投稿日:2022/6/17 17:54
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
たまねぎパパさん こんばんは
自群の自然入居 おめでとうございます! 自然入居は一番、手の掛からない定着率も良い 言うことなしですね。
本巣はちょっと、巣板が露出して痛々しい感じですが、早く復活してくれると良いですね。
2022/6/17 18:35
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 自然入居分蜂捕獲オメデトウ御座います。元巣は直ぐに元通りになると思いますね。お疲れ様でした。
2022/6/17 19:44
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはpapycomさん
今年は初めで越冬して、自群の分蜂を楽しみにしているとキンリョウヘンも無く全て自然に返しました。そして夏分蜂もルアーが間に合わず自然に返しました。長女群はルアーが間に合い捕獲できて嬉しいです。(^^ゞ
元巣はチビッ子が盛り返す様に願います。
ありがとうございました。
2022/6/17 20:57
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはonigawaraさん
初めての自群からの捕獲嬉しいですね~。
蜜蜂はわかりませんね、昨日の朝は違う待ち箱に10匹以上乱舞内見していたのに逆転満塁ホームランですよ。(^^ゞ
ありがとうございました。
2022/6/17 21:01
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
たまねぎパパさんへ 自群からの捕獲 おめでとうございます!。
重箱の巣箱十字の巣落ち棒でなく、井形ですね。立派に出来ています。
日本みつばち楽しんでください。
2022/6/17 21:49
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
無事自然入居おめでとうございます。
やれやれですね。でも、また蜂雲には出会えなかったのは残念ですね。
2022/6/17 21:50
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは春日のぼうぶらさん
巣落ち防止棒は、十字と井形とあります。(^^ゞ
今年も蜜蜂ライフ楽しめそうです。(^^)/
ありがとうございました。
2022/6/17 22:26
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはふさくんさん
はい、雄蜂発見の翌日に待ち箱を設置してその翌日にルアーを取り付け入居のリーチ即ツモですわ。めちゃくちゃ嬉しいです。(^^ゞ
しかしまだ分蜂するのか不安です。(^^ゞ
蜂雲はまた来年に取っておきます。(^^ゞ
ありがとうございました。
2022/6/17 22:30
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
こんばんは。
素晴らしいお手並みですね。何はともあれおめでとうございます。
自然入居は感動いっぱいですよね。 蜂雲は20何年私も出会っていませんね(笑) 西洋は10年くらい前に仕事先で出会い段ボールに掻き込んであげた事が有りましたが(笑)
2022/6/18 02:24
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますゴジラさん
本当に初めての出来事はうれしいです。
ゴジラさんも20年余り蜂雲を見ていないのですか、それでは私はまだまだ先になりそうです。
ありがとうございました。
2022/6/18 08:24
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
おはようございます。
毎日気を揉まされたチビッ子、自然入居良かったですねー。
本巣私の頭ほど少なくなっていないのですぐ回復するでしょう。(笑)
今日は干ぴょうを植え、捕獲器のかえしを作ります。
おめでとうございました。
2022/6/18 08:37
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますcmdiverさん
雄蜂を確認してから何かが遅れていれば入居がなかったでしょうね。ギリギリセーフでした。(^^ゞ
干瓢を植えるのですね、こちらは雨ですが植え終わる事を願います。
捕獲器の返し?スズメバチトラップですか?我が家は小型スズメバチしか入ってない気がします。(^^ゞ
子供達が岡山県に連れて行けとせがまれています。例のお菓子屋ですわ。
ありがとうございました。
2022/6/18 09:08