投稿日:2022/5/23 14:02
皆様、こんにちは!(^_^)v
今朝の事、何時もの定時観察に蜂場に向かいますと……
少し思う所あり、先日onigawaraさん式4面巣門から私が考案の新巣門に交換したばかりで、少し早いですが、朝日は当たってるし暑いのかな?と思いました。
ですので、毎年恒例の遮光ネットを大急ぎで掛けてみました。
ですが何かおかしい。
良く見てみますと、雄蜂ばかりの塊です。
少し時期的にも早い様な気もしますが、グータラ雄蜂達は追い出されたのでしょうか。
私と被って、少し切ない気分にさせられました(笑)
このままでは外勤から帰って来た蜂達に渋滞が出来てますので、少し横にずれてもらいました。
私もこんなに追い出された?雄蜂を見るのは初めての事です(*⌒∇⌒*)
4月20日自然入居の群れに無王の疑い。
今春も頑張った蜜蜂達に少しのオヤツを(^.^)
やはり自然入居って良いですよね!(^.^)
ラッシュ突入でしょうか?(^-^)
我が家誘引隊の継投計画です。
ミスマフェット.アルバ開花しました!(^.^)
近くで他からの分蜂があってませんか?
2022/5/23 15:40
ロロパパ様 こんにちは❣️ こんなにおおっぴらに雄蜂が巣の外に追いやられているのを見るのは、初めてです。
殆ど、分からない内に雄蜂が居なくなってしまっている様に思います。
余程、巣の中に雄蜂が多いのではないでしょうか❓そこで、そろそろ不要になる雄蜂が処分されていたのではないでしょうか❓
2022/5/23 15:53
ひろぼーさん
こんにちは!(^_^)v
分蜂の迷い蜂ではないと思いますよ。近くで分蜂も無いと思います。
全く働き蜂が塊の中に居ませんし、普通ならバトル勃発で相当の死骸も出てると思います。
そう言うのも全く無いです。
追い出された雄蜂だと思います(^_^)v
2022/5/23 15:59
ロロパパさん。こんばんは(^_^)/ 凄い雄蜂ですね(汗) 時期的には少し早い様な感じもしますが雄蜂だけだとやはり追い出されたのかと思いますね(泣) 私も追い出されない様にしなければ(笑)
2022/5/23 18:41
ブルービーさん
こんばんは!(^_^)v
凄いと言うか、私も初めて見ましたよ。
この固まりが雄蜂だけって所です。
蜜蜂と付き合ってたら理屈では成り立たない部分があるので面白いですよ(*⌒∇⌒*)
2022/5/23 20:07
オッサンハッチーさん
こんばんは!(^_^)v
そうなんです!少し時期が早いかな?とも思います。
それか、もしかすれば雄蜂に食べさす蜜が少ないのかも知れません。
今夕方の状態です。
働き蜂も居ますが、表面だけですね(^_^)v
2022/5/23 20:11
onigawaraさん
こんばんは!(^_^)v
私も聞くには聞いてましたが、これが本当にそうなら厳しい世界ですね。
雄蜂は天から地に落とされた心境でしょう。
2022/5/23 20:17
ロロパパ様 今晩は。
小生の蜂場でも、1群のみこれに似た状況が時々起きていますゆえ、今日の貴日誌、大変勉強になりました。
2022/5/23 23:38
南麓の風と共にさん
おはようございます!(^_^)v
今朝は少し増えてる状態です。
雄蜂も可愛そうですが致し方無いですね。
友達から、もしかしたら貯蜜量が少なくなってるかも?との指摘があり、今朝天蓋開け点検しましたが問題はありませんでした。
2022/5/24 09:25
おっとりさん
おはようございます!(^_^)v
雄蜂にとりまして、厳しい時期が来たのでしょう。
致し方無いですね。
2022/5/24 09:27
ロロパパさん、こんにちは。
雄蜂が沢山集まると、私は、チョッと不気味に感じてしまいます。うちは、何週間も雄蜂がだけが騒いでおりました。
漸く、雄蜂の数が適正になったようで目立たなくなりホッとしています《*≧∀≦》
でも、決して殿方を邪魔扱いしてる訳ではありませんよ~f(^_^;
2022/5/24 16:31
ティーハウスれりっしゅさん
こんばんは!(^_^)v
雄って、こんなお話し多いですよ。
挙げ句の果てに雌に食べられたりですね。
被ってしまって切ないです!(笑)
2022/5/24 21:07
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
onigawaraさん
おはようございます。
何か凄いものを見た気がします。
シュン!
2022/5/24 08:40
ロロパパさん
おはようございます。
これは凄い。 現実は厳しいですね。
2022/5/24 08:41
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。