みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
投稿日:2021/11/27 22:59
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
T.山田さん
さっそくのコメントありがとうございます。
ラベルはA5用紙を3つ折りにしてあり、裏面に日本ミツバチのことや蜜が発酵しやすいことを書いてあります。
ラベルを増し刷りする時には、裏面の話題も変えて日本ミツバチについて知ってもらえるようにしようかと思ってます((o(´∀`)o))ワクワク。
売れるといいなぁ〜。
2021/11/27 23:24
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
ティーハウスれりっしゅさん
価値のわかる人、本当にそうですね!おかげさまでご近所エリアで養蜂したいと言う方と出会えました٩(๑^ᗜ^๑)۶。週末養蜂ショップで巣箱買ってねって勧めました(笑。
2021/11/29 19:43
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
ひろぼーさん
こそっとすぎて、みかんのオレンジに負けてしまいました…(^_^;)。みかんがなくなった春のマルシェでは、ハチミツを前面に押し出していきたいです∠( ̄^ ̄)ラジャ
2021/11/29 19:47
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
nakayan@静岡さん
Uターンは作家さんファミリーで、私は実家が山梨なのでJターン?です(*´꒳`*)。
炭焼きは、義父もかつてはやっていて炭焼き小屋もあったそうですが、今は崩れて清水のこの辺りで焼く人はいなくなってしまったようです(みかんの木は硬いので良い炭になるようですね)。
それで、静岡の藁科方面に出向いてここ2年春先に窯入れや窯出し作業を手伝っています。私の角洞はこちらの窯主さんから頂きました。うちは炭ごたつがあって、魚も七輪で焼くので炭が欲しくて。
nakayan@静岡さんの炭焼窯も拝見してみたいです。お父様との思い出があるのですね。
2021/11/29 20:02
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
テン&シマさん
やっぱり、ハチミツもピラミッドに積まないと!ですよね。
みかんの袋詰め作業に時間をとられ、ハチミツを小瓶に分注する余裕がなかったので取り敢えず1個になっちゃいました…。次回はピラミッドに致しますヾ(`・ω´・)ゞ
2021/11/29 20:06
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
風車@埼玉さん
ぜひにもピラミッドに!!
来年は蜂さん達にも頑張って頂いて蜜をたっぷり頂きたいです…。あと500mlしかないの...( o̴̶̷᷄﹏o̴̶̷̥᷅ )
2021/11/29 20:09
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
tototoさん
うちのジャムやみかんちゃんを飾ってくださってありがとうございます٩(*´︶`*)۶。
なぜか、公園でジュースやみかんに花アブがいっぱいやってきました(笑。蜜蜂だったら良かったのに、オレンジ色に惹かれたんでしょうかね?
2021/11/29 20:15
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
ふさくんさん
次回は、スーさんみたいに写真とか展示しても良いかもと思ってます。春のマルシェではみかんの袋詰め作業がないのでじっくり時間かけて準備します٩(* 'ω' *)و
2021/11/29 20:17
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
sakuさん
ありがとうございます。
ラベルは自作で、印刷はラ●スルだったかな。簡単なデザインだったら、自分で作れるので、ジュースのラベルも自作なんです。
ハチミツのラベルの花模様はフリー素材をモノクロ反転させて嵌め込んでますよ。
2021/11/29 20:21
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
スーさん
あんなにたくさんマルシェの商品作っているのに!すごいパワー♡。
私はみかんの袋詰め作業で撃沈してましたよ〜。
朝は冷え込みましたが、日中は暖かく、アフターコロナの賑わいで、お客様とお話しできて久々に楽しかったですよ〜。作家さんファミリーの小学4年の息子がめっちゃウクレレ上手くて、場が盛り上がって元気でました!
