ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
木製の四面巣門台を試作してみました。

つばくろう 活動場所:山形県
山形県中央部の農村地帯に住んでいます。 2021年初めて待ち箱を設置しましたが入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦し初入居。2023年には…もっと読む
投稿日:2022 1/6 , 閲覧 1,006

金属製の四面巣門台は寒冷地には適さないというご意見があったので、木製の四面巣門台を試作してみました。

onigawaraさんがノウハウをすべて公開して下さっているので、そっくり真似させてもらいました。

材料は家にあった適当なものを使いました。スライド丸鋸がないのでホームセンターで鋸ガイドとコーナークランプを買いました。(鋸ガイドで結構真っすぐ切れました。)

ついでに木材コーナーを見たら、重箱の材料の杉板が、去年の春には1,000円位だったのが、今年は1,700円位になっていました。しかも、節だらけの物が2枚しか残っていませんでした。ウッドショック、私もショックでした。(去年のうちもっと作っとけばよかった。)

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/009/976906315099171674.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/136/13640900079261382314.jpeg"]

底板の幅は29センチなので、外寸30センチの枠を2個作ります。底板の両側に5ミリずつの隙間を作るためです。スムシ対策のためです。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/067/6764485787706336911.jpeg"]

上になる方の枠をひっくり返して脚を取り付けます。脚は太くて丈夫なものが良いです。重箱が6段くらいになって蜜がいっぱい溜まった時の重さに耐えるためです。ビスも3本以上しっかり打ち込んだ方が良いです。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/111/11112981854695898211.jpeg"]

この上に底板と厚さ7ミリの木片を載せてもう一つの枠を載せ、ねじ止めします。この枠は底板を載せるのと、足の補強の働きをします。普通にねじ止めで良いです。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/165/16516965240509671332.jpeg"]

ひっくり返して完成です。巣門の高さが広すぎるときは、底板の下にハガキなどを差し込んで高さを調整します。狭すぎるのは調整できません。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/146/14621038468137609217.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/045/4584669923989381395.jpeg"]

ちゃんとしたものを作るときは、ホームセンターで角材を買ってカットしてもらって組み立てると正確に組みあがります。私が利用するホームセンターは10カットまで無料で、10カットを超えると1カットにつき30円です。この巣門台は12個の部品で出来ているので、1個ずつカットすると12カットになりますが、角材を2本買って、2本そろえてカットすれば6カットで済み、無料です。

ポイント①:二つの木枠は正確に作ること。(ねじれとか無いように)

ポイント②:脚は丈夫なものを垂直に、ビス3本以上で止めること。

コメント29件

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2022 1/6

つばくろうさん コンニチワ 上手く出来上がりましたね。新型鉄製台が寒い所がだめは無いですね、ミツバチは底板(合板の上を歩くので)の上を歩くので、問題は無いですね。もちろん木の台も問題ないですよ。自分も春になったら作成しますね。10年くらい経つと少しひずみとか出てきますね。殆ど人生と同じ長さ行くのではと考えて居ます。作って頂いて有難う御座いました。

つばくろう 活動場所:山形県
投稿日:2022 1/6

onigawaraさん

スムシ対策の5ミリの隙間とか、onigawaraさんが詳しく教えて下さったおかげです。でも蜂さんが入居してくれないことには『取らぬ狸の何とやら』になってしまいます。今年は五黄の寅で強運の年なので入居してくれることを祈っています。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2022 1/6

つばくろうさん コンニチワ そうですか まだ蜂は居ないのですね。待ち受け巣箱に使用する場合は合板を台に差し込むのじゃなくて、上に置いて1巣門で待ちますと、入居した時の移動とかも1巣門閉じて底板に荷締めロープを回し掛けるだけで、何処にでも運べますので良いですよ。自宅では4面巣門台を置いて準備していた上に巣箱を置いて居ます。台の上に置いて居ますので、1巣門のままです。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/014/1452665356316128397.jpeg"]

巣門を開けたらぞろぞろと出てきました。慣れるまでこのままで飼育して扇風蜂が出るころまでには下の引き出しに底板を入れて4面巣門で飼育しています。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/058/5882591855205102044.jpeg"]

ロープの回し掛けは必須ですね。捕獲出来ると良いですね。祈念しています。

天空のみつばち 活動場所:長野県
投稿日:2022 1/6

つばくろうさん,

気になる事が2つあるので差し支えなければ教えて下さい。(*^^)v

1つ目は底板の事ですが、色が黄色に見えますがこれってカフェ板ですか?

