投稿日:2018/7/23 18:39, 閲覧 477
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
wakaba-どじょっこさん。こんばんは。今年は何か異常ですね(。>д<) 私の群にも幼児出しで消滅寸前の群が3群有ります。サックブルード病かと思ったのですが、症状が違うみたいだし? 何が原因かはわかりませんね(-_-#) それと私の師匠からも連絡が来たのですが、西洋蜜蜂が大暴れしているみたいですね。日本蜜蜂の巣箱が西洋蜜蜂に盗蜜に会う被害が沢山出ているみたいです(。>д<) 私の地域でも西洋蜜蜂は居ないのにこの前から盗蜜に来ています。困ったものです( ̄O ̄) 今晩遅くに移動予定しています(。>д<)
2018/7/23 19:52
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
山陰地方では、蜂児捨て(子捨て)が3~4年前でピークに達し、その後徐々に減少していました。昨年の飼育群における子捨てはなく、アカリンダニ対策を重視していた矢先の2群発症、消滅は結構ダメージがあります。
SVB(ウィルス)は蟻やダンゴムシ、ナメクジやマイマイ、ゴキブリなどによって、保菌、媒介しているのではと疑っています。とにかくしつこい!
2018/7/23 20:01
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
もう一つ、ハチノスツヅリガ(スムシ)も媒介者の協力隊なのかも?研究機関で調査してもらいたいですが、雑菌が多すぎて、無理かも・・・。
2018/7/23 20:09
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
オッサンハッチー様 よろしくお願いします。
飼育日誌に独り言をブツブツと記載していました。
今年は飼育群の1群で盗蜜による逃去が初めてありました。1週間前に内検後、継箱に行くと巣箱の巣門周辺に和蜂の残骸。農薬被爆によるものでなく、抗争後の屍でした。西洋蜜蜂の攻撃を受けたようです。
急激な気象変化による緊急対応が、「私の地域でも西洋蜜蜂は居ないのにこの前から盗蜜に来ています。困ったものです( ̄O ̄) 」のような、自然界の営みまで混乱させているのかも知れません。
彼女らは生きるか死ぬかで生活しており、弱肉強食(偶然もありますが)の世界で、遺伝子を残すため必死でしょう。逆に切なく、けなげだと思います。
2018/7/23 20:26
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
遊山房様 お世話になります。
蜂児捨て(子捨て)は、中国地域では山口県の方から5~6年前に広がり始め、3~4年前がピークだったように記憶しています。最近は、小康状態ですが、以前より発症する確率は低くなっています。もちろん、主犯はサックブルードウィルス(SBV)でしょうが、病原性が低下したのかも知れません。
最近は、アカリンダニの被害が増えてきているので、両方の病害虫対策が必須で、気が抜けない日々が続きます。
2018/7/24 18:50
蜂児捨ては サックスブルードかもしれませんね。 去る十二月に 京都のミツバチセミナーで 島根ではやり始めている と報告有りました。 広まるとすると 恐ろしいですね。
2018/7/23 22:19
ド素人なので、分かりませんが、
画像を下からみると、巣落ち防止だらけで、
日本みつばちさんらは、こんなに巣落ち防止棒があっては、満足な巣板を延ばせないと嫌がって逃去したなんて事はありませんか?
どうも、この巣落ち防止棒が最近気になってしかたありません。
時々、巣落ち防止棒を避けて巣板を延ばす画像を見ます。
自然巣では巣落ち防止又はそれに類する妨害物は少なさそうだし、
かと言って天井裏の開放巣は巣落ちするらしいし、、、
やはり原点の自然樹木の空洞での巣作りを調べなおしたいと思います。
人間の採蜜優先から重箱が開発されて、苦肉の策で巣落ち防止棒が取り付けられたようにも思います。
悩み、、、ロダンです。
2019/12/3 05:29
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。