tukapontas
神奈川県
初年度で庭先に自然入居。初年度はアカリンダニ被害で越冬できず。同じ箱に2年目入りまして、こちら、アカリンダニ対策はばっちりだったのですが、冬明け直前に無王群にな...
投稿日:2022/1/5 17:11, 閲覧 770
12/23に徘徊バチを発見した我が家の群。皆さんのアドバイスに則って即座に家畜保健衛生所に連絡したものの、年末ということで来訪が本日(1/5)になりました。
その間、徘徊バチは減らず、巣箱の周辺にだいたい15匹~30匹/日あたり死骸を発見する毎日。メンソール+お湯の投与は合計4回実施しています。
本日午前中に管轄の家畜保健衛生所の方2名が来訪。非常に親切で暖かく対応してくださいました。管轄区内で今年のアカリンダニ発生特定は今のところないとのこと。死骸、生きた蜂を30匹ほど採取してアカリンダニを検査、徘徊バチや死骸など総合的な状況を判断してアカリンダニ症と特定しているようです(1/7 記事を修正しました。元の記載に私の認識違いがありました)。
徘徊バチ数が少なかったため、巣を叩いてのこのこ出てきた生きた蜂を数匹(割とフラフラしていいて罹患の可能性あり)と転がっていた死骸、私が集めて冷凍保存していた死骸あわせて40個体ほどを持ち帰りました。
夕方に連絡いただき、死骸の個体はすべての器官が黒色化&卵があり、アカリンダニ確定。生きている蜂は比較的きれいな器官だったものの卵が見られるものもあり70%超ということでアカリンダニ症として報告する、と連絡をいただきました。
本日、家畜保健衛生所の方の来訪にあわせて内検をしたところ、巣の状況はこちら↓
巣脾の見え方が多少増えているものの、群自体はまだ安定している模様。担当の方は処方に関しては何とも言えない(群を強く保ってくださいとのみ)。そりゃそうですね、聞いたら悪い…。ですが、自己責任での投与もろもろもには特にいうことはない感じでした。
ちなみに養蜂の届け出を私はまだしていなかったのですが、今年は県下は1月末まででぜひしてくださいと、担当行政の窓口も丁寧に紹介してくださいました。
非常に好意的で話していて気持ちのいい方々でした。
アカリンダニ確定、ということでとにもかくにも、この冬を全力で乗り切るぞ!という気分でおります。
ピンチではあるのですが、せっかくニホンミツバチがくれた探究の機会、ということで…。bee&beeさんのアドバイスにならいまして、自主検査をしてみることにしました。
メルカリを見ると古い光学顕微鏡(50倍~1,000倍)がなんと4000円で売っている!ってことではりきってオーダーをしたところすぐに届きました(この素晴らしいサービスに感謝!キンリョウヘンもメルカリにて。結果としてヤフオクより安い印象)
子どもの学習用ということで、プレパラートもハサミもシャーレもピンセットもなにもかもそろっているすばらしさ。顕微鏡なんぞ触るのは中学生の時以来でしたがやはり、ワクワクするものですね。
死にバチを集めてきまして、早速解体して自主検査です。
この方法を参考にしました↓
https://www.pref.tochigi.lg.jp/g68/documents/09hatip33-36.pdf
なかなか難しい…。器官を甲殻から取り出すのがどうにも難しいのだけど4体目ぐらいからなんとなくできるようになってきました。
(残念ながら?)ダニ本体を発見することはできなかったけど、おそらく、これは黒色化した器官でなかろうか、というのをいくつか見出すことができました。精進します。倍率は50倍で見ました。100倍でのぞくと近すぎてしまい、何が何やら…。
肝心の群への処置はどうしたものかと思っている次第です。いったん、様子をみつつ、蟻酸を取り寄せてみました。使うかどうかは悩ましいところですが…。
tukapontas
神奈川県
初年度で庭先に自然入居。初年度はアカリンダニ被害で越冬できず。同じ箱に2年目入りまして、こちら、アカリンダニ対策はばっちりだったのですが、冬明け直前に無王群にな...
