onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
投稿日:2022/4/16 09:31
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
HarpyEagleさん コンニチワ するまでが時間が掛かるのですが、やりだしたら面白いですね。今は天板を7枚作成中です。朝が6度で今が15度ですので、分蜂はまだかなと思って居ます。コメント有難う御座いました。
2022/4/16 12:40
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiverさん コンニチワ 一番最初に40群×7段分で製材してカットして1120枚杉板を倉庫になおして居たのですが、半分は北部豪雨で流されて残った分を自宅に運んでいたので、それで作っています。最初は西洋みたいにたくさん置いて飼育出来ると思って居たのですね。後と巣箱用が200枚くらい有りますね。土石流に合って居るので、1回高圧洗浄機で洗ってからの使用になりますね。今天板を作成しています。
此れも仕事に行って居る頃ナフコでカットして頂いた分ですね。1年くらい前ですね。メントールクリスタルをを入れるのでその分をかさ上げしています。今の天板に下駄だけ履かせるのも良いのですが、作りましたね。コメント有難う御座いました。
2022/4/16 13:56
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
こんにちは。
10年晒していた木はそれ以上意地を言わないから良いですねー。
我が家のはせいぜい1年ですね。(笑)
400mm位通せる自動仕上げかんなが欲しいです。
私も今日は巣箱の木取と組み立てを行っています。
2022/4/16 13:27