投稿日:2022/6/3 18:06
今日はまたもや探索蜂が来て喜んでいたのですが、ずっと張り付いている訳にもいかず午後からエアコン付きのユンボで少し作業をしたのですが、直ぐに飽きて(笑)裏山から帰っている途中に、あれ❓待ち受け箱に黒い固まりが有る事に気付きました
確認してみると分蜂群が入居中❗️
直ぐに夏分蜂予想をしている飼育群の確認をしましたが異常無し。他の飼育群も確認しましたが異常無し。よって野生群の自然入居と特定しました。
なお、この待ち受け箱は午前中は探索対象にはなっていなかったのに近くに探索に来ていた巣箱ではなく結局ここが選ばれていました。
ミツバチの行動は理解不能な点が多いですね。それにしても探索だけでも喜んでいたのですが、結果を出してくれた事に大いに満足しています。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
ミツバチは理解不能、予測は裏切られるばかり。これが面白いのかも知れませんね。
有難うございました。
2022/6/3 18:25
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん 今晩わ❣️
有難うございます。今回は探索が本隊飛来まで繋がりました。
2022/6/3 18:37
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん
キンリョウヘンに興味を示さないとはよっぽどへそ曲がりなのでしょうね(笑)
ミツバチの行動は理解しようとするのが間違っているのかも?
2022/6/3 18:40
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
つばくろうさん 今晩わ❣️
キンリョウヘンに興味を示さなかったのはたまねぎパパさんのところの事です。私はキンリョウヘンは使いません。
今回入居した巣箱は以前は探索も来ていたのですが、今日は午前中探索も来ていなかったので近くの探索が来ていた別の待ち受け箱に期待していたものです。所が予想に反して今回の待ち受け箱が選ばれていたと言う次第です。
2022/6/3 19:59
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...