スーさんのマルシェも皆んなを元気にしますね!楽しんでくださいね((o(*゚∀゚*)o))
2021/11/29 20:28
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
M.A12さん
マルシェは人との交流があって良いですね!近所のおばちゃんが「昨日も来たけど、ジャム食べてないけど」って再訪されて色々話すの聞いてても微笑ましいですし。友人の息子のウクレレ演奏も周囲が沸いてブラボーでしたし(≧∀≦)。あの演奏の後には、みかんジュースで乾杯が似合ってたかも。
皆んな、ミカンのオレンジ色に元気を貰って帰ったかも…。そう思うと買っても買わなくても嬉しいかも。次回はハチミツの黄金色で皆様をキラキラ気分に出来るといいな(*´艸`)
2021/11/29 21:32
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
こんばんは
おミカンのジュースやジャムも美味しそうですが、蜂蜜のラベルが素敵です。売れると良いですね~(*^^*)
2021/11/27 23:11
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
みかんちゃん@清水さん こんばんは。
小春日和のマルシェ、癒されますね~(^^♪
ミカンジュースのオレンジ色が鮮やかに輝いて美味しそうですが、みかんちゃん@清水さんにとって、燦然と輝いてるのは、ミツバチさんの黄金色に透き通った蜂蜜だと思いますよ。もっとバーン!とアピールしちゃってイイんじゃないですか(≧▽≦)
価値のわかる人の目に留まりますよーに°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
2021/11/27 23:25
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
そんなに、「こそっ」とでは蜂蜜がかわいそう……
と思ってしまいました
2021/11/27 23:46
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
みかんちゃん@清水さん、駿府公園でそんなイベントがあったのですね。
ご苦労様です。蜂蜜のラベルもとても良いですね (^_^)
>ちょうど私の清水への転居と同時期で、
そうだったのですね。旦那さんと共にUターンだったのですか。
>炭焼きやらお正月飾り作りやらお邪魔させて頂き
え~ 炭焼きも経験されたのですか? では御存知かも知れませんが静岡市には有名な炭焼きの女性がおられます。確か著書も何冊かあったような・・
どこかにも書きましたが、私の亡父は 「日本炭焼きの会」の創立時からの会員で、毎年その総会には出かけていました。タイにも2ヶ月か3ヶ月ほど炭焼きの指導に行っていた事も有ります。自宅近くに、壁が耐火レンガで天井が耐火セメントの窯を、日本炭焼きの会の副会長さん(うろ憶えですが、確か松浦銀治さんだったような・・)の指導で作った窯がありますが、これを作った翌年肺腺がんで他界しました。
亡父が入院したとき、それまでは私は炭焼きを手伝ったこともなかったのですが、窯の廻りに沢山の材料が積み上がっていたので、「これは、炭に焼いてやるよ」と話したら、もう全く動く事が出来なかった父が「おう、それまでには、俺も帰るよ」とうれしそうに話しました。その直後に亡くなったのですが・・
今年10年ぶりに、ひと窯焼いてみようかな、と考えています。
2021/11/28 00:22
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
みかんちゃん@清水さん
>うちは炭ごたつがあって、
エーッ! うちも炭ごたつですよ~!!
これが一番暖かいですね。(*^_^*) でも家の炭窯は、45俵窯というサイズなので、一度焼くと、10年以上使う分があり、しばらく焼いてないのですが、今冬しばらくぶりに焼いてみようと思っています。
2021/11/29 21:46
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
ひろぼーさんに同感!
たった1個じゃハチミツが埋もれて仕舞います~。ハチミツ好きの人の目にすら、止まらない可能性も?
ミカンジュースの瓶に負けない様、もっと目立たせなきゃ!
2021/11/28 06:42
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
みかんちゃん@清水さん今晩は、奥ゆかしい姿勢が最高ですね!気持ちの優しさが良く伝わりました。キット売れても売れなくてもお客様との気持ちのやり取りを楽しみたい気分なんでしょうね!いろんな事に挑戦している姿にみかんジュース買いたくなります。最近九州一周した際、道の駅の蜂蜜屋さんとの会話後、蜂蜜ジュースを買いました。そんな気分になりました。頑張って楽しみましょう。
2021/11/28 19:55
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
みかんちゃん@清水さんお早うございます。蜜蜂の取り持つ「縁」そして仲間が増える事が人生豊かにしていきます。「一事が万事」すべてうまく行くきっかけになった様ですね!。来年は蜂蜜販売を増やせばさらに楽しくなります。ご苦労様でした。
2021/11/30 07:24
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
皆さんが言われている通りですね。販促ポスターを作って堂々と日本ミツバチをアピールしましょう。
2021/11/28 22:50
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
おはようございます。
みかんちゃんさーん‼️
この寒空の下、マルシェ、お疲れ様でした*\(^o^)/*
偶然、昨日、おチビと行った公園でとても小さなマルシェを開いてました♬
アフターコロナでしたが、なかなか賑わってましたよ(^。^)
きっと、蜂蜜は売れた事でしょう♥️
私も2月に(1人雑貨店)マルシェを控えてますが、あと2、3品、作品を増やそうかと思案中です( ̄▽ ̄;)
…骨董でもだそうかな(T-T)
2021/11/29 09:29
西洋の盗蜜の恐ろしさを今年は学びました
今年の分蜂はよくわからない…。挙動不審過ぎる
多分、自群が分蜂ー門番チェックが厳しすぎ
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
いいね・・・いいね・・・。
でも蜜蜂のお留守番みたいで・・・。
次回はのぼり旗と共に瓶を重ねてください。
2021/11/28 09:35
こんにちわ、とても、素敵な蜂蜜のラベルですね!どこにお願いして作成された物でしょうか?ぜひ、教えて下さい!
2021/11/29 07:51
saku
岩手県