ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
梅組の次に杉組にもあのヤ~な奴を発見!2日間に渡り治療、play ballいやpray bottle?

徹.鈴 活動場所:静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、…もっと読む
投稿日:2022 2/28 , 閲覧 205

あまり元気のない杉の下に置いた巣箱の巣門前に一頭の死骸、やはり気になり解剖


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/172/17247992777943520005.jpeg"]

杉組、1頭の気管内、卵及び成体発見

2月26日最初に発見した梅組に蟻酸の治療を施しました


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/150/15080523942979996510.jpeg"]


次の日2月27日に杉組の内検および蟻酸ボトルの設置をしました


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/012/1219438155766275384.jpeg"]



[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/027/2785678310799420114.jpeg"]


杉組は外勤蜂が少ない割には思いの外、蜂数は多い様子でしたが安心せず暫く設置する予定です。

人事を尽くして天命を待ちます٩(๑`^´๑)۶

コメント32件

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2022 2/28

こんばんは(^^)

お疲れ様です^^

蟻酸投与スタートですね!

何とかなりそうな予感がしますよ〜

このペットボトルに蟻酸はどの位入れられましたか?

私もその内使用する時が来るかも知れません(^◇^;)

無事この危機を乗り越える事お祈りしております!

頑張れ〜

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2022 3/1

こんにちは。ギ酸は強酸で扱いについて注意必要とされて下さい。

蜜蜂が触れると死んでしまうのでボトルキャップは良いですね。開口面積広いとより蒸発しやすいです。乗せた鉢底ネットで触れるの防げます。

外気温と置き場所で濃度選ぶと良いですね。ダニ駆除で消滅防げれば営巣継続出来ますね。蔓延させてしまうと分蜂勢力無く盛り返しは翌年になる事有ります。

近くの群れには必ずと言って良いほどダニ見られますね。

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2022 3/1

アカリン 嫌な奴ですね。

私は今年初めてアカリンと取っ組み合っています。

早く気管から追い出してください。

徹.鈴 活動場所:静岡県
投稿日:2022 3/1

Michaelさんこんばんは^_^

お疲れ様です(^^)

徘徊蜂、昨日は20〜30頭が観られ、今日は暖かさも手伝い?10〜20頭に減少しておりますが、梅組に関しては外勤蜂、花粉の搬入もかなりみられましたがまだ予断を許さない状態かと認識しております。

杉組は多分ですが、この治療でこのままやり過ごすと思われますが、要観察かと。

ペットボトルは梅組(横角胴)はお茶の入っていた確か350ml位のものを使用して下2〜3cmの深さ(取説には1〜2cmと書いてありましたが…)杉組(重箱の巣箱)はヨーグルトの入っていた100ml位のボトルにやはり2〜3cm入れて一番下の巣門の後側に置きました。いずれもペットボトル(蓋は閉め)の上の方に微小電気工作に使う時の半田ゴテ(焼いた針金でもOK)で2mm程度の穴を20箇所ほど開けております。

使用した溶液は、昨年まさかとは思うけど保険に、っと、考えネットでポチった調整された?蟻酸です。以下に写真を貼っておきます。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/085/8565086279023337726.jpeg"]



[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/088/8849213422523465063.jpeg"]



[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/067/6799310740353344066.jpeg"]


そちらのお近く、宝塚市、愛好家の方からの購入です。

励ましのお言葉頂きありがとうございます、来月にでも良いお知らせができるように頑張ります。

徹.鈴 活動場所:静岡県
投稿日:2022 3/1

ネコマルさんこんばんは(^^)

お疲れ様です^_^

蟻酸、取扱、最初はかなり慎重にいたしましたが‥今日うっかり少し吸い込んでしまいました、ウッとしてその後酢酸臭が鼻をつき軽いアレルギー症状が出ました。やはりマスクとメガネが必須かと思いました。鉢底ネットもいいアイデアですね、今度使ってみます。

なんとか復活し繁栄してくれるのを願っております。

2番目に見つかった群は最初に罹患した群の去年夏分蜂群ですので当然といえば当然の結果と観ております、今の所他2群は罹患の兆候がないので丁度来週山に移動いたしますので何とかなればと、っと考えております。

コメントありがとうございます参考になりましたm(_ _)m

徹.鈴 活動場所:静岡県
投稿日:2022 3/1

cmdiverさんこんばんは^_^

お疲れ様です(^^)

そちらもご苦労なさっていたんですね?

