投稿日:2022/2/25 19:47
ティーハウスれりっしゅさんこんばんは^_^
お疲れ様です(^^)
とんでもございません、私もはじめての冬越です^^;
今に至った経過を簡単では有りますがご報告いたします。
2月に入ってから、今から1週間ほど前からでしょうか、暖かい日が時々有りました、最初は10〜15匹位でしょうか、排便行動後に凍えて落ちていると思える蜂を拾っては掌の上やプラスチック容器に入れ温めるともそもそと動き始め巣門に返すと門番に(私が)叱られながらもその子達は中に入ってゆきました。
寒い日は出てこないのですが温かい日の排便行動(時騒ぎみたいな感じ)の時に限ってその後寒い時間帯の航路先の地面を見ると何時も15〜20匹の凍えたと思われる蜂が堕ちているのです。
本日暖かい日の午後、寒い時間帯になるといつも同じような状態になるのでこれはなんぞやと思いつつも蜂を拾い集めていたところ…偶然にも(本日初対面でしたが)近所で日本蜜蜂の養蜂やっているという散歩の途中の子連れの男性が、一緒に蜂を拾いつつ”これって?アカリン??うちも一群滅びました”っと衝撃の報告おまけに”Kウィングなんてなかったですよ”っと更に衝撃!
ここで我師匠の登場!”世代交代で寿命で逝くのは一日10〜15匹、うちも1群アカリンダニで滅んだこと有るけど巣門から道路に絨毯引いたように死骸の列が出来ていたよ”っとの話、その後今回の自己検査になった次第です^^;
見える範囲で4匹でも巣に戻ってこれないで外で亡くなっている子もいると思います。家畜保健所が当てにならなければ通販でもイイです、研究所で使うような立派なものでなくとも100倍位の顕微鏡をポチって是非ご自分で検査をなさった方が良いかと思います。そしてもしも感染が発見されても諦めてはいけません!!こちらのサイトに強い味方がいることをお忘れなく!!
お互い初めての冬越頑張りましょう(^O^)/
2022/2/25 22:57
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
灯台下暗し でしょうか?
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...