ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
投稿日:2018/6/19 20:46
メントールと似た成分が有るのと虫に食われない事は知ってますが御守りでダニ避けの効果は分かりません。
2018/6/19 22:37
はい、増えすぎない様に範囲制限が必要ですね。夏前に横に伸びる地下茎切ります。これでダニにご縁が無ければ幸いです。ミント風味ならまだ許せるけれどメントール味の蜂蜜はビミョー。アカリンに泣かされ苦労された方には申し訳ない様にも思うのですが。
2018/6/20 00:25
ちいおか2539さん、ありがとうございます。
そうなんですか、経験のある方が継続されてるのであれば何らかの効果が有りそうですね。違いが見えれば良く見えなくても悪くなければよしとかんがえます。
2018/6/20 14:47
コンパニオンプランツの応用ですね。ダニも含めて他の害虫から防御出来たら良いですね。忌避に有効な事が分かって来てる一つがメントールなんでしょうね。手近な資源で実現したいです。自分は先ずミント類とバジルでします。
2018/6/20 15:37
ちいおか2539さん、ありがとうございます。
西洋さんではヘギイタダニ寄生率が上がらないの確認出来たら良いですね。
2018/6/20 21:23
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ミントってダニ避けになるんですね。早速側に植えてみたいと思います。
庭に三つ葉が自生してますが三つ葉じゃ効果ないですかねー?(^^)
2018/6/19 22:20
私も庭にミント自生しているので(増えすぎて困るぐらい)やってみます!
2018/6/19 23:46
か式養蜂のかねたろうさんのブログでは、巣箱の上部に入れ、一週間に一回更新とあったように記憶しています。
実績のある方法だと思っています。
2018/6/20 12:56
ハーブを利用してアカリンダニの防除、手軽に出来るようになるといいですね。私はレモングラスで取り組んでいます。
ネコマルさん、なるべくこまめに情報をUPしてください。お願いします。
2018/6/20 15:01
良い結果が出てくると良いですね。頑張ってください。
2018/6/20 19:44
saniman
山形県
はじめまして、 養蜂はじめたい思いから こちらのサイトにたどり着きました。 出身は沖縄ですが、 いまは山形県に住んでおります。 2018年家の庭に置いていた...
むぎー
埼玉県
初心者です。 以前より養蜂に興味ありましたがなかなか踏み出せずにいました。 たまたま庭に蜜蜂が巣を作り出したので思い切って挑戦しようと思います。 よろしくお願い...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...