投稿日:2022/6/7 22:28
6/6 天候雨のち曇り。最低気温16度、最高気温22度。
6/7 天候晴れ。最低気温15度、最高気温24度。
30年の長きに渡って患い、昨年から入院中だった叔父が遂に82年の生涯を終えました。訃報を受けて通夜から告別式、骨上げ等一連の葬儀を終えてやっと落ち着いたところです。
ここ2日間このサイトから離れていましたが、葬儀も終わり、待ち受け箱を置いて有る場所の一つがそれ程遠くなかった事から帰宅前に一か月半ぶりに様子を見に行きました。
するとミツバチがしっかり出入りしているでは有りませんか。喪服姿のノーガードでしたが、確認しない訳にもいかず、巣箱を少し傾けてスマホを差し込み素早く確認
間違いなく入居済みでした。草ボウボウで飛行ルートの障害にもなっていたので取り敢えず前面だけ少し草を刈り、ルアーを取り外して帰宅しました。
しかし、こうなると放っておく訳にはいかず(笑)帰宅後必要部材を積み込んで再び軽トラで蜂場へ向かい2段追加して飼育仕様に変更しておきました。
周囲の草刈りも軽くしておきました。
いつの入居か不明ですが、パッと見では最近の入居だろうと思います。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん おはようございます❣️
有難うございます。
この待ち受け箱は友人所有の空き家に設置しているもので、時々友人が確認してくれていますので、ここ2〜3日中の入居だと思います。
放置状態になりますのでonigawaraさん式4面巣門台にしておきました。
2022/6/8 07:11
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん おはようございます❣️
蜂場は一応市内ですが北区の田舎です(笑)
巣箱下からの撮影でスノコが一部見えていますね。蜂数はまずまず有ったようでした。
有難うございます。
2022/6/8 09:01
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん
はい。内部写真ですね。これ以上脳を活性化させなくて良いですよ(笑)
2022/6/8 10:43
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん こんにちわ❣️
この場所も昨年に続き今年も入居となりました。飛行ルートだけの確保をしておきました。
有難うございます。
2022/6/8 10:44
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...