投稿日:2022/5/7 19:48
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
どじょッこさん
こんばんは♪
今回は少し特殊ですね^ ^
3月の時点で底板に付きそうになり、分蜂時期が近づいて迷って、分蜂終わってから速攻で継箱する予定でした(≧∀≦)
今日もオス蜂のオリエンテーションしたましたが、吹っ飛ばしまくりです♪( ´▽`)
巣門が開閉式なんですが、高さが5センチ。サイド側少しだけ巣が作られて削られた跡がありました∑(゚Д゚)
早めにして良かったと思います♪
2022/5/7 21:12
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
つばくろうさん
こんばんは〜
上2段取って入れたケースだけでも、そこそこ重たかったです。ε-(´∀`; )
採蜜中ですが、4リッターチョイぐらい有ったので、箱を入れると中々の重さです!
2段取ってだと少し重いかな?って感じでした。そのままだと持ち上げれなかったでしょう♪( ´▽`)
2022/5/7 21:18
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
つばくろうさん
おはようございます。
重さは去年2段で7リッター、今回蜜が4リッター取れたので、約3リッター分は軽くなった計算ですね^ - ^
3×1.4=4.2キロ
それと出て行ったハチさんの重さ(・・?)
一人で継箱するので念の為先に採蜜しました。
2022/5/8 09:02
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
どじょッこさん
おはようございます♪
そうなのですが、分蜂後もハチさんの出入りが凄まじく、開閉式の巣門に巣板がくっ付くと大変になるので、強制決行してしまいましたf^_^;
連休中に終わらせたかったのもありますね^_^
2022/5/8 09:08
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
どじょッこさん
こんばんは。的確な指摘ありがとうございます^ - ^
そう言われればそうですね((((;゚Д゚)))))))
母親出てから産卵する女王居ないですもんね・・
早く継箱したい一心でフライングしてしまいましたねf^_^;
もう一つ山群があるのでそちらはもう少し時間置いて継箱します^ - ^
2022/5/8 19:33
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
どじょッこさん
こんばんは。
無知だった為、今は後悔しています(/ _ ; )
巣箱の状態を少しでも良い状態にしたい気持ちと、重要な時期に焦ってしてしまった環境変化。
これからもずっと家族の様に居てもらう為に勉強不足感じました(-_-;)
2022/5/8 21:57
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
たまねぎパパさん
こんにちは。母群と長女群しか確認していませんが、もっと無くなっていると思ってました。
1段目は3〜4割ぐらい残ってた感じです^ ^
この時期涼しくてハチミツを濾過するのが落ちにくいですねf^_^;
2022/5/9 15:17
一年越しの継ぎ箱しました(^_^)a
内見し 継箱中に 夏分蜂 やめて下さい・・・
5月の里山活動と待ち箱の見回りヽ(´ー`)
世界ミツバチの日に保護群の封印を解放(*´ω`*)
週末には封印を解いてあげるからね(*´ω`*)
初めての実弾射撃で講習受けて来ました(´∀`*)
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...