何せHCに行った事がないのでウッドショックなんて知らないでいます(;^_^A

2つ目は鉄製の台がありますがミンネですか?これを基にして木製の台を作られたのかなと思いましたがonigawaraさんを基にしているのかな?

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2022 1/6

つばくろうさん こんにちは。
着々と、準備が進んで居ますねー。羨ましいです(*^▽^*)
私も今日ホームセンターに行って、やっとモクネジを買って来ました。板材を切って、クランプで固めて、さあ留めてみようと思ったら、未だネジ釘が買ってなかったという。。。(;´д`)トホホです。。。

つばくろう 活動場所:山形県
投稿日:2022 1/6

onigawaraさん

4面巣門は入居した時の為に、夏場の為に試しに作っただけです。

待ち箱は6セットありますが、巣門枠があるのは週末養蜂から買った1セットだけです。これを真似して作った5セットは巣門枠が無く、合板にベタ置きして前にクサビをかましただけです。この方法だと入居しないでしょうか?

巣門枠作るのが面倒なので、入居してから巣門枠を作って載せ変えようと思っていました。

つばくろう 活動場所:山形県
投稿日:2022 1/6

天空のみつばちさん

黄色い合板(コンパネ?)は鉄製巣箱台(4面巣門)に付属してきたものです。ツルツルして蜂が滑ると聞いたことがあるので、裏返しにして使おうかと思っていました。鉄製台は安いのを探して○フオクでポチしました。

木製台は、私は溶接出来ないので木で作ろうと思っていたところonigawaraさんが良いものを作っておられたので真似しました。

つばくろう 活動場所:山形県
投稿日:2022 1/6

ティーハウスれりっしゅさん

私は重箱は板厚30ミリの杉板を使っているので、ねじくぎ(コーススレッド)は板厚の倍の57ミリとか65ミリを使っています。60ミリ丁度というのはありませんでした。細いドリルで下穴を開けないときつくてねじ込めません。スリムタイプのコーススレッドもありますが、私は普通の太さの物を使っています。それくらいしないと反ったりするのではないかと思って……。でも人それぞれだと思います。

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2022 1/6

つばくろうさん 私も65mmを買って来ました。でも、4.2mmではなく、3.8mmにしてみました。理由は、単なるカインズオリジナル商品で安かったからです。。。
ドリルも6種類の太さのセットを買って来ました。どれかわからなかったもんで。。(^^;
序でに、竹灯籠用の竹用ドリルも買って来ました。来週、友人が竹を切りに来るので、私も、今年は竹灯籠に挑戦しようかと思ってるんです♪

竹用は、ドリルが高かった。。。(-_-;)
ホームセンターは危険です!私にとって、迷宮になっちゃって、ずっと居たくなってしまうんです。どれも手に取って感心して、買いたくなっちゃって。。。安易に踏み込んではいけない所なんです(;^ω^)

つばくろう 活動場所:山形県
投稿日:2022 1/6

ティーハウスれりっしゅさん

竹用のドリルは私も数本持っていますが高いですね。尺八やケーナの穴をあけるのに使います。普通のドリルだと皮がめくれたり、食い込んで手首を持っていかれたりして危険です。

ホームセンターは何時までいても飽きないですね。特に道具コーナーは危ないです。スライド丸鋸なんか見ると欲しくなってしまうからです。

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2022 1/6

つばくろうさん cmdiverさんが仰ってた「テーブルソー」って言うのも気になりましてね。ホームセンターにあるというので、探そうとしたんですけど、あっ、時間だ!!とタイムアップで帰って来ました。スライド丸鋸よりも安価で、cmdiverさんは、使いこなしているようです。

つばくろう 活動場所:山形県
投稿日:2022 1/6

ティーハウスれりっしゅさん

テーブルソーと言うのはおそらく私たち古い人間が『昇降盤』と呼んでいた丸鋸盤ではないかと思います。テーブルを上げ下げすることによって鋸の歯が必要以上にテーブルから出ないように出来るものだと思います。

細い板を切るとき、左手の指を切らないように板の端を板切れで押さないといけません。イメージわきましたか?

