おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2022/3/23 09:12
ここは自称ミツバチレストラン、千葉県中央部の海岸から12km離れた農村地帯。
近隣で養蜂をしているのは5km程海岸へ行った処で先輩。
6km程高原地帯へ行った処で師匠が養蜂。この群も師匠から3回目に巣箱毎戴いたもの。
初めて採蜜まで漕ぎ着けられた誉の群。
名の通りこの四女群の四女が年下王女で巣房から出てきた時のquaking も聴かせてくれたと思う。
去年の7月と9月に採蜜をした。
この春になってから巣箱から離れる蜂を多く見たのも、この群特有な現象だった。
Kウイングは特に注意して見ていたが居なかった。
大底には重箱の時も丸洞に載せた3月11日以降も沢山の死に蜂。
今朝も寒く外気温は3.9℃。
働き蜂は少数しかいなかった(と想像しているので)ので、もはや女王蜂を保温する能力はなかったであろう。
重箱の上の温度計は2℃、その下はマイナス1℃。寒冷麻痺の温度6度~12度)を大きく下回っている。
雄蜂が2匹位写っている。 女王蜂は分からない。
最初に見える巣落ち防止棒は丸洞の中で温度は2.6℃。
その上に見える巣落ち防止棒はマイナス1℃。
その上は見えないが2℃。
重箱時代では巣板の向きは機能するように直角になっているが、去年の9月に採蜜した時点で意識的に継ぎ箱をしなかった事が巣板の並びを変形させた原因かも知れない。
残念なり♀️! 生存の可能性は?¿❓
2022/3/25 02:40
おっとりさん 生存 その 1% に賭けよう! はっちゃん ファイト ハチ
モリヒロクンは 意志が弱く 人の意見に惑わされます。 千葉に帰ったら リレッシユさんに教わった 某ダニ剤を 使う事に 変更します?バカリンダニが 嫌いです? ハチ
2022/3/25 03:50
おっとりさん まだ 鹿児島にいます。 帰宅状態から!母が 蘇生してしまい まだ あってはいませんが 何がしかの 食事もしているとの 医師の 報告4月には 近くの病院に転院するらしいとのことで? 行方が サッパリ?もし 歩けるような事になったら 何だったのか?⁉︎⁉︎ よくわからないのです♪♪ 釣りに行ったり タケノコ堀に行ったリ 温泉に行ったり♨️♀️ どうなることやら、 ウクライナみたい? ハチ
2022/3/25 07:18
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...