投稿日:2022/6/14 18:16
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
cmdiverさん 今晩わ❣️
これは植えたものでは無く種?が飛んで来て自然に生えて来たものです。ミツバチが訪花しなければ直ぐに刈り取ってしまいますが、これを見たら増えても文句言いません(笑)
巣箱関連の作成はワンパターンに成りますので作っていても直ぐに飽きて来ます。
コメント有難うございました。
2022/6/14 18:50
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
ビロードモウズイカは存在感が有りますし勝手に増えて来るのですが、ミツバチが訪花する事が確認出来ましたので増えても文句言いません(笑)
ステルスジャケットは仕入数が少ないとの事ですので必要なら早めにお店に行ってみて下さい。
コメント有難うございました。
2022/6/14 19:22
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん 今晩わ❣️
ビロードモウズイカは存在感バッチリですしミツバチも訪花しますので蜜源樹の森に植えられたら如何でしょう?管理も不要で後は自然に増えてきますよ。
onigawaraさん式4面巣門台は作りやすいし底板の掃除も不要で内検も簡単に出来るので最高ですね。
有難うございました。
2022/6/14 20:31
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
南麓の風と共にさん 今晩わ❣️
え?気温6度ですか?今の時期こちらでは考えられないですね。
お風邪を召されませんようにして下さいね。
コメント有難うございました。
2022/6/14 21:51
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
股火鉢さん 今晩わ❣️
基本はonigawaraさん考案のものを真似させて貰っているだけですが、ご指摘の通り幅広い板に脚を取り付けた方がガッチリしますので私はH7cmで先に巣箱?を作ってから脚を取り付けています。
参考になれば良かったです。
2022/6/14 22:12
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。