投稿日:2022/2/24 02:28
きっちり2営業日で、本が届きました。先日見つけたキャンペーンで、ミツバチQ&Aに書き溜めた日誌を64ページの雑誌に製本してみました。アッという間に届きました~(^^♪
しかも、Pパックさんは、いつも予備を増刷してくれるんですが、1冊の注文でも、予備が入っていたので、2冊出来ちゃいました~)^o^( 半額になっちゃいますね❤
やはり、紙ベースで手元に置くのは、見易いです(*^▽^*) 超初心者で養蜂の世界に踏み込んだ自分の足跡を本で残し、次からの指標に出来るかなとオーダーしてみましたが、形になると、超嬉しいです!感激しましたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
日誌をPDFファイルに保存できれば、後はネットから、入稿できます。PDF化は、先日の投稿に詳細があります。
https://38qa.net/blog/253715
蜜蜂サイトの日誌の印刷モードは、とても見易く形成されるので、読み易いです。
1冊目が届いてから、出来を見て、続きをオーダーしようと思って居たのですが、誤算がありました(~_~;)
一日100名様限定のキャンペーンは承知して居たのですが、同じ人は、1日1回しか応募できないらしいです。2号のオーダーを入稿して、3号も入稿しようとしたら、「お一人様は、1日1回しか入稿できません。」とのコメントがΣ(゚д゚lll)ガーン
1回に1部だけで支払いをしてしまうと、1部分でその日は終わりになってしまいます。4種類入稿したければ、1度に注文して支払いまで行っておかないといけません。
2月28日までのキャンペーンなので、1年分を纏めようと思いましたが、3月の日誌は間に合いませんねー。
まぁ、Pパックさんは、年に何回かキャンペーンを実施するので、PDFのファイル化だけしておいて、次回のチャンスに続きを製本してもイイなあと思います。
改めて、読み返してみると、本当に何も勉強もせずに、蜜蜂の世界に飛び込んだ事がよくわかります( ̄▽ ̄;) それでも、サイトの先輩方が、懇切丁寧にアドバイスをして下さっている様子が、ありありと判ります。最初の頃は、どなたがアドバイスして下さったのか、名前を覚えるのが苦手で、ハンドルネームが同じように感じて、全く覚えていませんでした。今読むと、「あぁ、あの方が最初のアドバイザーだったのか。」とか、「この方には、最初の頃から、ずっと支えて頂いてたんだなぁ~。」とか、また違った発見がありました。
昨年の3月30日からスタートした日誌が一巡したら、この本が参考になると思います。
しかも、2冊あるので、1冊は宝物。1冊はれりっしゅの本棚に置いておこうかな~と、楽しみが増えました°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
今回のキャンペーンは、2月28日までですぞ~!
PCの方は、おためしチャンスで~す(´∀`*)ウフフ
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
papycomさん 有難うございます。私の投稿も大事な歳時記のようになりますが、全国の諸先輩方からのアドバイスが、とても貴重な財産だと思います。生の声ですからね~°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
2022/2/24 08:48
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
onigawaraさん 有難うございます。
日誌を集めただけの本なので、どんどん繋げていけばできますが、全部入れたら、お財布に影響が出ます(;^ω^) 選別に迷いますね。結局、思案しても、あまり減りませんでした。5冊目まで完成して、後は今日入稿するだけになってますが、未だ10月までしか到達していませんね。1年分、10冊くらいになっちゃいますねー。。。
でも、この一年のドタバタの成長記は、二度と訪れないと思いますので、形に残しておこうと思います(●^o^●)
2022/2/24 08:53
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ふさくんさん 有難うございます。
蜂箱の合体など、いつも手伝ってくれる友人に、昨日早速見せました処、とても喜んで、一気に読んでくれました。彼女は、私の日誌を知らなかったので、「これはとてもイイよ。少しは関わったから、色々納得して読める。」と褒められましたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
2022/2/24 08:56
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
つばくろうさん 有難うございます。 データベースになって居ても、中々見たい日誌に辿り着かない時がありますよねー。どんなに科学が発達しても、バーチャルになっても、やはり、手元で直ぐに触れるデータも必要だと思いました。
印刷屋さんの値段設定に、営業日何日で仕上げるかという項目があり、普通だったら、2営業日だと相当高いです。でも、このキャンペーンの本来の目的は、大型注文をする事前確認として、とりあえず、1部作って貰って、不備はないか、手にして確認する為のモノでした。だから、2営業日で、たった1冊を作ってくれるというサービスになったんだと思います。嬉しいサービスですね~(*^▽^*)
2022/2/24 09:05
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
cmdiverさん 有難うございます。
そうですね。cmdiverさんは、トルマリンの枕元に置いておけば、読むチャンスがありますねー。
私は枕元に3台の目覚まし時計が必須です(^^; 3回息を吸う間にストーンと寝落ちしてしまうので、枕元に置いてもお守りになるだけですわ。寝る時間が少ないので、爆睡(≧▽≦)
私には、カッコーの鳴く時間が十分あるので、そこで読めますねヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪ って、チョッと哀しいですなぁ(T_T)
2022/2/24 09:11
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
カッツアイさん 有難うございます。
私は未だ養蜂に足を踏み入れて11か月の超初心者です♪
あまりにも無知で何も勉強もせずに踏み込んだので、失敗も戸惑いもいっぱいでした。その分、うまく乗り切れた時の喜びも大きかったです。
上げ下げの大きい、初めての一年なので、記録誌に集めておこうと思いました。来年から、ペラペラッとめくって、どんな事をすべきか、参考にするには、ネットのデータベースよりも、手元の紙媒体の方が便利じゃないかな~と思って、直ぐ本に出来るようにはファイル化してあったんです。今回、お得なキャンペーンがあったので、即乗っかっちゃいました(≧▽≦)
2022/2/24 09:28
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ハッチ@宮崎さん PDFのソフトは、ソースネクストの安価なソフトでも編集できますよ。たしか、ダウンロード版もあったと思います。
https://www.sourcenext.com/product/pdf/basic/
(安価版 いきなりPDFbacic 2990円)
または、jpg画像加工じゃなくて、ワードに貼り付けて、サイズを統一し、PDFファイルタイプで保存するのはどうでしょう?
