ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
投稿日:2022/4/17 13:24
12:40発出
すこし風があったので、あまり広がりませんでした
庭よりちょっとはみ出したくらい
2022/4/17 13:28
2つのミスマフェットに貼り付き、どちらの巣箱にも出入り
おしりを外側向けて扇風する巣箱に女王居るので
そちらに花を寄せる
2022/4/17 13:36
ひとつに入って行きました
花を動かしたので、強制捕獲と言うことで
2022/4/17 13:44
なぜかいっぱい動画が(^_^;)
消せません(^_^;)
2022/4/17 13:48
amrrgさん
昨年、私の飼育すべての群の春の分蜂は、4/20に終わりました
しかし、今年は、まだ分蜂してない(雄蓋すらない)巣箱があと5群あります
私が養蜂はじめてから、今年は異様に遅いのです
2022/4/17 14:05
amrrgさん
ミスマフェット、今年がはじめて咲きましたが、郵便すごいですね
思わず買い足しました(笑)
2022/4/17 15:23
ひろぼーさん。御入居おめでとうございます。しかし何回見ても分蜂は感動しますね。私の所も今年は遅れてますね。今日やっと初入居が有りました。此方も雄蓋がやっとちらほら出始めた所ですね。
2022/4/17 16:31
ひろぼーさん
分蜂おめでとうございます。
こういう時はお尻を外に向けて扇風なのですね!ためになります。
清水は天候悪く、今だに寒いです…。雨が続き、内検できない隙に分蜂されて、どんどん蜂数が減ってます…みかん蜜そろそろなので何とかしたいw。
こちらも分蜂は1ヶ月近く遅れた感じがします。
2022/4/17 16:31
あん。さん
本当に「今年はひとはこだけか?」
と疑いました
2022/4/17 17:48
オッサンハッチーさん
ありがとうございます
蜂雲は、何か幻想的な気がします
2022/4/17 17:49
みかんちゃん@清水さん
昨年までは、3月中にすべての越冬箱が一回は分蜂してました
まだあと6群分蜂してません(多分)
2022/4/17 17:51
amrrgさん
本当に気をつけないといけないほどすごいです
次の日記で
2022/4/17 18:17
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
分蜂入居おめでとうございます。
佐賀県でまだまだ初回の群れがある時点で京都中部はまだですね?
探索ばかりでなかなか入居まで行きません。
退屈な休日が続きます
2022/4/17 13:57
ひろぼーさん
情報有難うございます。
その様な状況なのですね。
人間ばかりが焦ってしまいます。
キンリョウヘンとミスマフェットは途中で屋外に出し後1、2週間で開花調整してます。
上手くいけば時期が合うかもです。
現在0群につき、何とか1群だけでも確保したいと思ってます。
また教えてください。
2022/4/17 14:43
ひろぼーさん
私も地元の花屋のおじさんに日本蜜蜂ならキンリョウヘンより絶対ミスマフェットって言われ購入しました。
まだ開花前ですが、ひろぼーさんが実証済みで安心しました。
花屋のおじさんも日本蜜蜂やってるみたいです。
2022/4/17 18:15
ひろぼーさん
少し怖いかも。
日記待ってます。
2022/4/17 18:31
こんにちは。
鹿児島ですが
8段のタワーマンションも未だ分蜂してませーん。
出ない事は無いと思うのですが
去年と何だか様子が違うのであせってしまいます。
分蜂おめでとうございます。
2022/4/17 16:21
みるるが
京都府
京都府にて趣味養蜂を楽しんでおります。 近郊の方で情報交換や交流いただける方 宜しくお願いします。
みるるが
京都府
京都府にて趣味養蜂を楽しんでおります。 近郊の方で情報交換や交流いただける方 宜しくお願いします。
みるるが
京都府
京都府にて趣味養蜂を楽しんでおります。 近郊の方で情報交換や交流いただける方 宜しくお願いします。
みるるが
京都府
京都府にて趣味養蜂を楽しんでおります。 近郊の方で情報交換や交流いただける方 宜しくお願いします。
あん。
鹿児島県
父上と週末養蜂6年目突入。2人で日本蜜蜂に振り回され一喜一憂ƪ(˘⌣˘)ʃ。 なんちゃんて養蜂楽しんでいます。