投稿日:2022/2/17 21:02
onigawaraさん 有り難うございます。
こんなもんで良いのかな。
2022/2/18 23:17
ブルービーさん 有り難うございます。
一昨年、杉の古株をいただいておりましたのを加工しました。
杉は、年輪から剥がれやすいので穴を開けやすいですね。
巣門の付け方が良くわからなかったが取りあえずやってみました。
2022/2/18 23:23
10月5日、季節外れの分蜂7日の日誌に投稿した本巣が逃避
季節外れの分蜂? こんなことって有るのかな?
先日重箱式本巣の西洋ミツバチが元気に活動しております
昨年春より、重箱式に入居している西洋ミツバチが分蜂の騒ぎ
4月27日、気温22度、12時頃A群が騒がしいと妻から電話。
遅い遅い、初分蜂です。こんなに遅い分蜂は初めてです。
禿
大分県
初心者です宜しくお願いします。
禿
大分県
初心者です宜しくお願いします。
禿
大分県
初心者です宜しくお願いします。
禿さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。良い感じですね。
2022/2/18 06:36
こんにちは、禿様 ハイブリッド待箱とても良い仕上がりになってます。とても素晴らしいですね。
この素材は、杉ですか。
私も今年初めて挑戦しています。
中々、思うようにはいきませんが、何とか春の分蜂期に間に合わせたいと思って奮闘しています。
まだ、穴を開けた状態で中も焼かず、外に置きっぱなしになってます。
早くしないと間に合いませんよね。
頑張ります。
春に、この待箱に蜂さんが入ったよ❣ と言うご報告を期待しています。
とても良い情報を有難う御座います。
2022/2/18 10:59
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...