私の表紙と目次は、ワード(又はワープロソフト)で作って、保存する時に、PDF保存したモノです。コメントも入れられるし、簡単じゃないでしょうか?
2022/2/24 18:48
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ハッチ@宮崎さん 出張ですか\(◎o◎)/!それは大変ですねー。
もう一つ、トラブりやすい事があります。
フォントの埋め込みがされて居ないと言われる事があります。PDFファイルなんだけど、文字がファイルに埋め込まれていない場合があり、それだと、印刷会社のシステムと合わない場合、最悪文字化けを起こしてしまうそうです。
それには、PDFソフトで、そのファイルをもう一度焼き直す?必要があります。PDFを開いて、印刷のボタンを押し、プリンタの選択から、PDFを選びます。それで実行すると、フォントも全部埋め込まれて変化しないようになると思います。
まぁ、これは、「フォントの埋め込みが不十分」とクレームされたらの話なので、その時は、実行してみて下さい。
2022/2/24 19:04
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
たまねぎパパさん 有難うございます。
是非是非、挑戦してみて下さい。あと3日の内に、目途が立てば一番イイですけど、Pパックさんは、時々キャンペーンやると思いますので、それまでにPDFファイルにして溜めておけばいいので、長いスパンで考えればイイかと。。(*^▽^*)
2022/2/24 20:51
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
みかんちゃん@清水さん 有難うございます。
私がキャンペーンを見つけたのが遅かったので、今回には時間が足りないかも知れませんが、Pパックさんは、時々キャンペーン張ってますよ~♪
それまでに、ファイルだけ作っておくとイイかもです。
私は、アドバイスして下さった方々が、今頃になって、ハンドルネームと繋がり、再確認ができました。本当に、最初の頃は知らない事ばかりだったなぁと、しみじみしました~(=_=)
2022/2/24 20:59
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
RB211さん 有難うございます。
そうなんですねー。その内、日誌が溜まったら、是非本にしてみて下さいね。形になるって、違った感動がありますよ~(^^♪
2022/2/25 01:21
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
スーさん 有難うございます。
1冊予備が入って来たので、余裕が出来ました(*^▽^*)
スマホでも、アプリを使い倒せば出来るのかも知れません。私は目が悪いので、最低限度しかスマホも画面が見てられません。それで出来るかどうかわからないだけかも知れませんね(-ω-;)ウーン
どれも奥が深いですわ。。。
2022/2/25 09:57
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
石のかざぐるまさん 有難うございます。
蜂飼い生活2年目に突入したら、初年度の教訓が生かされますが、その際は、ペラペラっと紙でめくれた方が探し易いですね。手元に置いておける気軽さが役立つと思いまして(∀`*ゞ)エヘヘ
古文書のように、いつかまた見返すかも知れませんしね(*^▽^*)
2022/2/25 16:01
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
nakayan@静岡さん 有難うございます。
やっぱり、スマホではPDFには出来ないんですねー。読む事はできますけどねー。。。
繋ぐだけなら、ソースネクストの2990円の安価版で十分対応できますね。私は、アクロバットのバージョンアップが高くて持たないので、ソースネクストを買った事があるんです。まぁ、問題なく出来ますけど、チョッと高度な編集をするには、ソースネクストでさえも、1万円は出さないといけない。当たり前ですよね~(≧▽≦)
2022/2/25 18:57
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
nakayan@静岡さん 今回、ハッチさんに紹介するに当たって、調べたら、安価版の機能を高めたシリーズになってました\(◎o◎)/!
