投稿日:2022/5/8 12:43
激写するとこれはなんだろう?
アジアの遺跡かな?
チェンソーを持って眺めている内に、空想の世界へ入っていく。
一応縦型巣門が2本と横型巣門が1本作ったんだけど~~
バーナーで焼いて、蜜蠟をゴシゴシ。
蜜蠟も要らないと考えているのだけれど、師匠が塗りなさいとおっしゃるし、、、
蜜蠟なら日本みつばちに対する御もてなし程度だろう。
師匠いわく、蜜蠟が塗ってあると巣門の位置を発見してくれる確率が上がるんだよ~~だって。
頑なに拒んでは大人げないので、弟子は師匠の言う事は聞くもんだ!
5月5日に発見したダメ勝手口。
適当な空間を用意しておけば、どこかから潜り込んで営巣するだろうと思っているけれど、
中には「行はよいよい、帰りは怖い」でせっかく探索にきて出られず死んでしまう。
日本みつばちはそんなにBAKAかと思うのは人間的発想であり、これを作った自分に非がある事は認めなくてはならない。
そのような訳で午前中は2基の丸洞を手直しした。
所がこれを見て、、これをどうしようかと考えていたら、ふとオオスズメバチの事を思い出して、オオスズメバチの攻めにくい巣門を作るべきだと一旦中止。
ちょっと疲れてきたものだから理由を探して作業を延期する。
いい加減なものだ。
長女群、やっと出入り口の方位を東北から南に変えた。
今朝の状況では多くのものが迷う事なくこの方位から出入りするようになった。
嬉しい事に丸洞の下の正規の巣門からもちょくちょく出て来る蜂が増えた。
しかし、外勤蜂がここから中へ入る事はまだない。
期待するようにはなってくれないものだ。
スーさん
キックバックで検索すればいくらでもあります。
勉強なさってください。
木を抑えるのはすーさんではなくて、他の丸太とか道具とか重い物で挟み付けるとか、助手が抑えるのはダメです。
本人なら助手よりはチェンソーとの連動性・一体感が分かりますから、私も時にはやりますが、これは邪道ですね。
危険な刃物の近くに生身を近づけては、、、、
https://www.agriz.net/chainsaw/lcontents_1/mcontents_13/contents067.html
以下、一言多いの実例です。
私も美しい女人は近づけないようにしています(笑い)
また、ミーの事を話してるな!
2022/5/9 02:02
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...