投稿日:2022/5/30 12:09
ふさくんさん こんにちわ 有難う御座います。久しぶりで嬉しいですね。コメント有難う御座いました。
2022/5/30 12:47
オッサンハッチーさん こんにちわ 探索蜂でしたね。ダラダラと、この巣箱が良いよと、本体に投げかけていたのかもですね。しかしホッとしました。コメント有難う御座いました。
2022/5/30 12:59
金剛杖さん こんにちわ 軒下管理の、白麗が効果を上げた感じですね。5月~6月:昨年は4群捕獲してますので、まだ可能性は有ると思いますね。800mの所は非常に良いと考えますね。
2022/5/30 13:15
5月30日15時18分の状況ですね。
2022/5/30 15:30
オッサンハッチーさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 自然群から来たようですね。中を見ないと?ですが、明日見てみようかと考えています。ただ此処には多いので、何処かに移動しますね。コメント有難う御座いました。
2022/5/30 17:28
bee&beeさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 有難う御座います。昨年は6月の方が多かったですね。コメント有難う御座いました。
2022/5/30 18:09
T.山田さん ( ゜▽゜)/コンバンハ 標高の関係で今からが、自然群の分蜂ですかね?しかし今年はもう無いと思って居ました。コメント有難う御座いました。
2022/5/30 18:12
ハニービー2さん ( ゜▽゜)/コンバンハ この丸太の上に載せた巣箱には昔から良く入居して居ますね。どんどん真似して下さい。コメント有難う御座いました。
2022/5/30 18:14
股火鉢さん ( ゜▽゜)/コンバンハ 昨年は5月は分蜂捕獲は無かったのですが、今年は5月に3群捕獲ですね。6月~7月大分山荘では2群捕獲でしたので、又有るかも知れないですね。何処でもまだ分蜂は有ると考えていますね。コメント有難う御座いました。
2022/5/30 19:35
つばくろうさん ( ゜▽゜)/コンバンハ そうですか 日本ミツバチには癒す力は有りますね。降っても照っても黙って黙々と働くので、見習わないといけないですね。コメント有難う御座いました。
2022/5/30 22:20
Michaelさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。はい やっと入居しました。7月上旬までは分蜂は有るので、又準備だけはして置こうと思って居ます。コメント有難う御座いました。
2022/5/31 06:47
cmdiverさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。反対ですよ。管理が悪いから今頃咲くのですよ。コメント有難う御座いました。
2022/5/31 09:41
ひろぼーさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。有難う御座います。先ほど巣箱内と見ようしたら、桟木がコケて巣箱が、ばらばらになり蜂球が落ちてしまって、やっと元通りになりました。コメント有難う御座いました。
2022/5/31 09:43
金剛杖さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。コメント有難う御座いました。
2022/5/31 11:24
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
こんにちわ❣️
大分山荘4群目入居おめでとうございます。
2022/5/30 12:24
onigawaraさん。良かったですね(⌒‐⌒) 実は探索蜂だったのでは? そんな事はないですかね(笑)
2022/5/30 12:51
onigawaraさん。中々の群の様ですね。これからどんどん栄えて行くでしょう(⌒‐⌒)
2022/5/30 17:10
晩成金陵辺、矢張、効果ですね、、、私の800m山、に白花、金陵赤花、常緑青、持ち込みました、昨年捕獲ゼロ、さて今年は、、、期待してます。
此れ捕獲作戦終わります
2022/5/30 12:57
onigawaraさん
同感、、、、起きっぱなし当方も、、、、、、今、白麗、満開です
2022/5/31 10:04
onigawaraさん、こんばんは。
^ ^大分山荘入居、おめでとうございます❣️
まだまだ分蜂は続くので更なる入居が期待できますねヽ(´▽`)/
2022/5/30 17:32
こんばんは
おめでとうございます!
山では、まだまだ分蜂有ってるのですね~(*^-^*)
2022/5/30 17:46
onigawaraさん
自然群からの自然入居おめでとうございます。ヽ(^o^)丿
捕獲率がいいですね、重箱の作りが良いせいでしょうか。これまでもですが、これからもいろいろ参考にさせていただきます。(ハイブリッド風待ち箱、来期に挑戦してみます。)
2022/5/30 17:58
onigawaraさん 金陵辺3鉢とルアーと蜜蝋とハイブリッド風重箱での自然入居おめでとうございます。標高が高い大分山荘ではまだまだ入居して頂けるのですね。嬉しいことですね。当地では探索蜂は見かけなくなりましたがもしかしてと思いながら蜜蝋を塗り直しています。
2022/5/30 19:11
onigawaraさん、こんばんは。
入居おめでとうございます。私の待ち箱に入居しているのに初めて気が付いた時には、動きはもっと落ち着いていましたが蜂の数は同じくらいだったような気がします。でも、たくさんまとめて帰って来る時と、静かになるタイミングがありますね。毎日癒されています。
2022/5/30 21:08
onigawaraさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
ご入居おめでとう御座います♪
やっと決着がついたんですね^^;
私の所はまだダラダラと探索蜂が白麗に来ています(ーー;)
冷やかしだと思って毎日ビーキーパーで探索蜂さんを払っています(^_^;)
2022/5/30 22:41
大分山荘4群目入居おめでとうございます。
巣箱、金陵辺の管理が良いいからでしょうねー。
私は年々手抜きが多くなってきています。(笑)
2022/5/31 09:00
入居おめでとうございます
そちらの自然群分蜂は、まだ本番中のようですね
2022/5/31 09:10
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。