アカリンダニ、今まで他人事のように見てきましたが、我が身に降り掛かってみて初めて知る人の痛みと申しましょうか、こちらのサイトで同じ事象で苦しんでいられる方達の気持ちが良〜く解りました(ToT)

お互い頑張ってあの嫌なヤツを撲滅いたしましょう(^O^)/

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2022 3/2

徹.鈴さん

こんばんは(^^)

夜分遅くに御免なさいm(_ _)m

本日も当直業務です^^;

これ!存じ上げております^^;

ヤ○○ク出品のものですよね。

私もポチしようか迷っておりました。

この商品滅多に出品されないようですよ。

ご購入出来てラッキーでしたね。

使用方法も簡単そうですね

私も次に再出品されて居られるのを見かけたらポチします!

もしかすると投薬している弱小群は今春分蜂しないかも知れませんね^^

その方が治療に専念出来て良いかも知れませんね。

無事完治する事をお祈りしております!

いつもご助言頂き有難う御座います♪

今夜も寒くなってきました。

暖かくしてお休みくださいね(*^^*)

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2022 3/2

徹.鈴さん、おはようございます。

余計なお節介ですが御覧になられて下さい。  https://38qa.net/blog/132442

徹.鈴 活動場所:静岡県
投稿日:2022 3/2

ネコマルさんこんにちは(^^)

とんでもない、ありがとうございます。

しっかりと拝読させていただきました。

グレーゾーンです。で〜 ん〜〜 蟻酸に関する違法性〜〜??

食品衛生法では蜂蜜に関しては載っていたかな〜どれ位までOKかな〜?

ちなみにコーヒー飲む方ならご存じかもしれませんが、あのモカコーヒーでご説明しますと、あのモカの酸味有りますよね?あれは蟻酸の味なんです。モカコーヒー一杯あたり平均20mgの蟻酸が入っているんです。コーヒーがOKならばとは思うんですが蜂蜜に人為的入り込んだとなれば少し問題かも??

誤解なきようお願いいたしますが、決して職権乱用ではありません。私の商売は獣医師です。

たしか最近2021年からだったかなぁ?すいませんよく覚えておりませんが…獣医畜産六法の伝染病の項目だったと思いますが。

家畜には規定された薬品以外の物であっても獣医師の指示で使用できる

という項目があります、ここにも大きな落とし穴が…まず日本蜜蜂って家畜?野生じゃないのかな??それにアカリンダニって伝染病じゃなくて寄生性疾患ですよね〜

でも◯◯養蜂場では以前から診断さえできれば獣医師が処方箋出して蟻酸パテ販売してますよね〜あれは違法ではないようですが…

本当にグレーゾーンです。国の方で蟻酸、OK出しちゃえばいいのにと思うんですが。全く蜜蜂に関しては消極的だな〜農作物の7割は蜜蜂のおかげだというのに…(-_-)

すいません愚痴です^^;

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2022 3/2

徹.鈴さん、ありがとうございます。ですね処方以外でダニ駆除目的で入れるのはダメなようです。出せるようにされて下さい。何年も前から自分の蜂場で巣箱置いてる従兄弟も獣医。正義の味方と立ち上がれば良いのに。

野生群ですからそぐわないはその通り。セイヨウミツバチのミツバチヘギイタダニはウィルス害大きいですがニホンミツバチのアカリンダニではウィルスの存在感じずダニ駆除すれば区切り付き簡単。薬事承認って難しいのでしょうね。

もう一つ余分な事ですが。

問題は元気でダニ居なく見える群にも居る事。分蜂前のダニ駆除で飛べず巣箱に戻る個体から死んだダニ出ます。近くの群れは陽性と考えるのが妥当。蜂の移動距離以上巣箱の移動はダニ拡散の手伝いになる可能性考え慎重にお願いしたいです。自分はですが分蜂群を安心して送り出すための事前駆除、巣箱移動時にも同様に駆除してます。

追記しますね。出せるように  は  処方で認可以外の駆除剤を   の意味です。

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2022 3/2

徹.鈴さん

ネコマルさん

こんにちは(^^)

お疲れ様です^^

今からお昼休みに入ります!

