ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
投稿日:2018/7/13 08:38
こんにちは。
これって空調服でしょうか?。防護服は暑くて敵いません。これと面布、手袋でと考えてますがどうなんでしょうね。
2018/7/13 09:03
私も、3年前から空調服を使ってます
綿割合が多いものを選んで、下着は、最近流行ってる速乾の生地のものです
ハウスの中は、40度を越えてますが、なんとかしのげます
逆にこのまま30度以下のエアコンの部屋に行くと、寒いです
空調服を着たまま、内検すると、騒いだ蜂が、ファンに巻き込まれませんか?
今朝の内検の時は、私の群れの気が立ってたのか、いつも以上に飛び回りました
2018/7/13 10:46
ネコマル様
こんにちは!
暑いですね……( ̄▽ ̄;)
早朝に、見回り&底板掃除を終わらせ、9時頃より洗車をしましたが汗でツナギも下着もボタボタになりました❗(笑)
空調服ですが、採蜜とか継ぎ箱をする時は不向きだと思いますね。
ファンから空気を取り入れ、首元と袖口から排出します。首元は面布で補えますが、さて袖口がどうでしょうか……
それと、余りチビッ娘達が騒いでる時は、ファンが吸い込む恐れがある様に思います。
網戸とかの網でも取り付ければ別ですが……でも、取り付けは出来ますね。
2018/7/13 12:42
ひろぼー様
こんにちは!
空調服を着てクーラーの効いた部屋に入ると寒い位に感じますよね(笑)
騒がれると吸い込まれる恐れはあると思います。
予防に網戸とかの網を咬ますと言うのはどうでしょうか。
ただ問題は袖口ですね。
2018/7/13 12:54
ひろぼーさん、暑さには有効な様ですね。教えていただきありがとうございます。未だ手にしていませんが店頭で吸入口を見ながら選ぶつもりです。
2018/7/13 12:55
ロロパパさん、こんにちは。ありがとうございます。
吸い込みと袖口が課題の様ですね。快適に作業出来るようにしたいです。
2018/7/13 13:03
袖からは、風が出てるので、蜂が入ることはないと思います
昨日空調服で巣枠式のものを内検したのですが、袖からの風を蜂に直接当てなければ、大丈夫でした
今朝の重箱の内検は、最初から蜂が周りで騒いでましたので、ファンに巻き込みそうに思ったのです
空調服は、最近ではファンが強いもの、保冷剤を併用するもの、いろいろありますね
私は、セットで一万円くらいの安いものを3年前に1セット、2年前にパートさんの分まで数セット買いました
それでも着てないよりずいぶん楽です
草刈り機や、背負い動噴などを背負うと、風が通らないのが、難点です
2018/7/13 13:46
ひろぼーさん、ありがとうございます。
そうそう、草刈り機持った時も暑くて参ります。これでする気になれば上等。
ロロパパさん、三種の神器から外れ、かき回してごめんなさい。
2018/7/13 14:17
ネコマル様
全然大丈夫ですよ( v^-゜)♪
何でも情報交換できて、次に繋がれば皆さん助かりますし。
あっ!
ホコリっぽい場所での使用はNGです。
吸ったホコリが顔にまとわりつきます(笑)
2018/7/13 14:53
その空調服、使えばそれなりの効果はありそうですね、特に夏の屋外作業は養蜂以外にもたくさんありますので使ってみたいですね。こちらは草刈り機はベルトなどはしませんので背中の空気は通りそうです。少し出費がかさみますが、熱中症で倒れて病院に運び込まれるよりは安くつきますね。雨の日はレインコートを上に着ますと効果はどうでしょうか、もちろんファンの入り口は確保するように工夫はしますが・・・
2018/7/13 20:09
ファンを取り付ける穴2つと電池ポケットを確保するアイロンプリント?も売ってます
手持ちの作業服や、レインコート(ウインドブレーカー)にも取り付けできるように書いてありました
空調服の生地は、ナイロンなどもありますので、用途に合わせて選べます
また、穴の大きさを間違わなければ、互換性ある服のみもあります
私は、洗い変えも持ってます
あと、蛇足ですが、いつもの服より大きめのものが、涼しいです
2018/7/13 20:17
あ!
マキタの高いヤツですね
2018/7/13 20:51
そうなんですか。電動工具とバッテリー兼用出来るという事で選びました。これで草刈り逃げる口実無くしてしまいました。
2018/7/13 21:04
その電池は10.4ボルトですよね?
私の工具は、ほとんど14.4ボルトなので、互換性ありませんでした(^-^;
しかしながら、私の空調服よりも、パワーもあり、時間も長いと思います
2018/7/13 21:21
電圧14、4Vで店頭で確認したにもかかわらずホルダーに合いませんでした。それは軽量タイプでプロ用では無いとうちの扱いはプロ用とかほざいたホタカ。ちょっとバカヤローです。
バッテリーホルダー見てたらガイドの幅違うだけ。通常の14、4V機欲しいもの無ければ買わずに改造してみよう。
2018/7/13 21:53
ひろぼーさん、情報ありがとうございます。こちらは何も調べは進んでいませんが、これからです。ワークマンなんかで置いてあるのでしょうか、近くにワークマンの店はあります。ネットではありますね。ネコマルさん早い、行動力ありますね。
2018/7/13 21:56
ワークマンにもあります
コメリでも見ましたけど、ペラペラのナイロン服が気に入りませんでした
私は、安いものをAmazonで買いました
最初の物と互換性あるもの(電池やファンのジャックやファンサイズ)で揃えてます
2018/7/13 22:32
バッテリーの持ち時間も重要ですね、もし着用して効果があれば知人の果樹農家さんにもお勧めしてみます、農薬散布以外の日中の作業は楽になると思います。ホームセンターとコンビニはどういうわけか近くに乱立していますが、コンビニは閉めるお店もあるがホームセンターは粘っていて、なかなか閉めませんね。コメリも近くですので来週のぞいてみます。
2018/7/14 07:39
ロロパパさん、おはようございます。
充電式ファンジャケットは良さそうですよ。
マキタのバッテリー14、4Vにライトバッテリーシリーズなる物が有り家庭用を主に少数機種がラインナップされ自分のインパクトドライバーもそれでした。別規格にした理由は一貫性無く妙な感じ。
3000円程度のホルダ壊しこのバッテリー使える様にしても短時間しか動作しません。蜂の作業にはそれでも足りると思いますが草刈り中に無くなったらサウナスーツで笑えません。バッテリー手に入れるしか無さそうです。
2018/7/14 07:58
皆様
それと、私は空調服の下には長袖のハイネック冷感シャツ、その上には半袖のTシャツをきております。
空調服にはハイネック冷感シャツお勧めですよ。
アマゾンで、tesraハイネック長袖冷感シャツが1600円程であります。
2018/7/14 08:59
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
J&H
和歌山県
J&H
和歌山県
J&H
和歌山県