onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
投稿日:2018/6/24 17:27
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ACJ38さん イロハモミジが最高に日陰を作りミツバチ達が喜んでいます。ただACJ38さんの群のように夏分蜂とかは無いですね。いつも有り難う御座います。
2018/6/24 18:47
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
シマシマさん こんばんわ イロハモミジと合歓の木が日陰を作りミツバチ達も喜んでいますが、不思議に何の木の花粉とか蜜を、運んでいるのか本当に日本ミツバチは凄いですね。感心と癒しですね。錦鯉が居ないので寂しいのですが、日本ミツバチのおかげでどうにか元気が湧いています。
2018/6/24 18:53
こんにちは
蜜源樹木が日除けとなって快適そうな蜂場ですね。
2018/6/24 17:46
onigawara様
こんにちは(^∇^)
今日は暑かったですね。
各巣箱で特徴があり、見ていて楽しいです。
もう採蜜の群もあれば、かわいいこれからの群まで様々です。
いろはもみじと合歓の木が美しい場所で、ミツバチは幸せです。
2018/6/24 17:50
シマシマ
和歌山県
お休みを利用して畑をしています。 ミツバチには受粉のお手伝いをお願いしています。
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...