投稿日:2022/4/17 18:10
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
38おっちーさん 蕾が落ちた原因で考えられるのは高、低温障害、それと急激な温度変化、特に蕾が伸び始めてから急に寒くしたなど、昼と夜の温度差が大きい、あるいは乾燥、これは水やりをしていても空気が乾燥していると障害を受けることがあります。
また急激な環境の変化もあるようで、私は冬は物置の中に入れているのを4月末に外に出すんですがしばらくしてから蕾の一部が落ちるのがあります。これは冬はかなり暗い場所に置いたのが急に日当たりと風当りも良くなったためと思っているんですが、蕾のどの時期にもっとも影響を受けるのかは分かりません
葉面散布をしていたとのことですが、液肥を入れて散布していたのでしょうか、水だけならいいのですが液肥を入れると葉や根に障害が出るかも知れません、新芽が伸び始めるまでは水だけにします。
2022/4/18 11:35
かすぴー
埼玉県
YouTubeやっています。https://youtube.com/playlist?list=PLkrnBGLnu-bQkBecrPOeNKB64qAurzz...
かすぴー
埼玉県
YouTubeやっています。https://youtube.com/playlist?list=PLkrnBGLnu-bQkBecrPOeNKB64qAurzz...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。