cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
投稿日:2022/2/22 18:51
今日の岡山は寒い風が吹いていましたねー。
我が家の近くには、寒風陶芸館があります。
須恵器は備前焼の元祖らしいですね・・?私は陶芸はあまり詳しくありません。
我が家の海上がりの須恵器も東京の高島屋に展示されたことがあります。
先日皆様方の評価・・打ち首覚悟で採蜜をした巣箱(2箱)を昨日、熱湯風呂に入れてやりました。(笑)
故障した電気温水器の再利用です。
ロストルが良いでしょう。
ステンレスのフラットバーで編んでいます。
切断上面は手を切らないように6mmの丸棒を溶接しています。
180㎜の巣箱を2箱入れて浮き止めに本船のチェーンシャックルを重しにしています。
巣箱に付いて居た巣くずが良い出汁を出し巣箱に浸みこみますねー。(笑)
ちょっと無理かなー…(笑)
米冷蔵庫(一畳タイプ)に入れて保管します。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
おはようございます。
最近ずっと寒いですねー。
ふさくんも熱いお風呂が好きですか?
温泉津温泉の湯の温度は海が時化る前日は何故か温度が42度を超えていましたねー・・??
2022/2/23 08:23
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ティーハウスれりっしゅさん おはようございます。
私は採蜜の後の巣箱、簀の子は毎年、巣虫の殺虫と巣箱に付いた巣くずの除去を目的に熱湯風呂に10分位入れています。
昨日松ぼっくりを友達が沢山持ってきてくださったので花炭にしました。
今日、近所の方に配ります。(笑)
2022/2/23 08:35
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ティーハウスれりっしゅさん
草津温泉でなしに世界遺産登録になった石見銀山から出た銀の積出港です。
温泉津温泉です。 塩泉な為タオルが2日で茶色になり石鹼を使っても泡が立ちませんね。シャンプーで体を洗っていました。(笑)
ケーソンの製作場所だったので毎日入っていました。
2022/2/23 09:33
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ティーハウスれりっしゅさん
最初塩泉に浸かった時はぬるぬるして気持ちが悪かったですね。
何度もシャワーで洗い流して宿泊所に帰っていましたが、4,5日するとぬるぬる感が良くなりましたね。1週間に1度家のふろに入った時は何か物足りなさがありました。
温泉津温泉の湯は良いらしいですよ。
2022/2/23 15:11
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
谷間にある静かな温泉ですね。
時間が出来た時、少し離れていますが大田の世界一大きな砂時計、世界遺産登録になった石見銀山もどうぞ・・。
2022/2/24 07:58
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ティーハウスれりっしゅさん
年に3~4ヶ月は島根県・鳥取県で仕事を頂いていましたね。
島根原発も長いことお世話になりましたね。
時化た時や手待ちになった時はP大工の源さんにお金を取られるので周辺を散策していました。(笑)
2022/2/24 10:56
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
今日も寒かったですね。私はこれから43度のお風呂に入って来ます(笑)
2022/2/22 19:36
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiverさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 非常に良い事をされていると思いました。
2022/2/22 19:58
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
cmdiverさん こんばんは。
その意図は、巣箱に未だダニが付いているかも知れないからの熱湯消毒ですか?
2022/2/22 22:18
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
cmdiverさん なるほど、全てのリセットなんですね。水より熱湯だと巣くずが溶けて取れるのも一石二鳥という訳なんですね。勉強になります。
松ぼっくり、仕事が早いですねー。取り敢えず1回試すと満足しちゃって、続かないのが房総族です(^^;
因みに、お風呂の温度は、43度じゃあヒリヒリしますね。今は真冬モードで、40度です。夏は、38度で~す。草津温泉は行った事無いんですけど、とっても温度が高いというので、私は入れないかも。。猫舌・猫顔・猫体なんです(≧▽≦)
365日、仕上げに必ず、水シャワーを浴びます。これで湯冷めはしませんねオッケー☆⌒d(´∀`)ノ
2022/2/23 09:17
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
cmdiverさん 体に良さそうですねー。温泉大好き、湯治マニアですので、是非その内、♨づ♨?へ湯治に行ってみたいですねー。味見もしてみたいですねー(@_@)
2022/2/23 09:39
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
cmdiverさん 温泉津温泉の読み方が解らなかったんですけど、見つけました(@_@)
ゆのつと読むんですねー。黄金色の湯の花を見ただけでも、イイ温泉だろうことが解かりますね。いつか行って見たいです~☆彡
2022/2/23 23:23
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
cmdiverさん 温泉津温泉は島根県ですよねー?(・・? cmdiverさんのお仕事場にしては、遠かったんですね。泊り込みのお仕事だったのですか?
島根は、出雲大社と周辺しか行った事が無いんですが、佐渡と同じで、海がキリリとして、男らしかったです❣
2022/2/24 09:21
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
cmdiverさん 私は未だ鳥取島根には、1度しか行った事がなく、しかもレンタカーでガーっと両県を跨いで目的の場所だけ巡って来ました。
鳥取の三朝温泉が一番の目的でした。町全体がラジウムの岩盤の上に立ち、全国平均の半分しか癌患者が出ない、奇跡の地域だというので、湯治に行ったんです(*^▽^*) 八百万の神様の元締めにも御挨拶をしないといけないと思い、その足で出雲大社周辺への詣でも敢行いたしました。とても、病み上がり療養中の病人のやる事じゃあなかったと思いますね。お告げに吸い寄せられたように、使命感がありましたぁ~❣
もっとゆっくりと一つ一つ味わいながら、また行ってみたいと思っておりましたね。
南房総とは違った、凛とした空気が、ぽよよ~ん人間には新鮮でしたよ。
それにしても、大工の源さんは、やはりcmdiverさんの事が気に入ってたんでしょうね~(^^♪
誰にでも好かれる性格で羨ましいですなー(´∀`*)ウフフ
2022/2/24 11:09