たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
投稿日:2022/3/21 18:54
巣箱に出入りする数は昨日と変化ありませんが、雄蓋が増えて来ました。
今日アーモンドを見ると複数花が咲いていました。
淡路島なるとオレンジの木に穴が開いています。カミキリの幼虫でしょうか?
果樹園の防風林にシマトネリコを5本植えました。1m弱に育ちました。
裏山に生えてきたタラノキも芽が動いて来ました。
カラスザンショウが邪魔な場所に生えて来ていたので4本移動しました。
トチノキが日が当たりにくく大きくならないので日当たりのいい所に移動しました。
ラベンダーが1本枯れたので植えました。
一番奥に生えているのが一昨年の秋に植えたラベンダー、手前が昨年春に植えたラベンダー、その間の小さいのが昨年秋に植えたラベンダーです。
マホニアコフーサ花芽かな?
たまねぎパパさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 此方より分蜂は早いかも知れないですね。淡路島は住みやすくて最高の所かもですね。
2022/3/21 19:11
こんばんは。
素晴らしい。植栽ですね。 蜂さんも人間もよろこびますね、色々が早いので驚きました。 分蜂もいよいよですかね、楽しみですね。
2022/3/21 19:13
たまねぎパパさん、マメですねー\(◎o◎)/!
私だったら、草ボーボーで、苗は枯らす一方です(^^;
尊敬します(*- -)(*_ _)ペコリ
2022/3/21 19:18
たまねぎパパさん こんばんは。
流石鉄人パパさん小豆ですねー‥いや淡路でしたか・・?しまったー島が抜けていました。(笑)
玄孫の代まで蜜源は大丈夫ですねー。
分蜂報告楽しみにしています。
2022/3/21 19:32
こんばんはonigawaraさん
分蜂が早いのは困ります。待ち箱1個しか準備出来ていません。(^^ゞ
ミツバチには住みやすいかも知れませんがアカリンダニ感染中で、皆さん蜂が減っていますね。
ありがとうございました。
2022/3/21 19:39
こんばんはゴジラさん
蜜源植物は植え始めてまだ3年目ですので、ミツバチの訪花は最初から植えられていたヒサカキ、クロガネモチですわ。あと2~3年すれば効果が出て来るでしょうね。(^^ゞ
分蜂は来月にしてもらわないと間に合いません。(^^ゞ
ありがとうございました。
2022/3/21 19:51
こんばんはティーハウスれりっしゅさん
草は困ります、植えてないのに生えて来ますからね。(^^ゞ
ラベンダーは草を抜いて一面ラベンダーはきれいですよ。でもね、ブルーベリーは草に負けていますね。(^^ゞ
植木鉢のローズマリーはどうなるでしょう?(^^ゞ
ありがとうございました。
2022/3/21 19:57
こんばんはcmdiverさん
そう、私がいなくなっても、ミツバチが生活出来る様に頑張ります。
分蜂報告できれば嬉しいな。(^^ゞ
ありがとうございました。
2022/3/21 20:03
今晩わ❣️
雄蜂が増えて来るとカウントダウン開始されていますね。
早めの待ち箱設置が必要ですね。
沢山の蜜源植物も成長が楽しみですね。
2022/3/21 21:32
こんにちはふさくんさん
待ち箱の準備が1個なのでもう少し時間を稼ぎたいです。(^^ゞ
蜜源植物も知らないうちに大きくなってきていました。出来るだけ早く植えるのは良い事だと分かりましたね。
ありがとうございました。
2022/3/22 13:10
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...