wild beeさん
コメント&メッセージをどうもありがとうございます。私の聞き間違いもしくは認識違いの可能性もあるのですが…。メッセージにてやりとりさせていただきます。そして認識違いでしたら記事を修正しますね!どうもありがとうございます。
2022/1/5 18:22
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
tukapontasさん、こんばんは。
アカリンダニ症確定は残念ですが、家畜保健衛生所の方に良い対応をして頂き良かったですね。早めの対策を始めていたので救う事が出来るかも知れません。様子を見るか、次の一手を打つかですが、それに○酸を使うかどうかは、自己判断ですね。
顕微鏡による自己検査はwild beeさんも言われているように、アカリンダニ発見には必要なものです。はじめは見辛いですが、根気よくやっていれば見えてきます。写真の一枚目は色素沈着して黒くなった気管ですね。回りの筋肉片などを取り除き、気管だけを別のスライドガラスに移し、倍率を上げてみると良いと思います。すぐ慣れますので、頑張って下さい。
2022/1/5 18:26
tukapontas
神奈川県
初年度で庭先に自然入居。初年度はアカリンダニ被害で越冬できず。同じ箱に2年目入りまして、こちら、アカリンダニ対策はばっちりだったのですが、冬明け直前に無王群にな...
bee&beeさん
どうもありがとうございます!残念な結果ではありますが、おかげで新しい世界に踏み込むことができました。ありがたいことに(残念なことにですが・・・)サンプルはまだ手に入りそうですので、腕を磨いていきます。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
2022/1/5 19:40
tukapontas
神奈川県
初年度で庭先に自然入居。初年度はアカリンダニ被害で越冬できず。同じ箱に2年目入りまして、こちら、アカリンダニ対策はばっちりだったのですが、冬明け直前に無王群にな...
wild beeさん
どうもありがとうございます。過去の投稿を拝見します!
そして俵養蜂場さん、年末に問診票をお送りし一度お電話をいただいたのですが、その時に出られず、以降、お休みのようで電話がつながりません…。本日もつながらず。明日また電話をしてみます。細やかなアドバイスをどうもありがとうございます。
2022/1/5 19:41
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
tukapontasさん
^^残念だったり、有り難かったりは、私も経験しました。
有り難かった事(その1)一昨年アカリンダニ症で4群が消滅したことがきっかけで、こちらのサイトに参加しました。アカリンダニのお陰ですね。
有り難かった事(その2)山間地では自然入居が限られるので、思い切って友達を頼って麓に下り活動し(縄張り荒らし)、快く捕獲させて貰いました。加えて蜂友が増えたのもアカリンダニのお陰です。
(^◇^;)蜂友が増えたのも、アカリンダニのお陰とは皮肉な話です。
蜂っ子の為に、これからも頑張りましょう^ ^
2022/1/5 21:01
tukapontas
神奈川県
初年度で庭先に自然入居。初年度はアカリンダニ被害で越冬できず。同じ箱に2年目入りまして、こちら、アカリンダニ対策はばっちりだったのですが、冬明け直前に無王群にな...
bee&beeさん
4群消滅とは、その状況を想像するだけで胸が痛みます。でもそんな出来事を「有難かったこと」にできるbee&beeさんがさすがです。私もこうして徘徊バチを発見してからの2週間で思いがけず、知識が深まり、ご縁が広がったのは「有難かったこと」だと感じております。これからもどうぞよろしくお願いします!
2022/1/5 21:43
tukapontas
神奈川県
初年度で庭先に自然入居。初年度はアカリンダニ被害で越冬できず。同じ箱に2年目入りまして、こちら、アカリンダニ対策はばっちりだったのですが、冬明け直前に無王群にな...
wild beeさん
どうもありがとうございます!そうですね。本当に良き経験と思って向き合っていきます。引き続きアドバイスよろしくお願いします!
2022/1/5 23:34
tukapontas
神奈川県
初年度で庭先に自然入居。初年度はアカリンダニ被害で越冬できず。同じ箱に2年目入りまして、こちら、アカリンダニ対策はばっちりだったのですが、冬明け直前に無王群にな...
2022/1/5 23:37
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
tukapontas様 お早う御座います。アカリンダニ感染残念ですね。
自主検査の方法のご教授感謝いたします。私もこれを参考にさせていただきます。
検査結果の通知の際に、保健衛生所様から、治療薬等のご指導はありませんでしたか?
若し、あればご教示お願い致します。
2022/1/6 07:57
tukapontas
神奈川県
初年度で庭先に自然入居。初年度はアカリンダニ被害で越冬できず。同じ箱に2年目入りまして、こちら、アカリンダニ対策はばっちりだったのですが、冬明け直前に無王群にな...
