投稿日:2022/5/17 18:49
股火鉢さん ( ゜▽゜)/コンバンハ 良いですね。ホッとしますね。開くようになっているのも中々ですね。
2022/5/17 19:09
onigawaraさん こんばんは コメントありがとうございます。高温度時の除去までにメントール効能を高めておきたいので、入居から早いと思いながらメントールを設置しました。ミツバチと私の刺激をなるべく少なくしようと扉方式にしました。
2022/5/17 21:11
股火鉢さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
この上のスノコの開閉出来るのは便利ですね(^ ^)
私も先日分蜂群に予防処置をしましたよ^^
2022/5/17 22:27
Michaelさん おはようございます。コメントありがとうございます。
このQ&Aを参考に開閉式なら蜂さんと顔を合わせることがなく、慌てずにメントール配置ができると思い作成しました。
2022/5/18 07:18
20240809給餌をしました
王台が見られ分蜂が始まる
重箱2段の飼育箱に継箱しました
20240612ズッキーニを定植しました
ズッキーニの発芽&赤いブラシに訪花するハチ
20240513金陵辺の植え替え
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...