建具屋さんとか木箱屋さんとか使うのではないでしょうか。

でも、ホームセンターにあって、スライド丸鋸より安いとなると私が考えているのと違うかもしれませんね。

cmdiverさ~ん、教えて下さい。

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2022 1/6
Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2022 1/6

こんばんは(^^)

お疲れ様です^^

これがonigawaraさんの木枠4巣門台ですね!

私も早く作らなくてはと…焦ります。

つばくろう 活動場所:山形県
投稿日:2022 1/6

ティーハウスれりっしゅさん

安くていいものがあるのですね。ただ、cmdiverさんの事だからこれの左と右側に工夫を凝らしていると思います。私の鋸ガイドで切っている写真を見てください。長い方を支える部分と、切ったものが切り終わるまで落ちない工夫が必要です。cmdiverさんだったらここにローラーとかを使ってうまい具合に細工しているに違いありません。

つばくろう 活動場所:山形県
投稿日:2022 1/6

Michaelさん

あるもので作ったので出来は悪いですけど、作り方の手順だけでも参考にしていただけたら幸いです。

れりっしゅ 活動場所:千葉県
投稿日:2022 1/6

つばくろうさん なるほど~(^^♪ 切った最後に落ちちゃうと切り口がギザになっちゃったりして気持ち悪いですよね。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2022 1/7

つばくろうさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。捕獲後の為の4面巣門台ですね。了解しました。巣門は出来るなら作りたいですね。一番簡単ですよ。巣門を作る所に(材木)鋸で巣門の深さより少し浅く切りノミでトントンすればアッと言う間に出来上がりますね。足台の枠と同じ理屈ですよ。29cmの枠をつくれば良いですね。板厚は少しくらいなら違っても問題は無いですね。

つばくろう 活動場所:山形県
投稿日:2022 1/7

onigawaraさん

重箱の下に切り込みを入れようか、と手抜きの事を考えたり、内検のための蝶番付きの深いものにしたいと考えたりしているうちに結局作れませんでした。春までまだ時間があるので、何とか作ろうと思います。

ありがとうございました。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2022 1/7

つばくろうさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。そうですね ゆっくりでいいと思います。自分も分蜂期が来ないと何もしませんね。4面巣門台を使用されるなら、蝶番付きなどは必要ないですね。底板を引き出して下から写真を撮っています。掃除が必要ないくらいゴミは貯まらないですね。分蜂が始れば自分も組み立てたり色々致します。

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2022 1/7

つばくろうさん おはようございます。

天空のみつばちさんからメッセージを頂きました。

私のテーブルソーは255の丸鋸が付いています。

購入したのは随分前で2万円位だと記憶しています。

その上にクロスカットスレッドを自作して使ています。

クロスカットスレッドはユーチューブを参考にしてください。

同寸法での切断が楽ですよ。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/136/13643230038894345468.jpeg"]
つばくろう 活動場所:山形県
投稿日:2022 1/7

onigawaraさん

待ち箱用の巣門枠ですが、4面巣門の時の枠を作って切り込みを入れて削るだけですね。考えるよりやってみると簡単ですね。巣門枠の方がクサビよりいいのですね。やってみます。ありがとうございました。

つばくろう 活動場所:山形県
投稿日:2022 1/7

cmdiverさん、コメントありがとうございます。

大きくてしっかりしたテーブルソーですね。255ミリと言うと刈払い機の歯くらいでしょうか。かなり厚いものまで切れますね。

送り装置の部分を自作されたのですね。cmdiverさんでないとできないですね。△mazonの小さなものでは無理ですね。私にはやっぱり鋸ガイド程度が向いてますね。

ありがとうございました。

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2022 1/7

つばくろうさんこんにちは

私もonigawaraさん式4面巣門の信者です(^.^)/~~~

 


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/148/14840682872267029830.jpeg"]

こんなのを15台以上は作ったかなあ~!?