2022/2/25 20:46
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ハッチ@宮崎さん 入稿なんですが、WEB入稿で、その場でチェックして貰って、即合否がわかるタイプで入稿する方が、早いと思うんですけど、それでやってます?
その場でアップロードして、その場でチェックして貰って、その場で埋め込みが不十分かどうかもチェックして貰ってます。ページに依って、どこが駄目なのかも、ページごとに問題個所も教えてくれるし、パソコンと印刷では色数が違うので、色が少し違う程度の問題なら直しようが無いので、オッケーボタンを押しちゃいます。3Dチェックというのも付いていて、画面上で、ページがめくれて、本当の本のようにバーチャル体験もします。それで納得して、オッケーすると、アップロードできます。全部アップロードが完了すると、印刷作業に入りますとのコメントが出て完成です。
これだと修正が良かったかどうか、待ち時間無しです。
この方が早いですよ。もしも、既にこの方法でしたら、ゴメンナサイ(^^;
2022/2/25 22:06
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ハッチ@宮崎さん これでオッケーになったら万々歳ですから問題無いですが、もしも、不備が問題になったら、再々入稿は、変更して入稿できればこれがいいですね~(^^♪
2022/2/25 22:28
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ハッチ@宮崎さん 良かったですぅ~(●^o^●)楽しみですね♪
2冊来ますから!
2022/2/25 23:39
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ハッチ@宮崎さん ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
おめでとうございます!!!後は郵送してくるのを待つばかりですね。ハッチさんは、何を製本したんでしょう)^o^(ワクワク~
私まで楽しみですぅ~(^^♪
2022/2/26 18:02
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
うめちゃんさん 有難うございます。
今、第5号まで出来ました!トータルすると、可なりの出費になりますが、この一年ほどの飛躍は、これから望めない貴重な宝物と思ってますので、手元に残しておきたいなあと思ったのです。どの日誌も貴重なアドバイスが詰まっているので、削るのが難儀です(;^ω^)
今回は、キャンペーンで安く出来る事を発見したので、兼ねてよりの構想を、一気に製本まで持って行きます。やれる時に、ガーっとやっちゃわないと、中途半端で終わってしまうのが悪い癖なので、勢いでやれるだけ、やっちゃうつもりです(●^o^●)
2022/2/27 09:48
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ハッチ@宮崎さん 午後から届きますか!!!ワクワクしますねー。
2022/3/1 10:56
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ハッチ@宮崎さん 纏まりましたねー!!!
さすが、ハッチさんの日誌は、内容が濃いですから、貴重な資料本になるんでしょうね\(◎o◎)/! 普通の人は見た事無いような画像がいっぱい入ってるんですね~(・_・D フムフム
私は、昨晩までに制作が間に合わなかったです(;^ω^) でも、直ぐ入稿しない分に、入稿の猶予が1か月あるというメールが届いたので、それならと、見込みで昨日オーダーしちゃいました。間に合わなかった分は、1か月後にキャンセルになるんだそうです。まぁ、それなら、もう少し、時間が取れるなあと、ボチボチ編集したいと思います。
予備が入って来るのが嬉しいですよね(●^o^●)
2022/3/1 13:32
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ハッチ@宮崎さん いきなり本だ~いもストレートでイイですが、表紙や目次も作るのは楽しいですしね(●^o^●)
2022/3/1 13:56
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ティーハウスれりっしゅさん、とても素晴らしい出来ですね~
スーさんとの話に
>スマホでも、アプリを使い倒せば出来るのかも知れません。
スマホではPDFは出来ないでしょうね。(^^;)
ハッチさんとの話にあった、WORDでも他のワープロでも、それからEXCELでも、印刷時にPDFを指定する方法が最も良いと想います。
ハッチさんの場合は、JPEGファイルにした事とZIPにした事で混乱が生じているようです。元データが何か分かりませんが、れりっしゅさんが書いているように、パソコンであればPDFに印刷する事で解決できると思います。
ただし、いくつかのファイルに分けて保存したときは、各PDFを連結しなければなりません。その場合、ネット上で無料で連結してくれる所がありますが、そこでは「一日に一回だけ」とかの条件がつきます。まあ毎日一度ずつやれば解決できないこともありませんが、簡単に連結するには、やはり有償ソフトにはかないませんね。 (^^ゞ
2022/2/25 18:12
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
RB211
大分県
大分市の郊外で2020年から日本ミツバチを飼育し始めました。 こちらで色々と勉強させていただいております。
うめちゃん
佐賀県
インターネットで日本ミツバチの養蜂を知り、面白そうと興味が湧いて始めました。2020年5月末からの養蜂ですが今はもう夢中で毎日庭の巣箱を覗くのがいちばんの楽しみ...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...