10分で昼食なのですぐにはコメント出来ません。

私が余計な詳細をお尋ねして面倒な事?になり御免なさいm(_ _)m

実は私も今春から冷凍野鳥コレクターの変人獣医師のおじさまを養蜂のお仲間へ勧誘して、蟻酸パテ風のモノを処方箋ありで作ってくれるように依頼しています(^◇^;)

モカ?ブルーマウンテン?あの酸味…大人のお味で良いですよね〜^^

私のようなうっかりさんには溢れない固形タイプの方が扱いやすいかと…^^;

法律を熟読しましたが…メントールも蟻酸もグレーゾーン…誰かさんが大騒ぎしなければね(^^;;

感染地域では予防と治療無しでは養蜂は無理だと思っております。

処方箋を出せば大手を振って○○♪♪♪…

ご面倒をおかけして御免なさい〜

これからも宜しくお願い致しますm(_ _)m

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2022 3/2

Michaelさん、こんにちは。余計な詳細?  の意味分からず見返しました。ギ酸やメントールは注意書きなど必要な事と一緒にすれば良いと考えます。

心強い方いらして良いですね。此方も勉強始められもう一歩です。熱意は有るのですが動物好きすぎて目一杯、蜂嫌いのスタッフさんに反対されてるよ。笑

何をどの様にはあまり踏み込みませんがダニの姿を捉えられる方であれば後押ししたいです。

居ないと思うだけでなんでも有りは止めてとお願いするしか無いですね。

徹.鈴 活動場所:静岡県
投稿日:2022 3/2

Michaelさんネコマルさんこんばんは(^^)

お疲れ様です^_^

嬉しいなぁ、皆さんとこんなに熱く真剣に会話できるなんて…(TOT)

実は十数年前のホクレンの事件以来、いやその前から、日本の畜産、農業はどうなってしまうんだろうかと憂いており、少々拗ねておりました。

失礼ながら、養蜂という畜産?の分野では異色の地ではありますが真剣にやってらっしゃる頼もしい先輩方がいて今少しホッとしております。

所でMichaelさんの蜜蜂侍医様(何か語呂が悪いみたいですいません)、以前良くそちら関西方面の学会やセミナーに出席させていただいておりました時期が有りましたがそちらで開院されている獣医師の皆さんはこちらと違い殆どの方がいわゆる格好つけない実直な方が多かった様に思います。

どうぞお手柔らかに…。

余談です、今からおよそ40年ほど前、私が卒業したばかりの頃に勤務していた動物病院に、その当時は清水市(今の静岡市清水区)は養蜂家(西洋蜜蜂)の数が日本一の場所でした、清水市では腐蛆病が蔓延しておりまして、腐蛆病、当時の法律では巣箱ごと焼却処分だったんですが、良く清水から私の勤務先の病院まで、確か?ファイザーの製品だったでしょうか、養蜂家の皆さんテラマイ水溶散を処方されに来られてました^^;認可されてませんが腐蛆病に効果抜群でした(今はもっと人に害のあるマクロライド系のタイロシンなんかを使用しているようです)。でも公的機関は黙認状態だったような…アッハッハ、お粗末なお話を… 聞き流してください(^_^;)

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2022 3/2

ネコマルさん

徹.鈴さん横スレ御免なさいm(__)m

こんばんは(^^)

お疲れ様です^^

サイト内で処置方法の詳細を聞いてはいけなかったのかと思いました。

沢山合法の処置方法はあるのですけれどね…どうしてこんなに揉めるのか?以前から不思議にに感じておりました(^◇^;)

ダニは完治しても治療に積極的でない養蜂家の群が近くに有ればすぐに再度持ち込みますね^^;

自然巣も感染しているのかと思うととても憂鬱になります。

自己検査の為顕微鏡で確認するのはとても大切だと思います。

元気そうに見えて潜んでいる可能性がありますよね。

自分の群は自分で守るしか無いと思います。

注意書きの件は了解致しました。

徹.鈴 活動場所:静岡県
投稿日:2022 3/2

Michaelさんこんばんは^_^

ありゃ~?独り言、言ってたんですが、聞こえてしまいましたか??(^^)

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2022 3/2

徹.鈴さん、こんばんは。2016年普段は殆ど見かけないニホンミツバチ初入居で喜んだのもつかの間、一度二度は蜂蜜頂けましたが2018年末からアカリンダニに出会い向き合って来ました。現状を知るに連れ蔓延やむなしに思います。自分で出来ることをして拡散抑える努力したいです。

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2022 3/2

徹.鈴さん

こんばんは(^^)

お疲れ様です^^

養蜂を始めて強烈な薬剤を投与後、ハチミツの販売をされて居られる方を存じております。

色々知れば知るほどハチミツを購入するのが怖くなっておりますf^_^;

