ミツロウクリーム」を友人や孫達にお裾分けするにあたり、少し考えました!、、、
「日本ミツバチ」のこと、少しだけ、お伝えします♪
この表題でB5版三つ折りの「レーフレット」、表は写真と吹出しコメントでミツバチの暮らしと栽蜜、ミツロウ作りなど、、裏面は、細か過ぎる文字で文章を、、これを印刷して一緒に入れて贈ろうと思っています。日本ミツバチの暮らしやハチミツのこと、孫達や友人に、知って貰いたいと、、、届いたら、誰かに「自慢してるぞ」と言われそう!、、、
こんばんは~^^
さすがに北国薪の量も半端じゃないですね~(^_-)-☆
2021/10/31 20:10
GT38に乗っていましたさん
リップクリームのレシピありがとうございます。ミツロウの割合が多いのでしっかりと硬めのリップクリームになりそうですね!
今度、作ってみます。ありがとうございました。
2021/10/31 20:26
T.N11さん コメント ありがとうございます。薪の確保の冬支度、薪割りも運動不足解消に!
2021/10/31 20:31
こんばんは(^^)
日本ミツバチさんについてのリーフレットを添えられたハチミツと蜜蝋を皆さまへお配りのご予定…きっと皆さま喜ばれますよ♪
それで皆さん日本ミツバチに興味を持って頂けたら良いですよね(^-^)
さて薪割りお疲れ様です^^
このコロナ禍で薪のお値段も高騰しているそうですね(-。-;
しかもこの冬はとても寒いという予報でした。
寒冷地の方は今から大変だと思いますがどうぞお身体をご自愛下さいね(*^o^*)
2021/10/31 21:13
マルベリージャムさん
わかります 我が家も印刷をしようとすると急に調子が悪くなったり、印刷してからミスに気付いたり…有りますよね〜(^◇^;)
このリーフレットとても素晴らしい出来ではありませんか!
きっと皆さん日本ミツバチさんに興味を持たれ、ハチミツのお味も一層美味しく感じられるのではないでしょうか♪
これは良いですね♪
2021/10/31 21:46
マルベリージャムさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。綺麗に薪が出来ましたね。自分もしなければと思うばかりで、出来ていないですね。見習わなくてはいけませんね。リーフレットも良いですね。
2021/11/1 06:03
onigawaraさん おはようございます。
見習うほどのこと、ありませんが、うれしいです。onigawaraさんのジビエ料理、鯉料理、なんと幅広く、いつも感心してしまいます。
薪ストーブに火を入れる日が待ち遠しいこの頃ですが、まだまだ灯油ストーブで我慢しております♪
ありがとうございました。
2021/11/1 06:48
モリヒロクンさん コメントありがとうございます。
チェーンソーを使って丸太を整える作業、体力が無いとできません! それに比べれば、オノで薪割り、楽だと思います♪
山の木材が自由に使える、なんと理想的な暮らしでしょう! 憧れます。私もチェーンソー使ってましたが、震災と原発事故後、山の木材がダメに、、
私も屋根に登り煙突掃除とストーブのメンテナンスは済ませました。早くストーブを焚いて、炎をゆっくりと眺めていたいですね。
2021/11/2 05:17
巣枠式フローハイブ、初めての採蜜
マルベリー 収穫しました。
マルベリージャム
福島県
2020年の6月末に分蜂群を8月末に逃去群を近くの知人(ミツバチ先輩)から譲受け始まりました。 いつもこのサイトを参考に、なんとか2群を維持し冬越できました。 ...
マルベリージャム
福島県
2020年の6月末に分蜂群を8月末に逃去群を近くの知人(ミツバチ先輩)から譲受け始まりました。 いつもこのサイトを参考に、なんとか2群を維持し冬越できました。 ...
マルベリージャム
福島県
2020年の6月末に分蜂群を8月末に逃去群を近くの知人(ミツバチ先輩)から譲受け始まりました。 いつもこのサイトを参考に、なんとか2群を維持し冬越できました。 ...
マルベリージャム
福島県
2020年の6月末に分蜂群を8月末に逃去群を近くの知人(ミツバチ先輩)から譲受け始まりました。 いつもこのサイトを参考に、なんとか2群を維持し冬越できました。 ...
マルベリージャム
福島県
2020年の6月末に分蜂群を8月末に逃去群を近くの知人(ミツバチ先輩)から譲受け始まりました。 いつもこのサイトを参考に、なんとか2群を維持し冬越できました。 ...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
素晴らし木小屋に薪が沢山有り 巣箱を重ねて見てしまいます。 まるで重箱の巣板が伸びて底板に付きそうな 薪の多さですね。
蜜蝋クリーム 面白いですよ
僕が作って喜ばれているのは リップクリームです 配合は冬用 蜜蝋65% ココナッツオイル35% 保湿が凄いと”リップサービス”頂いています。
2021/10/31 19:32
マルベリージャムさん こんばんはストーブ用のマキだと 思われますが マサカリが 見えます。コレで 割るのですか? それだとすると 物凄い体力を使いますが? まだ お若いですか?
ワタシも 薪ストーブを使っていますが 鍵盤断裂で 肩を壊してからは!薪割り機で 割っています。 材料は 以前の台風で 山が荒れ放題になっているところが多くて!いくらでも 無料で 手に入りますが 軽トラで チェーンソー持参で いただいてきます。 そろそろ 煙突掃除しなくてはならない。 ハチ
2021/11/1 23:14
マルベリージャムさん こんにちは もうすぐ 寒い季節になります❄️ ハチ
2021/11/2 09:29
GT38に乗っていました
福島県
福島県中通り南部で養蜂を趣味で初めて14年が経ちます。 アカリンダニに侵されて 飼育0群になった事も有りましたが 現在4群の養蜂をしています。
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?