足の長さはそれぞれですが、この写真は恐らく底板の幅を5mmづつ空けると言う意味が分からず空けて無い頃の写真と思います。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/122/12240147915638792337.jpeg"]

巣門は縦有り横ありですが、入居までは底板を持ち上げて塞ぎます、なので入居までは上の縦巣門と丸穴で待ちます。写真の4面巣門の右側にあるのは発着台のつもりで取り付けましたが、巣くずが溜まりやすいので今は有りません。

入居したら底板を下げて(6mm位)下4面、上が縦巣門と丸穴で7面巣門?

この箱は一昨年入居して、たった1群コレのみで越冬し昨年は8段まで積んだのですが、6月に採蜜してからおかしくなり結局は逃居、消滅で今年も待ち受け箱となりました。

それにしても15台以上も良く作ったワ(笑) 重箱も50~60段はあると思いますがウッドショック!の時でなくて良かったです(^^♪

黄色の合板はコンクリートの型板? 当時はホームセンターの切れ端ばかりおいてある所で安く買えましたが、今は取り合いで買えないですね!みんな狙ってます( ;∀;)

つばくろう 活動場所:山形県
投稿日:2022 1/7

jirochoさん、こんにちは。

綺麗な仕上がりで頑丈な作りですね。正確な寸法に切らないといけないし、組み立て順序が知恵の輪みたいですね。しかも下の方に補強がしてあるので、重石のブロックとかを載せるのにも都合がいいですね。

角洞や丸洞で縦巣門とか丸穴を見かけますが入りやすいのでしょうね。

黄色い着色合板(型板)は蜂がツルツル滑るのでサンドペーパーで荒らすといいとどなたかの日誌で拝見したことがあるのですが、そのまま使って大丈夫でしたか?私はひっくり返して使おうかと思っていました。

15台以上とはよく作られましたね。環境が良くて蜂さんもたくさんいるのでしょうね。人に作って上げたりもしたのですか?

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2022 1/8

つばくろうさんおはようございます!

>黄色い着色合板(型板)は蜂がツルツル滑るのでサンドペーパーで荒らすと>いいとどなたかの日誌で拝見したことがあるのですが

私はサンドペーパーで表面を削ります。確かに蜂っ子達が滑りますよ(笑)

>角洞や丸洞で縦巣門とか丸穴を見かけますが入りやすいのでしょうね。

初心者故、とにかく色々試してます。木製の台は金属製と違い色々難点もあります。重箱を7~8段も積むと土台の足4本キッチリ水平をとらないと歪みます。4面巣門も初めの頃はキッチリ6~7mmと決めて作りましたが、梅雨時等湿気で歪んだり膨らんだりして、4面が使えない時もあるので、後に作った物は多少の余裕を持たせ、プラスチック板をくさび型にカットして、巣くずが溜まらない様に気を付けて、上から下から差し込んで6mm程に調整しています。

つばくろう 活動場所:山形県
投稿日:2022 1/8

jirochoさん

やはり滑るのですね。

>重箱を7~8段も積むと土台の足4本キッチリ水平をとらないと……

onigawaraさんが水準器でキッチリと水平を取り、ブロックで基礎をしっかり固めているのを日誌で見たことがあります。なんでも基礎は大事ですね。

私も下の方に補強をして、重石を載せたりロープ掛けが出来るようにしたいと思います。

余談ですが、巣門枠を作るためホームセンターに野縁材を買いに行って、コンクリート型材のコーナーを見たら(黄色い板)

『木材の価格が高騰しています。現品限りです。入荷の予定はありません。』と書いてありました。

いろいろアドバイスありがとうございました。

つばくろう 活動場所:山形県
投稿日:2022 1/8

onigawaraさん

巣門枠作りました。巣門の幅は週末養蜂のものと同じにしました。

今、寒ざらししています。

設置するとき炙って蜜蠟塗ります。

アドバイスありがとうございました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/003/348283081815366428.jpeg"]
onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2022 1/9

つばくろうさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。綺麗に出来ましたね。最高ですね。

投稿中