投稿日:2021/12/25 07:22
今年は、暖冬?、、、白馬、雪あるが、雨、スノーパウダー無し。最悪。、、、、、
私まだ、キンリョウヘン、冬囲いせず。通年降る、12月24日頃の、ボタン雪(風花)舞わず。、、、、、矢張暖冬
暖冬、、、、昨年、、、分蜂3月3日
、、、、、、1昨年、、分蜂3月15日
、、、、、、3年前、、分蜂3月16日、、、今年の分蜂3月27日予想
桜開花も、早そう、、、、ソメイヨシノ寄り速い黄桃粟津桜、春の、蜜源に今年は苗木育成200本準備始める、、、、、まず接台木造り始める
沖縄、、、明日から梅雨開け、時の変化早い
今年の蜜蝋取り終わる、後は秋の採蜜講習会迄、巣くず粕出ない。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
おはようございます、金剛杖さん!
クリスマス寒波 襲来ですね~(;_;)/~~~ブルっ
2021/12/25 07:27
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
おはようございます(^^)
寒波は明日からですよ〜
昨日は冷たい雨でしたね(-。-;
私もキンリョウヘンはお外に出したままです^^;
2021/12/25 07:54
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ハッチ@宮崎さん
まだ山800メントール、薄雪、トラツクも軽四輪も例年いなく、仕事できる。
しかし例年、1月15日アイスバーン、4Wでも走行不能25センチ以上雪車底仕え、走行不能になります、、、、、そこにも、日本蜜蜂居ます。1ー3群捕獲有ります、、、、、さては今年は??????→
2021/12/25 10:58
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
夕方から急に風が冷たくなってきました。こりゃ相当冷え込みそうです~(;_;)/~~~
2021/12/25 20:53
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
飛騨の暇人さん
上北にも、有りましたね、、、、私は材木業、大台越え、池原、熊野へ、そして那智山林、古座山林にトラツク走らしました、植林、下刈、枝打ち、伐木、自家山林管理してました。山無価値になり、、、、、今は行きません 。その当時に蜜蜂飼育覚えました。、、、、、古座、那智の蜂飼う山林作業員の皆さん故人です
2021/12/27 00:18