ブルービーさん
おはようございます。コメントをどうもありがとうございます。アカリンダニ、残念ですが、勉強になることがたくさんですので一つの機会にしたいと思っています。
治療薬等の指導はありませんでした。訪問時に伺ったのですが、私たちは検査し特定するだけ、と明確におっしゃっており。「強制群に保ってください」とのアドバイスでしたが…、それができれば苦労しませんね…。
検査通知は電話にて。その日の夕方にご連絡くださったので対応はすごく早いな、という印象ですが、その際も持ち帰った蜂の検査の状況がどうだったかということを詳しく教えて下さるのみでした。「治療」については保健衛生所の管轄外、という印象でした。
2022/1/6 09:14
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
2022/1/6 09:24
tukapontas
神奈川県
初年度で庭先に自然入居。初年度はアカリンダニ被害で越冬できず。同じ箱に2年目入りまして、こちら、アカリンダニ対策はばっちりだったのですが、冬明け直前に無王群にな...
bee&beeさん
どうもありがとうございます!!自分でやってみると、bee&beeさんの気管の抽出、写真がいかにすごいか分かります…。
何度も質問をして恐縮なのですがもう1点、基本的なことを教えてください。気管の肉眼での特定まではなんとなくできるようになったのですが、その抽出し集める方法がなかなか難しいなと。今はマチバリを2本使ってなんとか捕まえたという具合なのですが…。
気管をbee&beeさんのようにほかの肉片から分けて取り出し、集める方法はどのようにやられているのでしょうか?必要な道具などありましたらご教示いただけると嬉しいです!
どうぞよろしくお願いします。
2022/1/6 09:52
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
tukapontasさん
マチバリでいいですね。
気管のある部位を剃刀でカット(赤線印)すると良いです。あとは、マチバリ2本で肉片を取り除きながら気管を見つけ出します。見つかるまで、何度でも見直すと良いですね。
青線印にある盛り上がりが、アカリンダニの出入りする気門の外骨格ですね。ピンセットを少し差し込み、まくり上げると気管があります。気管には口があり、開閉機能も付いています。この盛り上がりは気管の先端を守っているのですが、アカリンダニの出入り口でもあり、待合室にもなっていて、感染が進むとこの中の凹みでよく見かけます。暇な時に開けて確認してみてください。
首とカラーを外した写真ですね。このように簡単には外れません^^;
下は気管には入ったばかりであろう1匹のアカリンダニを取り出したものです。この1匹が、いずれ半年後、或いは1年に少しづつ仲間を増やしてゆくのでしょうね。
アカリンダニ撲滅の為に頑張りましょうᕦ(ò_óˇ)ᕤ
2022/1/6 14:06
tukapontas
神奈川県
初年度で庭先に自然入居。初年度はアカリンダニ被害で越冬できず。同じ箱に2年目入りまして、こちら、アカリンダニ対策はばっちりだったのですが、冬明け直前に無王群にな...
bee&beeさん
ご丁寧な解説、ご説明をどうもありがとうございます!!!非常によくわかりました。なるほど、私の甲殻の割りかただと気管そのものも破壊してしまっていたのだな、とよくわかりました。ご教示いただいたやり方でトライしてみます。
それにしてもアカリンダニの生態、すごいですね…。そんなところから侵入するなんて…。生命の神秘ですね。
生きたアカリンダニをとらえることを目標に精進します。どうもありがとうございました!!
2022/1/6 22:10
こんばんは
検査してもらって良かったですね 。ただ 30匹の検査は妥当なのですが70%以上から見出さないと アカリンダニ症ではない とのこと、 非常に不可解です。
このような病性判定の仕方見たことも聞いたこともありません。 どこの家畜衛生保健所でしょうか?
直接確認したいものです。 メッセージいたします。
2022/1/5 17:49
tukapontasさん
了解です。
治療のことですが 熱湯メントールは 私はしたことがないのでよく分かりません。 効果が 感じられれば それでいいかもしれませんね 。気管の黒色化そして高い寄生率を考えると おすすめは蟻酸パテです。
俵養蜂場さんで 処方してもらえると思います。自作の蟻酸は リスクがありオススメしていません。
なお自己検査方法については私の今までの投稿をご覧頂けたらと思います。
2022/1/5 18:53
tukapontasさん
これからの 飼育、アカリンダニは避けて通れないと思っています 。
薬剤投入でもどのような結果になってもあなたにとって大きな経験値を得ることになると思います。 私の蜂友は蟻酸パテで好成績をあげておられます!
頑張ってください!
2022/1/5 21:43
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...