投稿日:2022/1/8 20:21, 閲覧 413
12/23にはじめて徘徊バチを発見してから2週間とちょっと。状況はあまり改善しておらず…。ただ、このQ&Aサイトのおかげで私の状況は進化しました。
①家畜保健衛生所の検査を受けた→アカリンダニ症確定(状況がはっきりするのはいいこと、とポジティブにとらえています)
②打ち手の選択肢が広がり戦略的に動けるようになった
③光学顕微鏡を入手し自己検査を試行錯誤
そして本日(1/8)。おそらく、今日、徘徊して死んだばかりの蜂を検体として自己検査をやっていたらついに発見しました。
↑倍率400倍。単眼の光学顕微鏡(学校で使うような古めかしい顕微鏡です)。接眼レンズにスマホを当てて撮影
↑倍率200倍。
ここ数日、30個体ぐらい検査したのだけど、生きたアカリンダニの発見は今回がはじめてです。解剖がなかなかうまくできず、そもそも気管の抽出がままならなかったこと(筋肉と気管を見間違う)、冷凍していた死骸を使っていたので、黒色化した気管が精いっぱいでダニを見ることはできていませんでした。新しい個体を検査したこと、カバーガラスを押さえて気管からダニを押し出したのが勝因、と踏んでいます。
しかし残念ながらいまだきれいな気管を見たことがありません…。検査の目的は群の状況把握とアカリンダニの早期発見。次の目標はわが群からきれいな気管を見つけ出すことです。
自己検査の道に誘ってくださった bee&beeさん、wild beeさん、ありがとうございました!
群の状況は改善しておらず、巣門の近くにこれまでなかった糞のあとがつきはじめました。巣の周りの死骸は30匹ほど。出てくる蜂はKウィングだらけという状況。
ただ希望は、年末に問診票を送り、連絡をとっていた俵養蜂場・ビークリニックさんと昨日お話しすることができ、蟻酸パテを処方していただけました。迅速なご対応で本日届いたため、さっそく、簀の子に投与。効果が出ますように。
tukapontas
神奈川県
初年度で庭先に自然入居。初年度はアカリンダニ被害で越冬できず。同じ箱に2年目入りまして、こちら、アカリンダニ対策はばっちりだったのですが、冬明け直前に無王群にな...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
元気なアカリンダニですね(^◇^;)
ホントに嫌だ〜
私も最近蜂さんの解剖にハマっております。
自己検査が治療の早道かと思います。
また蟻酸パテの投与日誌のご投稿をお待ちしております♪
2022/1/8 20:29
tukapontas
神奈川県
初年度で庭先に自然入居。初年度はアカリンダニ被害で越冬できず。同じ箱に2年目入りまして、こちら、アカリンダニ対策はばっちりだったのですが、冬明け直前に無王群にな...
Michaelさん
こんばんは。どうもありがとうございますー。ほんと、元気いっぱいで、かわいらしさを感じてしまいます…。自己検査、やってみると蜂がより身近になっていいですね。僕も夢中になってしまっています。
蟻酸パテの結果はまた追って日誌に投稿しますね!
2022/1/8 21:30
tukapontas
神奈川県
初年度で庭先に自然入居。初年度はアカリンダニ被害で越冬できず。同じ箱に2年目入りまして、こちら、アカリンダニ対策はばっちりだったのですが、冬明け直前に無王群にな...
ネコマルさん
こんばんは。コメントどうもありがとうございます。アカリンダニの検査の事を調べるとネコマルさんの過去の画像、動画がたくさんでてきていつも参考にさせていただいてました。
そしてなるほど!インセクトピンというものがあるのですね。マチバリでやっていたのですが、慣れてくるにつれて、もっと細いピンが欲しいと感じていたので…。手配してみます。どうもありがとうございます!
2022/1/8 21:32
tukapontas
神奈川県
初年度で庭先に自然入居。初年度はアカリンダニ被害で越冬できず。同じ箱に2年目入りまして、こちら、アカリンダニ対策はばっちりだったのですが、冬明け直前に無王群にな...
bee&beeさん
どうもありがとうございます。ようやく、とらえられました。教えていただいた方法で何度もトライ&エラーした末です。
これからは早期発見、早期対応でやっていきます!
2022/1/8 21:33
tukapontas
神奈川県
初年度で庭先に自然入居。初年度はアカリンダニ被害で越冬できず。同じ箱に2年目入りまして、こちら、アカリンダニ対策はばっちりだったのですが、冬明け直前に無王群にな...
スーさん
どうもありがとうございます!参考になる、とおっしゃっていただけると嬉しいです!顕微鏡、僕の手元にあるのは単眼の光学顕微鏡(理科室にあるようなやつ)ですが、双眼の実体顕微鏡のほうが自己検査にはよさそうです…。断面をそのままみられるので。
ただ、手元の安い光学顕微鏡でも面白いのはどんどん倍率を高めていけるところです。50倍で気管を探して、100倍でダニの位置を特定し、400倍でグンと寄ってダニをアップにしてみる、そんな使い方をしてみています。
2022/1/9 22:34
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
tukapontasさん、こんばんは。
^ ^完璧にアカリンダニを捉えていますね。
これからは定期的に自己検査をする事により早期発見、早期治療ができますね。
アカリンダニ症の蜂さんを越冬させる為には十分な防寒対策が必要だと勝手に考えています。病に暖地、寒地なしですね。
蟻酸パテの効果が出て回復しますように。。。頑張って下さい^^
2022/1/8 20:51
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
こんばんは、はじめましてm(_ _)m
今度、私も顕微鏡を買おうとしています。
400倍で捉えられるんですか❓
そして、俵養蜂場さんの処方内容も知る事が出来、ありがとうございます。
とても参考になりました。
2022/1/9 01:45
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
2022/1/8 20:38