投稿日:2022/6/24 10:38
昨年、、、、の、、捕獲は実験で最上段、7、5センチ、蜜空か、有るか、調査する。
家近くの越冬群は、、、12群、
家内の命令で昼迄に6群予定、残りは採蜜しない。此も実験
今4群終わり汗だく、汗だく、化粧ケース2持ち帰る。又1箱化粧ケース渡された、、、、、、汗だく、、、、、、白ワイシャツ長袖,、、、面私のは白、白でも暑い、手ぬぐいもつて、出たふり休憩、、、、昼迄日本後2つ、、、、
最上段蜜一杯
7、5センチ成功、全て黄の夏蜜,、びっしり、重い、巣蜜に行けそう、、綺麗な蜜良かった。
採蜜、6群には秘策の新巣箱継ぐ、秋、来年春楽しみ。
蜜寄り、、、新巣箱創り面白い、、、、、、、変な巣箱ばかり増加自分でも組み合わせ分から無くなる。
沖縄、、、明日から梅雨開け、時の変化早い
今年の蜜蝋取り終わる、後は秋の採蜜講習会迄、巣くず粕出ない。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
採蜜おめでとうございます
低い重箱の成功例も載せていただいてありがとうございます
「秘策」の巣箱の日記、楽しみに待ちます
2022/6/24 10:45
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
金剛杖さん、お疲れ様です。
私の処は誰もせかしてくれませんので、金剛杖さんの日誌にせかされて、そろそろ採蜜を考えています。
と言うよりも、ハチミツの在庫がなくなりましたので、昔に買ったセイヨウミツバチのハチミツで我慢しています。
もともと、本物のハチミツとの違いが知りたくて養蜂を始めたようなものですから、、、
日誌のUPありがとうございました。
変な巣箱? 研究熱心の証拠ですよね(クスクス)
2022/6/24 10:53
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ひろぼーさん
秘策は、、、秘策、師匠も墓にもつて行く、、、
師匠居なくなつたので、
今年から、師匠の寸法に巣箱して,、実験始まる
マダマダ未完成、真似嵩で4ー5年かかる師匠の偉大さ、つくずく、、、、、、
2022/6/24 11:03
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
おっとりさん
同感、材木屋です、、、、、、倉庫に材料幾らでも。
大、中、小、組み合わせ不明箱の、ゴミ箱の家です。
家内、立腹ムリなし
箱創る、、、蜜蜂取らない、、、、捕獲群ギフト、、、処置なし、、、モツとも
2022/6/24 12:01
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
金剛杖さん コンニチワ 7.5cmは良いですね。上から7.5cmは一番の春蜜ですね。今日は凄い風が吹いて居ますね。お疲れ様でした。
2022/6/24 12:44
ゴジラ
長野県
今までは趣味釣り、でしたが趣味蜜蜂(笑)
お疲れ様です。
暑い日が続いていますね。 まだまだ採蜜に至りませんですが先輩方の日誌等を拝見するととても勉強になります。ありがとうございます。
何キロ取れましたか❔ それ程の群れがいると採蜜だけでも大変ですね。
嬉しい、羨ましい悲鳴ですね。ご苦労様です。
2022/6/24 13:01
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ゴジラさん
生存率、嵩です、、、、、、蜂飼は、、、6月ーーーーー翌年4月生存率だけです、、、
このネツトで
生存率良い人の真似、助言記録して真似嵩です、、、、、、
私も中々、亡き師匠の真似出来ません、師匠は、30年毎春、4月、3群、越冬変化なしでした。
私は、10群にも、ゼロ群にも、なります。マダマダです。今まで2回ゼロに為りました。3度目の、リベンジです
2022/6/24 14:07
京都洛西
京都府
2012年早春に自宅の梅に来ているミツバチを見ているうちに都市養蜂に憧れて2013年春から捕獲を試みてきました。ところが近所の神社の自然巣も飼育している人の箱か...
金剛杖さん。良きパートナーをお持ちでうらやましいです。こんごともよろしくお願いします。
2022/6/24 19:32
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
金剛杖様 お早う御座います。何時もながら楽しい日記を有り難う御座います。
この時期の採蜜は暑くて堪りませんよね❣️しかし、汗だくになっても美味しい春蜜が採れるのですから、少しの辛抱ですね。
箱の高さが低いと、ナイスなタイミングでの採蜜と蜂さんへの負担軽減になりますので良いですね。
しかし、箱の高さが低いと、春先は頻繁に継箱しなければならなくて、大変ではありませんか❓
2022/6/26 09:44
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ブルービーさん
遅れてます、実質2段継ぎ
春は24、5センチ巣枠巣箱です使用してます、
秋は伸び止める、整える為15センチ巣枠巣箱使用してます、
巣伸び、型調整、巣箱です。
2022/6/26 09:53
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
金剛杖様 巣箱の大きさを変えると、作るのが大変ではありませんか❓
また、採蜜のタイミングが難しくないですか❓
是非、1度拝見させて頂き、ゆっくりお話を聞かせてください。
金剛杖様の日記やコメントを拝見すると、養蜂をとても楽しんでいる様に思えてなりません。
何時になるか分かりませんが宜しくお願い致します。
2022/6/26 10:12
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ブルービーさん
1年に他人のギフト箱、含め毎年30箱以上此処5年作って居ます。厚いの、薄いの、高さ違うの、然し、重箱です、、、、、、自分用、ギフト用、女性的用、3パターン以外全て、重なります、
亡き師匠の遺作、変型以上の、成長い、未だに、無しです。、、、、、、自分の巣箱出来たら公開します
2022/6/26 11:08
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
金剛杖様 コメント有り難う御座います。
金剛杖様の巣箱期待しています。
楽しみです。
2022/6/26 12:08