ミツバチさんにも色々な病気がありますからね…

そうそうご近所の獣医さんは飼育放棄のオウム達のかかりつけ医なんですよ(^^;;

ご高齢の先生(すっかり子育ても引退お孫さんも居られガッツリお仕事をしなくても良い方)なんです。

ご自身の先輩が日本ミツバチの養蜂をされて居られたようです。

学会でお会いした時に先輩から蜂蜜をいただいた事があるとおっしゃっておられました。

去年から蜂さんのケアーをして欲しいとお願いしていて、今年になって勉強してみますとのご返答でした^^;

先日蟻酸パテをサンプルとしてお渡をして、今度試作品を作って頂く事になりました。

まぁハチミツを販売しないから処方箋云々必要無いのですが…(^◇^;)

これからもご助言を宜しくお願い致しますm(_ _)m

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2022 3/2

徹.鈴さん

ふふふ… (笑)

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2022 3/2

Michaelさん、横スレってレスの事?。突っ込まれますよ。笑

上のリンクをご覧になられて下さい。危険性有れば伝え、処置を人におススメしなければ良いのではと自分は理解してます。NGワードはサンポール?。発端は当サイトは推奨するのか?だったと思います。

詰めれば蜜蜂を利用するだけで消耗品の扱いも理解して頂けそうな方に都度説明して行けば少しは方向変わるかな。

ダニは蜂群の消滅と一緒に絶えるのでなく一足先に近くの群れに移る戦略。見守るのは増幅基地にしかならないのでは。気付かず起こった2019年の大徘徊以後は少しの寄生確認だけ。無処置で次の秋冬迎えると蔓延と考えます。

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2022 3/3

ネコマルさん

こんばんは(^^)

(苦笑)学生時代朝日放送でお仕事をしていたのでついつい業界人風に逆で言っていました(^^;;

夜でも「おはよう御座います!」と言って周囲から引かれています(ーー;)

主人は今でもTVに出演していますよ^^;

業界から離れてもなかなか抜けません。

日本ミツバチを使い捨てのようにされる方が多いように思いました。

メントール、蟻酸に関しても違法と言われる方、それなら何故合法の投薬をされないのか不思議ですf^_^;

またこの調子だと日本ミツバチは激減するでしょうね。

その度に養蜂家が減って、日本ミツバチは復活というパターンでしょうか?

徹.鈴 活動場所:静岡県
投稿日:2022 3/3

ネコマルさんこんばんは(^^)

お疲れ様です^_^

今迄他人事だった事が今回自分の身に降りかかり、何と大変だと云うことを痛感いたしました。

私も知人の大元になる最近自民党に鞍替えした国会議員に話してみます。

鼻で笑う様な事をしたら容赦しないつもりでおります٩(๑`^´๑)۶

徹.鈴 活動場所:静岡県
投稿日:2022 3/3

Michaelさんこんばんは(^^)

お疲れ様です^_^

アッハッハ〜♪横(スレ)失礼しま〜す、ん〜道理で、 以前から業界の香りプンプン匂ってましたよ〜 私もいっときあのヤクザなギョーカイ、席を置いていた事有ります。きっと違う分野ですが…。

このサイトでもスレとレスどっち使おうか悩んだこと有ります、ドーデも良いことなんですけど…。(^_^;)

おかげさまで暖かさも手伝い我が家の住民は少し元気を取り戻してきたみたいです(^^)

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2022 3/3

Michaelさん、こんばんは。

業界人だったのですね。機会あればサインください。笑

閉鎖空間に営巣し蜜を貯め分布域広げたトウヨウミツバチ。育児に必要な蜜や花粉を提供し受粉してもらう動けない植物の戦略、どれ程の時間掛けて来たのでしょう。人は都合よく働かせ蜜搾取するだけ。

先ずは自分でダニを見れば感染ではなく寄生と言うはず。その修正からしたいです。併せて違法で無い認可薬で継続的なアカリンダニ防御法も詰めたく来週くらいから始めます。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2022 3/3

徹.鈴さん、こんばんは。

蜜蜂来てくれた〜   と喜んでも直ぐにアカリンダニ寄生の現実。安心安全なダニ防御法と併せないと蜜蜂待とうよと言えない自分。

経験豊富な先輩方は無関心なのでしょうか、wildbee さんくらいしか聴こえてきません。

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2022 3/4

徹.鈴さん

業界風に逆さ言葉を使用していたら…たまに違う意味に取られてしまったりしています。(^^;;

あらご同業でしたか?

