投稿日:2022/4/4 14:34
新参者です、よろしくお願いします。本日4月4日午前10時30分?ぐらいから去年からの巣箱から分蜂が始まりました。新しい巣箱にまとわりついて蜂球みたいにもなりましたが、なかなか巣箱に収まってくれません。午後3時です。多分3群れぐらいの分蜂があったと思います。 あっちこっち地面に群れが出来ていたり、行き先のない大群れが飛び回っています。 もったいない気もしますが、何処に新しい巣を見つけるんだなぁぁぁぁぁぁ。
nobody
熊本県
昨年の夏と今年の3月に刺されて病院へ行きました。 夏は腕がロボットみたいになってビックリしました。
いいね!ありがとうございます。何しろ初心者ですのでこれからです。
経験、体験が楽しみです。よろしくお願いします。
2022/4/4 16:52
nobody
熊本県
昨年の夏と今年の3月に刺されて病院へ行きました。 夏は腕がロボットみたいになってビックリしました。
はい、待ち受け箱というか別の巣箱を近くに置いてます。ルアーの効果で集まっていますが入ってくれるか、明日確認します。ありがとうございます。
2022/4/4 17:29
nobody
熊本県
昨年の夏と今年の3月に刺されて病院へ行きました。 夏は腕がロボットみたいになってビックリしました。
ありがとうございます。なんかそんな感じです。
もう一つの巣箱からもそれらしき群れが竜巻のように飛び回ってます。
しばらく様子見ですね。
2022/4/5 15:48
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
nobodyさん こんばんは
分蜂開始したようで羨ましいですね。やっぱり、暖かい地方が早く楽しみが始まるようです。
ところで分蜂群が巣箱に入らず、纏まらない(3群にわかれている)とのことですので、女王蜂が出てきていないのではないでしょうか。
通常であればどこか一カ所か二か所程度に蜂球を作り、上を向いて落ち着くように纏まるはずです。
もし、今回の群れを強制捕獲したのであれば、明日には本巣に戻ってしまっているかもしれませんね。
明日も発出するかもしれませんよ。
ちょっと表題と日誌内容が違っていますよ。
2022/4/4 18:01
nobody
熊本県
昨年の夏と今年の3月に刺されて病院へ行きました。 夏は腕がロボットみたいになってビックリしました。
nobodyさん、羨ましい。こちらは気配もありませんね。ビギナーさんには強制捕獲は難しいですが、待受け箱なんかは設置されていますか、設置されていれば1回くらいは入居するかも知れませんね。
2022/4/4 17:09
J&H
和歌山県