みかんちゃんも以前ご同業だったとお伺いしていましたが…どうやら学会誌などの出版社の方のようにでした^^;

業界へ入ったのは学生の頃でミスユニバースの近畿大会の朝日放送で最終審査はダメでしたが事務所の方からお声掛け頂いたのがスタートです。

学生の間に色々な事をしたいという軽い気持ちで始めた事で…業界へ入ったものの撮影は夕方から二本どりとかで結構大変でした(^^;;

結局ファッション誌domaniの創刊号のお仕事を最後に業界から引退しました^^;

今やコロナ禍でお化粧をする事も無くなり、ブランド尽くしの生活から一変ゴム長姿で何処でもお出掛け出来るようになりました(^◇^;)

未だに抜けきれぬ業界風…

蜂さん達落ち着いたようでよかったわ^^

もうすぐ分蜂…お互い出来るだけクリーンにして出発をさせましょうね^^

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2022 3/4

ネコマルさん

私は業界にいたのも遥か昔でサインをするような大物になる素質は全く無かったですね(^^;;

主人は講演会で自己の本にサインしていますよ(^_^;)

多分ネコマルさんにはご興味の無い本だと思いますが…

雄蜂さんの出入りする季節となりました。ヘキイタちゃんが持ち込むウイルス感染を出さないようにケアーもしなくてはなりませんね。

是非ネコマルさんもご自分の養蜂見学へ来られた方にはミツバチさんのダニの予防?治療?をご指導して下さい。

初心者の方には良く分からず養蜂をスタートされる方が多いですからね…

徹.鈴 活動場所:静岡県
投稿日:2022 3/4

ネコマルさんこんばんは(^^)

私のお思い違いでなければいいのですが…意識に障害があるのか?本当に?気が付いていない方が多いのではないのでしょうか(皮肉も込めて一言)(^_^;)

徹.鈴 活動場所:静岡県
投稿日:2022 3/4

Michaelさんこんばんは(^^)

お疲れ様です^_^

なんと〜!魅力的な〜〜( ゚д゚)

私はお話するのが恥ずかしいくらいですが、学生時代Y◯MAHA ライトミュージックコンテスト(昨今のポプコン)コンボで沼津大会で優勝したのち音楽を捨てきれず卒業後仕事しながら静岡のライブハウス、浜松のY◯MAHAのスタジオと二足の草鞋でダンモ(ズージャ)で毎度午前様体が持たず1年で終了、その学生時代には下宿先で三◯美◯さんの義理の息子さんと友人となり、たまたま下宿先に訪れた三◯さんと食事をした時、”アンタ、ハーフ顔で一寸カッコイイから、チト芸能界に来ないか”と引っ張られあの893な業界に、ちょい役1〜2回で辞めました。(当時は、(田◯正◯+草◯正◯)÷2=に似てるといわれてました、がっ、今では全く面影はありませ〜ん…(-_-)でも実年齢よりは20歳位は若く見られます(^_^;))よって若い人達にはなめられっぱなしです(最近は腹も立たなくなりました)(-_-)

わ〜自分からカミングアウトしちゃった〜 お粗末!!

ありがとうございます!何とかなりそうな感じです、出来れば、本当に出来れば、目指せ!そのクリーンな分蜂です٩(๑òωó๑)۶

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2022 3/4

徹.鈴さん、切れて終わらせようとするのはダメですよ。相手したら同類。現状では蜂来て喜ぶのも束の間のダニ地獄で厄介な世界。ダニ見ようと踏み込まれる方や何とかしようとされる方をそっと押してみます。

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2022 3/4

徹.鈴さん

ふふふ こんな所にお仲間が…今となれば良い思い出となりましたよね^^

親となった今思えば…私の両親は破天荒な娘で大変だったかも^_^;

こんな親なのに子供達はとても保守的…面白くない子達だわ…^^;

どうぞこれかも宜しくお願いいたしますm(_ _)m

徹.鈴 活動場所:静岡県
投稿日:2022 3/4

ネコマルさんこんばんは^_^

ネコマルさんは優しい方ですね、そうですか〜 今回初めて我が身にも起きたこと、私もネコマルさんを真似させていただきます。

これからもよろしくお願いいたします(^^)

徹.鈴 活動場所:静岡県
投稿日:2022 3/4

Michaelさん

大変だったけど当時は楽しかったですよね、いい時代だったなぁ(しみじみ)

反面教師(^^)

こちらこそよろしくお願い申し上げます(^O^)/

投稿中